●鳥いろいろ
粘土クロッキーを経て、鳥いろいろを塑像しました。
粘土を動かしながら形を掴む感覚が芽生えたでしょうか?
触るように目で形を追い、その感覚を手に伝えて粘土を動かす。
目と手のダイレクトな繋がりですね。
その繰り返しから生き生きとした作品が生まれます。
Aクラスです。
K.Sくん

グイグイ形を攻めて行けていますね。
M.Oさん

動きが自然に捉えられていますね。
C.Uさん

頭部の形が豊富に拾えていますね。
Bクラスです。
A.Dさん

形が豊富になりましたね!気合いビンビンです〜
H.Sさん

渋い作品ですね〜玄人好みの仕事から実力を感じます!
Y.Kくん

見栄えのする格好良い実技ですね!更なる課題も見えてきました〜
R.Nさん

静かな佇まいに自然さを感じます。実直な仕事が良いですね!
M.Yさん

自主課題の模刻。しっかりと向き合い、掘り下げられましたね。
良いレベルです。
来週からはデッサン、粘土と交互になります。これまでの一連のレクチャーで培った感覚をそれぞれの実技で活かしてしてください!
