« あずかり作品2012 | メイン | あずかり作品2014 »

2014年03月16日

●今日は買い上げのデッサンを決めました。

今日は一年間であずかった優秀作品の中から、指導用に買い上げる作品の選定をしました。
例年のことですが、今年の作品もレベルが高く枚数を絞り込むのが大変でした。
大事なデッサンをお貸ししてくれた皆さん、ありがとうがざいました。
18.19.21.24日に返却作品をお渡し出来るので、彫刻科教員室まで取りにきてください。
買い上げの作品は24日に手続きがありますので、印鑑をお持ちください。
よろしくお願いします。
2014_03_16kaigi.jpg

2014年03月06日

●芸大二次試験対策!

今日は芸大一次試験の発表でした。
発表が出るまでの間も、皆さん集中して実技に打ち込んでいました。

大型モチーフの素描で良い作品が出たので紹介します。

S.Tくんの素描。
20140306_IMG_1546r.jpg
思い切った構図で2体のベルベデーレの関係を鮮やかに表現できました。

M.Sさんの素描。
20140306_IMG_1545r.jpg
こちらは正確に緻密に、しっかりと描き上げた作品です。しっかりとしたデッサン力、形態の把握力を感じます。

明日は二次試験素描、何が出るかわかりませんが、楽しんで描いてきていください!!

2014年03月05日

●芸大一次発表前日!

明日は芸大試験の一次合格発表があります。
両クラス合同で、各自二次試験に向けての対策に取り組みました。
今日の作品を紹介します。自刻像はイニシャルは省略しています。

K.Kさん(現役通信生)、大型組み石膏素描
2014_03_05_kk_IMG_1539.jpg
明るい色味でスッキリと描き上げました。


M.Iくん(昼間部生)、大型組み石膏素描
2014_03_05_mi_IMG_1538.jpg
重い色調がモチーフにマッチしています。


A.Tさん(昼間部生)、奴隷模刻
2014_03_05_at_IMG_1527.jpg
像の動きによく反応して造れていますね。


N.Tくん(現役生)、弥勒マスクとりんごの構成
2014_03_05_nt_IMG_1534.jpg
マスクの形態が強くなってきました。構成もスッキリしていて良いです。


K.Wくん(昼間部生)、友人像
2014_03_05_kw_IMG_1525.jpg
柔らかい形態と力強さが程よいバランスで表現出来ています。


Y.Fくん(昼間部生)、友人像
2014_03_05_yf_IMG_1526.jpg
髪を大胆につかった構成が目をひきますね。


M.Sさん(昼間部生)、友人像
2014_03_05_ms_IMG_1524.jpg
じっくりと実感を持って制作できた作品ですね。


H.Iさん(昼間部生)、友人像
2014_03_05_hi_IMG_1529.jpg
モデルの雰囲気をつかんで柔らかい形態をしっかり造れました。


M.Tくん(昼間部生)、孔雀鳩
2014_03_05_mt_IMG_1536.jpg
鳩の形態を自分なりに再構成して作品に出来ました。


K.Kさん(昼間部生)、孔雀鳩
2014_03_05_kk_IMG_1532.jpg
骨格のバランスに安定感があり、鳥らしさも充分に出せていますね。


昼間部生、自刻像
2014_03_05_IMG_1523.jpg
独特な質感をまとった作品になりましたね。


現役夜間部生、自刻像
2014_03_05_IMG_1530.jpg
活き活きとした質感が魅力的な作品です。


現役夜間部生、自刻像
2014_03_05_IMG_1520.jpg
安定感を感じる仕上がりです。粘土付けも良い表情を持っていますね。


2014年03月03日

●試験前日!石膏色々

明日はいよいよ芸大試験です。
この一年の成果を、思い切りぶつけてきてください!

全体の仕上がりも充分に高まってきました。両クラスの作品を、紹介します。

K.Kさんのヘルメス
20140303_IMG_1467r.jpg
明るい色味でスッキリと描き上げられました。

M.Iくんのミロのヴィーナス
20140303_IMG_1475r.jpg
印象も合わせ、光の繋がりも自然に描けました。

L.Iくん(現役生/夜間部)のラオコーン
2014_03_03IMG_1483.jpg
体の動きや頭部の印象など、ラオコーンの特徴をしっかり捉えられています。

W.Kさんのヘルメス
2014_03_03IMG_1515.jpg
頭部の印象が良いですね。まわり込みも充分です。

A.Tさんのガッタメラータ
2014_03_03IMG_1511.jpg
難しい構図ながら、像のスケール感を決めてきましたね。

K.Wくんのマルスとミミズク
20140303_IMG_1469r.jpg
組み石膏の魅力が充分に伝わってくる作品です。

T.Kくんのブルータス
2014_03_03IMG_1513.jpg
胸のボリュームから頭部への繋がりがうまく決まりましたね。光も綺麗です。

T.Oくんの奴隷に白布
2014_03_03IMG_1504.jpg
明快な明暗が気持ちよいデッサンです。見せ場の描写も決まってる!

M.Sさん(現役生/通信生)のマルス
2014_03_03IMG_1495.jpg
形態感と調子が上手く噛み合いました。印象も攻める事が出来ましたね!

M.Sさんのフォーン
2014_03_03IMG_1503.jpg
自然な空気感とフォーンの動きの迫力がよく表現できています。言う事無し。

Y.Gくん(現役生/夜間部)のジョルジョ
2014_03_03IMG_1512.jpg
冷静な観察で炭の調子が上手くコントロールできました。印象も良し。

S.Tくんのアムール
2014_03_03IMG_1486.jpg
自然光の微妙な光を上手く使い、トルソの構造感もしっかり押さえて描けました。

M.Tくんのヘルメス
2014_03_03IMG_1507.jpg
柔らかく自然な仕事でヘルメスの動きと印象を捉えました。

M.Oさんのとげ抜き
2014_03_03IMG_1500.jpg
調子、量のバランス、空間がビシッと決まりました。

S.Aくん(現役生/夜間部)の奴隷
20140303_IMG_1482r.jpg
良く追い込んだリアリティーのあるデッサンです!!

H.Tさんのマルス
20140303_IMG_1478r.jpg
澄んだ調子で石膏の白さを活かして描けました。

A.Sさんのヘルメス
2014_03_03IMG_1473.jpg
印象良いです。光、形が活き活きと噛み合っています。

C.Tくんの奴隷
2014_03_03IMG_1489.jpg
明快に形態、光、印象を捉えています。安定感のあるデッサンです。

K.Oくん(現役生/通信生)のラオコーン
2014_03_03IMG_1492.jpg
がつがつ形態感を追って迫力が凄くあります!


明日もがんばってきてね!!

2014年03月02日

●くらげクラス 石膏いろいろ

いよいよ芸大の試験を間近に控え、
今日は各自好きな石膏を描く課題でした。

講評にずらりと並んだデッサンは、
一枚一枚良い迫力がありました。

その中から5点紹介します。

S.Kさん(現役/夜間部)
2014_03_02_IMG_1455.jpg

奴隷にしろい布が巻かれたモチーフです。布の質感をうまく捉えつつ、絶妙な白さで奴隷を描くことが出来ています。


K.Wくん
2014_03_02_IMG_1457.jpg

描き出しからばっちりと印象を捉え、迫力もありかっこいいデッサンです。


W.Kさん
2014_03_02_IMG_1464.jpg

こちらも丁寧に光と形の印象を捉えて描けています。力を感じますね。


T.Sくん
2014_03_02_IMG_1463.jpg

たっぷりとした炭使いで、動きや量感をしっかりつかんでいます。


K.Kさん
2014_03_02_IMG_1459.jpg

こちらはデリケートな炭使いと素直な色味で良い印象を捉えられています。

●2日前!今日のみかげクラス

今日のみかげクラスの預かり作品です。
芸大入試2日前!
石膏像を各種用意し、各自の課題に合わせて自分で選んで描きました。
5.5hですが、クオリティーの高い作品が多数出ましたのでご紹介します。
ラオコーンはこの時期だけ登場する型の良い石膏像を使用しています!

M.Sさんのラオコーン
描き出しからグイグイいきました。多少黒の幅が気になりますが、強いデッサンですね!
20140302_IMG_1462r.jpg

S.Tくんのうずくまるヴィーナス
丁寧な調子で像の印象を掴んでいます。このトーンの中でしっかり形の張りを出せているのは良いです。繊細で目立つ作品です!
20140302_IMG_1460r.jpg

S.Kさん(現役生/夜間部)のヘルメス
素直に調子と形を観察して印象を合わせて来ました。奥行きをさらに追求してください。この調子!
20140302_IMG_1458r.jpg

C.Tくんのラオコーン
かっこいいです!動いてます!良いです!
20140302_IMG_1452r.jpg

G.Hくんのマルス
派手さはありませんが丁寧に印象を合わせ、落ち着きのあるデッサンに仕上げて来ました!動きをさらに見て行きましょう。
20140302_IMG_1461r.jpg

M.Sさん(現役生/通信生)のラオコーン
澄んだ空気感があり大きな形が見やすいデッサンですね。迫力あります!ドンドン行こう!
20140302_IMG_1451r.jpg

H.Iさんのミロのヴィーナス
正面から果敢にトライしてつかみ取りました!やり取りが自然で柔らかくヴィーナスに合っています。良いですね!
20140302_IMG_1456r.jpg

T.Oくんのラオコーン
調子の問題をクリアしてきて、よりリアリティーを出して来れました。
さらに先まで行きましょう!
20140302_IMG_1454r.jpg


臨場感があり目が離せない作品が多数出て来ました。
紹介できなかった作品もあと一歩です。
明日もガツっと行きましょう!

2014年03月01日

●みかげクラス ラスト塑造

今日は今季最後の塑造課題でした。

課題はブルータス模刻です。

アトリエの雰囲気はとても引き締まっています!

それぞれのベスト模刻が出来たのではないでしょうか?
ただもっともっと成長できますので、最後まで頑張ってください!

M.T君
20140301_IMG_1425r.jpg
構造的に観察できた塑造です。

C.T君
20140301_IMG_1421r.jpg
印象と、バランス、造り込みが良いレベルで噛み合っています。

R.M君
20140301_IMG_1419r.jpg
最初から最後まで安定した仕事でした。

T.O君
20140301_IMG_1423r.jpg
コンクールに続き、集中力の高い仕事ができました。この調子。

●今日のくらげクラス

今日のくらげクラスはSt.ジョセフのデッサンでした。
全体のクオリティーも上がり、試験間近の緊張感が出てきましたね。

現役生H.Sさん
20140301_hs_IMG_1432

K.Wくん
2014_03_01_kw_IMG_1433.jpg

T.Kくん
2014_03_01_tk_IMG_1434.jpg

S.Uくん
2014_03_01_tu_IMG_1435.jpg

Y.Fくん
2014_03_01_yf_IMG_1431.jpg


授業時間外に描いた素描も紹介します。友人素描です。骨格への理解や画面の色味まで、気遣いのみられる作品に仕上がりましたね。

K.Wくん
2014_03_01_kw_IMG_1436.jpg

2014年02月28日

●くらげクラス、ブルータス模刻

コンクール明けの課題は、ブルータスの模刻です。
緊張感は充分高まっています。対角の関係が狂わないように、しっかりと粘土を付けていきましょう。
今回は2点ご紹介します。

WKさん、
20140228001.jpg

SUくん、
20140228002.jpg

●みかげクラス セントジョセフデッサン

今日はクラス全員で同じモチーフを描く最後のデッサンになりました。

今日は現役生の伸びが大きかったです。お互いに刺激を受け合ってより高いレベルへ到達していって下さい!!

M.Sさん(現役通信生)
20140228_IMG_1415r.jpg
のびのび描けました。基礎力があった上で感覚が開放された非常に良いデッサンになったと思います。

K.Oくん(現役通信生)
20140228_IMG_1416r.jpg
大きな調子のバランスと細部への仕事が気持ちよく噛み合っています。目立つデッサンでした。

Y.Sさん
20140228_IMG_1417r.jpg
光の鮮やかさを捉える独自の仕事を良い形でまとめることが出来ました。体の形など明るい調子の中でもよく追えていますね。