« 彫刻をはじめる方へ | メイン | 展覧会情報 »

2023年02月14日

●通信教育 自刻像

通信です!

自刻像と手の構成塑造を紹介します。

自刻像なので、イニシャルは控えます。
2023_02_14_IMG_7804.jpg

写真では伝わりづらいところですが、芯棒に対して左右の量を絶妙にズラしながら
首の傾斜と手首の軸を使って、顔まわりの空間を面白く演出できています。
空間構成がカッコよく決まっていると、どんな角度から見ても魅力的な作品になりますね。

ここのところ、どんどん粘土の表情に説得力が増してきています!
自分自身の実技への要求がとても高く、一人でも目標を見失うことなく実技に挑む姿には本当に感心します。

2023年01月28日

●通信

通信教育です!

デッサンを1点紹介します。
M.Aさん
2023_01_27_IMG_7759.jpg
終始、理想的なやり取りができていたように思います。
すっきりと見やすく、かつ臨場感たっぷりに描きあげられました!
形を柔らかく捉えられていて、モチーフらしさに繋げられていますね。
この調子で〜!

2022年10月07日

●彫刻科通信教育 自画像

通信教育から秀作が出ました。紹介します。

自画像なのでイニシャルは省略させていただきます。
2020_10_05_image1.jpg
質感表現が潤沢です。髪の一本一本の繊維感、眼鏡の構造感、顔面の印象、どれにおいても半端がありません。
良い素描です。

2022年09月24日

●通信 自画像

通信です。

通信教育では、地方に住む学生にむけて、画像を使った添削やzoomでの講評など、オンラインで指導や講評を行なっています。
一人一人の制作環境と実力に合わせてサポートしています!

目の前にいなくても、頑張っているライバルが他にも大勢いるんだと思うと、より一層気合が入りますね。
昼間部、夜間部のみなさんも負けずに頑張ってください〜


自画像を1点紹介します。

2022_09_22_IMG_7453.jpg
佇まいがとても自然で良いですね〜
さらに高いレベルを目指して猛進してください!


2021年12月07日

●通信 ガッタメラータのデッサン

通信からガッタメラータのデッサンを紹介します!

R.Mさん(高校3年生)
%202021_12_7_IMG_6245.jpg
炭を丁寧に消化しながら描写することで余白の白が空間になってきましたね!
見上げの視点もしっかりと出せていて、爽やかな空気感が魅力的です。

上手くモチーフを捉えられているという実感を持ちながら
「もっとこうしたら良くなるかも」と、貪欲に描き進められていました!
頼もしくなってきましたね〜

2021年11月05日

●通信 大判デッサン

通信教育からデッサンの秀作を紹介します!

R.Mさん(高校3年生)
2021_11_05_LINE_ALBUM_202179_211105.jpg
大判で背景付きにチャレンジしました!

色味の柔らかさや繊細な描写が持ち味の作者。
ただその色味や調子が形になりきらないこと、少しぼんやりとしてしまうことが課題でしたが
じっくりと時間をかけてモチーフに向き合うことで、形や質感、空間を掴むことができました!
ここのところかなり安定感が出てきていますね。
このデッサンをきっかけに、さらに高みを目指してください!

2020年06月29日

●通信教育 秀作!

今年はコロナウイルスの影響で、全国の受験生に大きな影響がでています。
そんな状況の中で、地方に住んでいてすいどーばたに通えない学生の中には通信教育を利用して頑張っている人もいます。オンラインでの指導にはなりますが、講師とマンツーマンでの講評でかなり内容の濃い指導を受けることができるので上手く利用すれば実力アップに繋がります!
そんな通信教育での秀作を紹介したいと思います!

S.Mくん(現役通信生)
%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9.jpg
とても素直な視線で観察することができています。デッサンを描いているアトリエの雰囲気まで伝わってきます。モチーフが持っている空間の魅力・形の魅力・動きの魅力を良いバランスで捉えられていますね。構造的な観点ではもう少しレベルアップが必要なので、これから頑張っていきましょう!

ですが、現役生のこの時期にここまでのレベルのデッサンが描けるのは素晴らしいですね!全国で頑張っている高校生の皆さんも、すいどーばたに毎日通っている夜間部も負けないように頑張ってくださいね〜

2020年04月20日

●昼間部・休校期間遠隔授業スタート!

すいどーばた彫刻科昼間部は先々週から家庭課題が出されています。
そして先日、途中講評という形で遠隔授業が始まりました!!

学生は自宅で制作した作品をLINE上に提出し、各クラス担当の講師が添削、講評、質疑応答します。
遠隔授業では多くの資料や動画の共有、学生達と講師間で意見が交わるなど、新しい形の講評会になりました!

課題は主に3つ、自画像、クロッキー、顔似せ模写を自由に選んで制作します。
もちろん、これ以外の自分のやりたい課題、塑造作品でもOKです。

提出された中の秀作をいくつかピックアップしました!

4_19_0001.jpg
この1年の決意!? 重厚感のある自画像です。

K.S君
04_19_0011.jpg
手は彫刻の基本!いいでしょう!

S.Kさん
4_16_0013.jpg
家族のふとした瞬間ですね。

A.Dさん
4_19_0022.jpg
こちらも同じく!お父さんお疲れ?


4_19_0011.jpg
やる気になれば塑造も出来ます!

4_19_0017.jpg
柔らかく自然な表情を捉えられました。

A.Dさん
4_19_0012.jpg
一発の線!これは凄い!

R.Nさん
4_19_0009.jpg
顔似せ模写です、色が形になってきました。

R.I君
04_19_011.jpg
家族への優しい眼差し。

4_19_0015.jpg
地元で着々と腕を上げてます!
今後が楽しみですね!!


それでは、この様な状況ですが、今年1年もしっかりやっていきましょう!!