« あずかり作品2018 | メイン | あずかり作品2020 »

2020年05月01日

●【2019年度秀作シリーズ10】最終回

2019年度秀作シリーズ第10弾

いよいよラストのデッサンとなりました。
お待たせしました!K.Mくんの4点です。
みんなのオアシス、デッサン大好きK.Mくん。
独特のタッチで描写して一際目立つデッサンです。

20200323-3Y0A0769_01.jpg

20200323-3Y0A0772_01.jpg

20200323-3Y0A0775_01.jpg

20200323-3Y0A0778_01.jpg

K.Mくんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。

2019秀作シリーズのご紹介も今回が最後。
楽しんでいただけましたか?

10ヶ月後にはこのくらい描けるように、皆さん今は家でできることで底力を鍛え上げましょう!
彫刻科講師はそのつもりで現在みなさんをサポートしています!

2020年04月30日

●【2019年度秀作シリーズ09】

2019年度秀作シリーズ第9弾

いよいよ大詰め。
今日はR.Oくんの4点です。
ねちっこく観察し、触るように丁寧に描かれています。
どのデッサンもその時々の臨場感を強く感じます。
20200323-3Y0A0845_01.jpg

20200323-3Y0A0848_01.jpg

20200323-3Y0A0851_01.jpg

20200323-3Y0A0854_01.jpg
R.Oくんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


2019秀作シリーズのご紹介も次回が最後のデッサンです。
お楽しみに!

2020年04月29日

●【2019年度秀作シリーズ08】

2019年度秀作シリーズ第8弾
あと3回となります秀作シリーズ。
3浪して東京芸大に合格したM.Tさんのデッサンです。

調子の幅を生かした印象の良いデッサンを描くM.Tさん。
派手さはありませんが安心して眺めていられる柔らかさがあり、好感が持たれるデッサンです。
ふと気がつくと何気なく良い位置にいるデッサンです。
20200323-3Y0A0790_01.jpg

20200323-3Y0A0793_01.jpg

20200323-3Y0A0796_01.jpg

M.Tさんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!

2020年04月26日

●【2019年度秀作シリーズ07】

2019年度秀作シリーズ第7弾

いよいよ残る数名になってきました。
今回は3浪して東京芸大に合格したS.Tさんのデッサンです。
3浪とはいえ、2浪まで別の予備校に通っていて、3浪の夏からすいどーばたに来た学生。
癖はあるもののベーシックな力があり、執着のある絵が特徴でした。
ここにご紹介する3作品は、癖っぽさが抑えられしっかりと像の印象に迫り、じっくりと像に迫った感じのするデッサンです。執着が良い方向に現れてきて、そのことで確実にモチーフを掴み取る感じが強みとなっていますね。
20200323-3Y0A0839_01.jpg

20200323-3Y0A0836_01.jpg

20200323-3Y0A0842_01.jpg
S.Tさんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!

2020年04月23日

●【2019年度秀作シリーズ06】

2019年度秀作シリーズ第6弾

東京芸大合格のM.Mくん
2浪しましたが、本当によく成長しました。
印象がずれたり硬くなったりしがちでしたが、しっかり王道のトルソ3種で買い上げされるまでになりました!
パリッとしてて目立つデッサンですね!
20200323-3Y0A0781_01.jpg

20200323-3Y0A0784_01.jpg

20200323-3Y0A0787_01.jpg
M.Mくんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!

2020年04月22日

●【2019年度秀作シリーズ05】

2019年度秀作シリーズ第5段!

前回に引き続き1浪にて芸大合格した学生のご紹介。
R.Iさんの4点
何と言っても、色味が綺麗なのが特徴ですね。調子の幅も広いのですが、色味の幅が広い人はそんなに多くありません。その色味の幅を使い像の雰囲気をキレイに表現しています。炭が形にピッタリとついていますね。
20200323-3Y0A0799_01.jpg

20200323-3Y0A0805_01.jpg

20200323-3Y0A0808_01.jpg

20200323-3Y0A0802_01.jpg
R.Iさんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!

2020年04月21日

●【2019年度秀作シリーズ04】

2019年度秀作シリーズ第4段

現役、5浪、2浪ときたので、今日は1浪の2人をご紹介します。

W.Iさんのジョセフと組み石膏
W.Iさんの魅力はなんといってもトーンの美しさです。
強さではなく優しさというか、画面にしっかりと収まっている感じが魅力です。
独特の良さがあり目立つ作品でした。
20200323-3Y0A0827_01.jpg

20200323-3Y0A0830_01.jpg

M.Nさんのジョセフ
印象を確実につかんでいるデッサンですね。無理に突出するところがなくスラッと全体を把握できる秀作です。視点もわかりやすく参考になるデッサンですね。
20200323-3Y0A0833_01.jpg

この2人の合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!

2020年04月19日

●【2019年度秀作シリーズ03】

2019年度秀作シリーズの第三段!
東京芸大合格者のT.Aさんの作品です。

2浪して芸大に合格したT.Aさん。夜間部時代から頭角を表し1浪からの二年間では一番安定感のある学生だったのではないでしょうか。コンクールでは常に上位に顔を出していました。
攻めの姿勢で、常に形に対して貪欲に厳しく進めていくデッサンは強いですね。
とても参考になると思います。

20200323-3Y0A0754_01.jpg

20200323-3Y0A0757_01.jpg

20200323-3Y0A0760_01.jpg

20200323-3Y0A0763_01.jpg

20200323-3Y0A0766_01.jpg

T.Aさんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!

2020年04月18日

●【2019年度秀作シリーズ02】

2019年度秀作シリーズの第二段!
東京芸大合格者のA.Yくんの作品です。

5浪している学生です。すいどーばたに4浪の夏から通い始めました。
それまで一度も芸大の一次試験を通過したことがなかったのですが、その年に念願の一次通過をしました。最終的には不合格となってしまいましたが確かな手応えとともに次の一年を過ごし、今年の試験で見事東京芸大に合格しました。
少々デッサンが硬くなりやすい傾向はありましたが、オーソドックスな捉え方が出来て、分かりやすく広く受け入れられやすいデッサンです。
形と印象が正確で、光を上手に使って空間を出しています。特徴として触った感じの抵抗感がしっかりと伝わってくる実在感の強いデッサンです。
20200323-3Y0A0811_01.jpg

20200323-3Y0A0814_01.jpg

20200323-3Y0A0817_01.jpg

20200323-3Y0A0824_01.jpg

A.Yくんの合格までの軌跡がインタビューページの合格体験記に紹介されています。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!

2020年04月17日

●【2019年度秀作シリーズ01】

新型コロナウイルスの影響でなかなか秀作のご紹介ができませんので、
これを機に、昨年度の秀作シリーズをご紹介しようと思います。
昨年度に預かった作品の中から、すいどーばたの参考作品として買い上げさせてもらった作品たちです。
登校出来るようになったら是非実物をご覧ください!

まず第一弾は東京芸大現役合格の2人。

M.Aさん
2点ともすごく自然に全体像を捉えていますね。光を丁寧に追いかけ、一体感のある作品です。
状況がリアルに伝わってきます。
決して上手さで勝負せず、実直にモチーフとやり取りした結果で作品を作り上げています。
20200323-3Y0A0686_01.jpg

20200323-3Y0A0691_01.jpg

S.Aさん
スッキリと描かれていますが、かなり多くのことを意識してやり取りをしています。横位置からの難しさは構造が分かりにくい点ですが、その辺りをしっかりとクリアしています。手前から奥にかけて一つ一つの位置を確実に捉えています。
20200323-3Y0A0694_01.jpg

現役合格の2人は、M.Aさんは夜間部、S.Aさんは地方生と違った道を辿ってきています。
それぞれの合格までの軌跡があります。
詳しくはインタビューページの合格体験記を読んでみてください。
とても参考になります。


今後も少しずつ秀作シリーズをご紹介していきます。
お楽しみに!