« あずかり作品2010 | メイン | あずかり作品2012 »

2012年03月06日

●二次対策の素描。

今日は東京芸大の一次試験合格発表でした。

発表を見に行くまでの時間、各自二次試験対策をモチーフを選んでやっていました。
その中から数点紹介します。

N.Nさんの素描
2012_03_06DSC_3357.jpg

自画像
2012_03_06DSC_3360.jpg

自画像(現役生)
2012_03_06DSC_3358.jpg

自画像(現役生)
2012_03_03DSC_3363.jpg


自画像(現役生)
2012_03_03DSC_3366.jpg

2012年03月03日

●明日は芸大

いよいよ明日は東京芸大一次、素描の試験です。良い盛り上がりになってきました。対象に向かう視線が個々に定まってきましたね。

S.Tさんのジョルジョ
2012_03_03DSC_3331.jpg

A.Sくんのマルス
2012_03_03DSC_3332.jpg

K.Sさんのミロのヴィーナス
2012_03_03DSC_3336.jpg

R.Nさんのアリアス
2012_03_03DSC_3338.jpg

S.Tさんのとげ抜き
2012_03_03_DSC_3337.jpg

H.Sさんのマルス
2012_03_03_DSC_3330.jpg

S.Aくんのラオコーン
2012_03_03_DSC_3328.jpg

N.Nさんのアムール
2012_03_03_DSC_3327.jpg

R.Kくんのラオコーン
2012_03_03_DSC_3326.jpg

R.Mくんのガッタメラータ
2012_03_03_DSC_3325.jpg

R.Tくんのラオコーン
2012_03_03_DSC_3324.jpg

T.Bくんのフォーン
2012_03_03_DSC_3322.jpg

M.Kさんの奴隷に包帯
2012_03_03DSC_3344.jpg

Y.Uくんのブルータス
2012_03_03_DSC_3350.jpg

K.Mさんの奴隷
2012_03_03DSC_3346.jpg

S.Iくんの馬頭とフォーン
2012_03_03DSC_3355.jpg

よし!みんな、行ってこい!

2012年03月02日

●石膏いろいろ2日目

今日は石膏いろいろ2日目です。昨日よりだいぶ熱気を帯びてまいりました。
一段抜けてくるデッサンも現れ始めています!

M.Mさんのマルス
2012_03_02_DSC_3297.jpg
お昼にはほぼ完成が見えていましたね。顔を初めから捉えていけたのが良かったと思います。
頭部の印象がよく、色味が形に張り付いてきたので厚みがしっかり出てきましたね。
良いデッサンだと思います。

そしてY.Uくんのヘルメス
2012_03_02_DSC_3301.jpg
デッサンに凄みが出てきましたね。炭の調子が的確になり形の位置関係が正確に表現出来てきました。迫真に迫ってきました!! 良い仕事だと思います。

K.Mさんのジョルジョ
形を追求しながらジョルジョらしさを出して来れて、印象も良く彫刻力を感じるデッサンになりました。素晴らしいです!彫刻科の強みである形に出来てるデッサンはやはり説得力があります。いいな〜!!
20120302MDSC_3305.jpg

N.Nさんのパジャント
2012_03_02_DSC_3298.jpg
モチーフに光が当たってくる様がパチっと決まりだしていて、表面的に形を描写していくようなデッサンとは違った世界に入り始めています。

T.Sくんの奴隷
2012_03_02_DSC_3299.jpg
対象に迫ろうとする姿勢は他の人にはない独特の視点を持っていましたが、ここへ来てそのモチーフとの迫り方がある一線を超えてきました。

2012年03月01日

●石膏いろいろ

今日から石膏いろいろです。
試験まで残り3枚、試験にどう自分を持っていくか、それぞれ考えながらモチーフを選んで描いています。1枚1枚集中していきましょう!!
1点紹介です。

R.Tくんのデッサン
2012_03_01DSC_3285.jpg
1枚1枚の描写の精度が確実に上がってきていて、これまでになく全体の動きや量と細部の形が噛み合いを見せてます。本人にとって手応えのある1枚になったのではないでしょうか。

2012年02月28日

●円盤のデッサン

K.Nさんのデッサン
顔の印象がとても良いですね!脇へ締まっていく空間も見えてきました。
強い言い切りです!
2012_02_28DSC_3246.jpg

M.Mさんのデッサン
炭の雑味が消えて、形が浮き上がってきました。全体感も出てきましたね。元々持っていた強さがピリッとしてきました!
2012_02_28DSC_3248.jpg

Y.Mくんのデッサン
こういったデッサンは久しぶりに見ました!大きな形態感が先に見えてきて迫力があります!
2012_02_28DSC_3254.jpg

K.Mさんのデッサン
2012_02_28DSC_3260.jpg
顔の印象を粘って捉えにきました。難しい位置ですが、形態感が強く空気感もあるので、かなり強いデッサンが完成しました!

S.Iくんのデッサン

2012_02_28DSC_3263.jpg
粘っこい炭がしっかりと形に張り付いてきました。形の正確さも出てきて、円盤の動きによるねじれが気持ちいいですね。


そして
M.Kさんの骨の素描
なんとゾウの骨ですね!自分の集中力を高めていくために描きました。モチーフが持つ質や存在感に迫っていこうとする姿勢が形となって表れました。直に触れそうな存在感がとても面白いですね。
2012_02_28DSC_3256.jpg

明日もガンバロー!!

2012年02月27日

●最終コンクール

今日は入直最後のコンクールの採点講評会でした。

石膏デッサンは「奴隷」6時間素描コンクール
塑造は「鳩」6時間
素描は「自画像」3時間の3種目でした。

優秀作品を一部紹介します。

奴隷の素描コンクール1位
2012_02_27_DSC_3240.jpg
 
A.Sくん:のびのびした木炭と空間表現でぱっと見て心地よさもありました。印象や形の観察力が確実になってきて良かったですね。

2位
2012_02_27_DSC_3241.jpg 
K.Nさん:逆光で見えにくい場所でしたが、形をしっかり探って、自然に描けたと思います。周り込みや抵抗感もあるとても良いデッサンになりました。光も美しいですね。

3位
2012_02_27_DSC_3235.jpg 
S.Aくん:頭部の印象が奴隷らしくてよく似ています。また石膏の白さや光の方向など、明快に描けています。明るい方の周り込みの形をさらに精度を上げてみたらもっと良いでしょう。


鳩の塑造コンクール優秀作品 
Y.Uくん:立ち方やバランスなど、基本的な所がしっかり出来ている作品で安定感もあります。鳩らしい印象で佇まいがピカイチ!目立っていました。
20120227DSC_3200.jpg


自画像の素描コンクール 
1位
2012_02_27_DSC_3237.jpg

表情と頭部の迫力とが噛み合った魅力ある1枚です。表現力の豊富さや鉛筆の線の魅力が強みですね。肩の形から首へのつながりは気をつけましょう。

2位
2012_02_27_DSC_3238.jpg
大きめな構図ですが周りの空間も美しく、どきっとする緊張感も表現され作者の真剣な表情が説得力になっています。

3位
2012_02_27_DSC_3239.jpg
繊細な表現が魅力なっています。形の理解度が高く、丁寧な描き込みが武器ですね。質感表現も出てきて実力を感じる1枚になりました。

今日は、知る人ぞ知るスペシャルゲストが登場してくれました!
その名をキットカットお父さん!!!(元教務のMさん)
赤いジャージで、キットカットを合格祈願として、かけ声と共に、生徒一人ずつに配ってくれました。
みんな喜んでいましたよー
ありがとうございました!!
30120227DSC_3198.jpg

こちらは、自主課題の自画像です。
2012_02_27_DSC_3242.JPG

時間をかけてピリッと仕上げてきました!表情や空気感がとても魅力的です。


2012年02月23日

●St.ジョセフのデッサン

今日の春巻クラスはジョセフのデッサンでした。6時間課題をこなすごとに6時間の時間量を覆し始める実技が見られるようになってきました。
3点預かりを紹介です。

A.Sくんのデッサン
2012_02_23_DSC_3173.jpg
調子の幅が広く明快で、それが色味で終わることなく、ジョセフの形態と上手く絡みながら画面作りが出来ていました。密度としては他の実技より一つ抜きに出たものがありました。

R.Mくんのデッサン
2012_02_23DSC_3159.jpg
やや形態感という点では怪しさもありますが、それを押し切るパチっとした画面の強さがありますね。勝負を仕掛けてきてる感じがします。

N.Nさんのデッサン
2012_02_23DSC_3160.jpg
木炭の調子に柔らかさがあり、全体像が自然に目に入ってくる良さが見られます。作者はうまく画面に入り込めなかったようですが、それでも最後はまとめ上げました。

2012年02月22日

●st.ジョセフ

本日のひみつクラスはジョセフを描きました。

E.Iさんのデッサン
ジョセフの肩と頭部の関係性の大事な部分を、素直に描けていますね。視点が明快です!
2012_02_22_DSC_3151.jpg


Y.Dさんのデッサン
現役生のデッサンです。顔の印象が良いですね。ジョセフの重たさや面性の強さなど、臆せず描けていますね。
2012_02_22_DSC_3152.jpg

K.Sさんのデッサン
St.ジョセフの持つ大きな構成がつかめていて、スケール感があります。顔の印象も良く存在感のあるデッサンになりました。
2012_02_22_DSC_3155.jpg

2012年02月21日

●ジョルジョのデッサン

時間外に粘って完成させたジョルジョのデッサンです。

K.Oくんのデッサンです。調子をつなげながら臨場感をもって描写して仕上げてきました。独特の炭のリズムで顔面などよく雰囲気をとらえています。対象に迫っていく熱気を強く感じるデッサンです。
2012_02_21_DSC_3139.jpg

よいきっかけになりそうですね。

●ひみつクラスの構成

ひみつクラスです。

今日は構成をしました。
見た事もない構成が出て、バリエーションがぐわっと増えました。良い事です!!
そうなってくると、どこで差がつくのでしょうか?
良いのが何点も出ましたのでその中で選りすぐりを紹介します。

K.Mさんの構成
2012_02_21_DSC_3119.jpg
最下部に配置した小さな小割りが利いてますね!! アングルが中心ある事を感じさせない構成は力を感じます。パッと見た時の簡潔な感じがいいですね!

K.Nさんの構成
2012_02_21_DSC_3121.jpg
部材をかなり大量に使っているのですが、バラバラにみえない構成がいいですね。影のするどい骨、下回りは空間を空ける、いろいろ気が利いてますね。

S.Aくんの構成
2012_02_21_DSC_3124.jpg
マッスの強さに上部の軽やかさ、重と軽のコントラストがいいですね。ロープにねじれを加えた事で螺旋が発生しました。豊かな空間に心地よさを感じます。