このページは、すいどーばた彫刻科のOB,OGおよび関係者の、大学進学後や卒業後の活動を支援したり、多くの方々に広くお知らせすることを目的として考えております。 卒業生のアクティブな活動におおいに刺激を受けてください。
DM画像の他、作家略歴やコンセプト、過去の作品などの掲載、サイトにリンクも可能です。
掲載希望の方は、右下の「問い合わせ」より彫刻科教員室までお知らせください。 尚、掲載情報はデジタルでいただくのがベストです。データ形式などに関しては右カラム上の「データをお送りいただく方へ」をご覧ください。 ご協力お願いします。

中之条ビエンナーレ2025

主任小川(作家名 齊藤寛之)の参加する展覧会のお知らせです。

中之条ビエンナーレは群馬県中之条町で隔年開催される国際現代芸術祭です。
雄大な山々に囲まれた風景や湿原、温泉郷、養蚕文化、民俗行事や祭事など、中之条町には美しい里山文化に触れることが出来ます。
今回、国内外から創造的、革新的なアイデアやプロジェクトを持つ147組のアーティストによる作品展示、パフォーマンスなどが開催されます。
日本の芸術祭の中でも高集客数を誇る中之条ビエンナーレ、ご興味のある方は是非この機会にご高覧ください。

biennale2025_500.jpg

第10回国際現代芸術祭 NAKANOJO BIENNALE 2025
会期:2025年9月13日(土)ー10月13日(月?祝)31日間無休
時間:9:30-17:00
場所:群馬県中之条町各所

齊藤作品は伊参エリア:親都神社の境内が会場になります。

詳しくは中之条ビエンナーレ公式HPをご覧ください。
https://nakanojo-biennale.com/

どばちょう講師展2025のお知らせ

今年もすいどーばた美術学院彫刻科の講師陣がグループ展を開催します!

すいどーばた本館から程近いフランク・ロイド・ライト設計の自由学園明日館に隣接するギャラリーでの試み。
文化的価値のある街でもあり、境界が曖昧でさまざまな顔をみせる池袋という街から、文化活動の「弾み」を見せたいと思います。

2025_3874_500.jpg

MOMENTUM 2025

場所:B-gallery 東京都豊島区西池袋2-31-6
日程:2025年7月29日〜8月10日 月曜休廊
時間:13時〜18時 
入場無料

2部構成
前期:7月29日ー8月3日 赤尾智 古賀悠悟 小?湧志 齊藤寛之 田中綾子 山口遥加
後期:8月5日ー8月10日 阿部光成 稲垣慎 小野海 小原壮太 嶋田一輝 遠山蘭

予備校外でのモメンタム、是非ご高覧ください!

【彫刻科主任 小川寛之(作家名 齊藤寛之)参加の江の島アートフェスティバルのお知らせ】

5月10日から神奈川県藤沢市江の島で開催されるアートフェスティバルの野外展示、
「Can't See The Forest For The Trees」に小川が出展します。
2年前まで講師を務めていた野畑常義先生も参加しています。

EAF 500_01.png

2025年5月10日(土)-6月1日(日)
9:00 - 20:00 ( 最終入場 19:30) 入場無料
※17 時以降に出場する場合は 500 円の入場料が必要となります。
会場 サムエル・コッキング苑内 ( 他 )

▼イベント詳細はこちら
https://www.enoshimart.com/_files/ugd/81bca0_aec5e62682ce432f8b54703c0f770a20.pdf

東京藝大女子会展のお知らせ

昨年どばちょうを卒業したばかりの志水さんが池袋にあるギャラリーでグループ展に参加します!
10代、新1年生での参加になります!

image002.jpg

会期:2025年4月29日(火/祝)〜5月11日(日)
場所:B-gallery 
豊島区西池袋2-31-6 重要文化財フランク・ロイド・ライト設計/自由学園明日館
時間:14時ー18時
休廊:5月5日(月)
Tell:03-3989-8608

東京藝術大学卒業・修了作品展 2025

第73回 東京藝術大学卒業・修了作品展が1月28日から開催されます!
sotsuten24_500.jpg

卒展の概要はこちら
https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2025/01/sotsuten24.html

どばちょう夜間部講師、嶋田一輝先生、遠山蘭先生や講習会臨時講師の團野さん、古賀さん、その他多くのOB、OGが展示しております。
作品は主に、学部生が東京都美術館地下1階ロビー、大学院生は藝大美術館と彫刻棟3階アトリエにて展示しています。

受験生は指導を受けた先生がどの様な作品を作っているのか気になるところですね。
近い将来の自分を思い描きつつ足を運ぶのもよいのではないでしょうか。

どばちょう関係者の方も、質の高い展示と思いますので是非ご高覧ください!

どばちょう講師展のお知らせ

すいどーばた美術学院彫刻科の講師陣がグループ展を開催します!

どばちょうの活動は予備校だけでは収まりません。
すいどーばた本館から程近いフランク・ロイド・ライト設計の自由学園明日館に隣接するギャラリーで新たな試み。
文化的価値のある街でもあり、境界が曖昧でさまざまな顔をみせる池袋という街から、文化活動の「弾み」を見せたいと思います。

MOMENTUMホ?スター_500.jpg

MOMENTUM

場所:B-gallery 東京都豊島区西池袋2-31-6
日程:2024年7月16日〜28日 月曜休廊
時間:13時〜18時 
入場無料

2部構成
前期 :アイザック・レオン 田中綾子 谷内めぐみ 遠山蘭 野畑常義
後期 :赤尾智 阿部光成 小野海 嶋田一輝 齊藤寛之

よろしくお願いします。

【彫刻科主任 小川寛之(作家名 齊藤寛之)アートフェア出展のお知らせ】

6月15日から中之条町で開催される「Art Fair NAKANOJO 2024」に小川寛之が出展します。彫刻科前主任の西島雄志さん企画のアートフェアです。

2024年6月15日(土)-23日(日)
10:00〜18:00
会場 旧廣盛酒造
群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町909
料金:一般 500円 / 中学生以下無料

▼イベント詳細はこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000020872.html?

GPa04-rasAA_500.jpg

GPa06rVbQAAx_500.jpg

【彫刻科主任 小川寛之(作家名 齊藤寛之)グループ展のお知らせ】

予備校時代の仲間たち、当時の講師の方々と展覧会を開催中です。30年+α年の刻(とき)を経て、それぞれの立ち位置で制作した作品を一堂に観られる展覧会です。

「刻のむこう側 〜金沢クロニクル〜」展
2024年6月8日(土)-16日(日)
11:00-18:00(最終日17:00)
会場 鎌倉彫後藤久慶ギャラリー
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-24
TEL 0467-23-0933 入場無料


刻_表面 _500 .png
刻_宛名面_500.png

小川先生グループ展

小川先生(作家名、齊藤寛之)のグループ展のお知らせ。
建築家、田根剛設計による神奈川県大磯にあるアトリエにて、画家と彫刻家5名による展示です。

「ひかりばこ」展
3月15日(金)〜21日(木) 11:00ー16:00
18日(月)休廊
TE HANDEL home/gallery
神奈川県中郡大磯町大磯131-1

hikaribakoDM_500.png

hikaribakoDM_2_500.png

卒業生グループ展

ドバチョウ卒業生の参加するグループ展のお知らせです。

「天才はつくられる」
F6uJKCPa0AAnO0s.jpeg


武蔵野美術大学彫刻学科一年四人展
瀧田怜・茶圓颯・中西悠人・細沼麦人

2023年10月10日(火)〜10月15日(日)17:00まで

東京都豊島区千早2-27-6
豊島区熊谷守一美術館三階ギャラリー
入場無料

東京メトロ有楽町線・副都心線 要町駅出口2 徒歩10分

アーカイブ