« 岐阜/加納高校(美術科) | メイン | それぞれの道 »

2009年06月23日

●福島県北

6月は2回目の出張。今度は初めての参加となった福島での校外講習会。なんと言うか東北の末端で生まれた私にとって北への旅は何故か親近感が湧く。東北というだけでなんだか親戚のような気持ちになるのだ。今回は福島県の県北の美術系高校と普通高校の美術部員、1年〜3年までの総勢127人もの参加となった。
主催は「福島県高等学校教育研究会美術工芸部会県北支部」と、全国制覇できそうな迫力!。それはそれとして、前日には懇親会なるものが厳かに催され、教職員ならではのこれもとても親近感のある楽しい時間となった。
 どう言ったらいいか、地方へ行けば行く程単純にビジネスライクというよりなにか人との繋がりが大事にされている印象があって恐れ入る。こちらもかなり強引にすいどーばたのコマーシャルをしている部分もあり、かなりうさん臭い集団にもかかわらずである。
 さて、翌日。さすがにこれだけの人数、休憩など挟む暇もないのだが、学生はとても素直に休むことなく食らいついてくる。さしずめスポーツ界なら「スカウト」したい学生は数多いのだが、こちらは意に反して、聞いてみると美大を目指す学生はやはり少なく、若干つっかい棒を外されたような気分。それでも、きっと目を世界に向ける何者かが出ることを願い、おじさん講師二人は赤裸々に奮闘しながら美術の夢を語るのでした。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。また、全体を仕切っておられた青木先生には酔って少々絡んでしまいました・・。ご無礼、 m(__)m
でも楽しかったので来年も絶対行くぞー!!その前の学校から辞令が下らない恐れがありますが・・・・。

fukusima%3Anishi
*捨て身、親近、笑い、奮闘指導する関口先生。人物デッサン希望の60名の学生の皆さんと各高校の先生方。