« 塑造2016 | メイン | 塑造2018 »

2018年04月04日

●春季講習会最終日!

今日で春季講習会も最終日となりました、皆さん良いスタートがきれたでしょうか?

彫刻表現コースでは模刻、人体、動物など各自が設定した一つの課題に春季講習の10日間を通して取り組んできました。
普段とは違い大きなサイズの作品でなかなか造りごたえがあったのではないでしょうか。


Y.Yさん

2018_04_04_IMG_8945.jpg


M.Aさん

2018_04_04_IMG_8952.jpg


R.Oくん

2018_04_04_IMG_8950.jpg


A.Yさん

2018_04_04_IMG_8955.jpg


M.Mくん

2018_04_04_IMG_8961.jpg


moveでもアップしました!
こちらも見てください!
2018_04_04move.jpg


2018年04月01日

●今日は芸大合格者デモストと座談会でした!

今日は今年東京芸大に合格したみなさんに来てもらい、彫刻1の再現デモストをしてもらいました。
制作後は昨日作ってもらった塑造の再現とともに並べて、座談会を行いました。

作品の狙いや注意点、入試で心がけたこと、受験生として過ごした一年で大事にしていたことなどをそれぞれにお話ししてもらいました。
2018_04_01IMG_8895.jpg

質問に答えてもらったりした後、受験生へのメッセージもいただきました。

それぞれのリアルな言葉があったと思います。
心に残ったことがあれば、今後に生かしてみてください。

来年の今頃は、みなさんがあの場で話す方になってくださいね。

講習会も残り3日となりました。
何か掴んでくださいね!

2018年03月07日

●夜間 塑造いろいろ

明日はいよいよ2次試験塑造ですね。夜間の時間をうまく活用し、集中して良い作品がいくつか出ました。

R.Oくん
2018_03_06IMG_8634.jpg
明快に形を追い、ジョルジョの持つ全体感を大事に進めることができました。

T.Aさん(夜間部現役生)
2018_03_06IMG_8641.jpg
アバタの印象を確実に捉え、密度もありますね。首回りや頭部がもう一歩!

M.Yさん
2018_03_07IMG_8642.jpg
鳩のフォルムをしっかり捉えていてコリッと軽やかに作れていますね。

2018年03月06日

●二次対策

二次対策で秀作が出ました。

T.Yくん
2018_03_06IMG_8624.jpg
友人像です。友人の特徴をつかみ柔らかい粘土付けで雰囲気を出しています。
秀作になりましたね。

T.Iさん
2018_03_06IMG_8631.jpg
手の構成です。デリケートに両手の関係を作り、微妙な感情のようなものを表現していますね。
もう少し表情にメリハリが欲しいと思いますが、きれいな流れがあり良いですね。

Y.Kさん
2018_1_8626.jpg

2018年03月05日

●塑造いろいろ

今日は芸大二次試験に向け、各自が塑造や彫刻1の対策をしました。
少し浮き足立っていて足並みが揃わない感じがしましたが、
夕方には落ち着いてきた感じがします。

明日もしっかり制作して1つでも何か発見してください。

今日は4点ご紹介します。

T.Iさん
2018_03_05IMG_8605.jpg
模刻の安定感には定評があります。
確実に像をとらえ、表面的にならず仕上げてきました。
この調子です。

K.Dくん
2018_03_05IMG_8611.jpg
独特の質感で表情に迫っています。
しっかり似てきましたね。いい食らい付きです!

T.Yくん
2018_03_05IMG_8615.jpg
粘り強くアバタの動きに反応してきました。若干締まりが弱いですがトータルで見た印象はいい感じになりました。力ついてきましたね!

H.Tくん
2018_03_05IMG_8620.jpg
まだヌルい形がありますが、ブルータスの持つ力強さを出してきました。
もっと形を追い込んでいきましょう!


明日も気合い入れていきましょう!

2018年02月25日

●マグロクラス モデル首像

今日は一日でモデルさんの首像を制作しました。
印象、構造ともに安定してきた作品が増えてきました。
今日は6点紹介します。

T.Iさん
2018_2_25IMG_8508.jpg


T.Aさん(現役夜間部生)
2018_2_25IMG_8506.jpg


S.Hさん
2018_2_25IMG_8500.jpg


T.Kくん
2018_2_25IMG_8499.jpg


H.Sさん
2018_2_25IMG_8516.jpg


A.Nさん
2018_2_25IMG_8514.jpg

本番に向け、気が引き締まってきましたね。アトリエの雰囲気がとてもいいです。
明日のデッサンも期待してます。

2018年02月22日

●自主制作の自刻像

マグロクラスの自主制作です。

自刻像ですね。
迫力あります。表面的にならず、量感と形態感で迫ってきます。
強そうですね。いいと思います。
2018_02_22IMG_8479.jpg

2018年02月17日

●夜間部 鳥塑造

今日の夜間部は様々な鳥の塑造でした。それぞれの鳥の特徴をよく観察し作っていきたいですね。3点紹介します。

S.Hさん(現役入直生)
2018_02_17IMG_8354.jpg
チャボの印象を柔らかい粘土付けでうまく捉えてきました。

K.Tくん(現役入直生)
2018_02_17IMG_8348.jpg
動きの自然さが目立ちました。質感も迫ってきましたね。

E.Fさん(現役夜間部生)
2018_02_17IMG_8351.jpg
生命感溢れる作品で目立っていました。かっこいいですね。

2018年02月15日

●コンクール!!

今日は入直に入って2回目のコンクールの講評でした。

上位作品を紹介します。


デッサン 『奴隷』

Y.Kさん
2018_8328.jpg

M.Nさん
2018_8329.jpg

塑像 『自刻像と手』


2018_02_15_IMG_8316.jpg


2018_8327.jpg


2018_02_15_IMG_8318.jpg


2018_8323.jpg


2018_8325.jpg


2018_02_15_IMG_8321.jpg

(現役生、講習会生)


私大の入試が終わり、ここからは国公立入試に向けてさらに勢いをつけていきましょう!

2018年02月10日

●ジョルジョ模刻

まぐろクラス今日はジョルジョの模刻でした。

2点紹介します。

T.Iさん

2018_02_10_IMG_8289.jpg

安定感のある仕事ぶりでジョルジョの形をとらえられていますね。


T.Kくん

2018_02_10_IMG_8297.jpg

ジョルジョの印象、造り込みの密度ともに高いレベルです。


もう1点以前の課題を延長して完成させた作品を紹介します。

E.Hさん

2018_02_10_IMG_8305.jpg

時間をかけて造りきったことでアバタの動きや張りに近づけましたね。