« 自由の行き先 | メイン | 春の成果 »

2010年06月29日

●夏季講習会のおすすめ! と テラコッタコース!

●夏季講習会のおすすめは?
先週末、学生のリクエストに応えて、夜間部でdemonstrationをしました。この課題は、「自分で自由に断片化をイメージしてモチーフを描く」というちょっと変わった課題です。自分で形を立体として、しっかりイメージしておく。という勉強になります。(木炭デッサン)

始めに、構図を決めるときから、スケッチブック上で断片化を考えておくことがポイントです。
20100629ydemo.jpg
これで、1時間41分、経過。まだ、試験では、残り4時間19分あるので、これから素直な観察表現と、質感も出していけますね!円盤投げらしさも当然、重要なポイントですね。
夏季講習会でも、こういった学生のリクエストに応えます。お楽しみに!!

僕は「パースと光」のゼミを担当致します。みなさんお誘いの上、ご参加下さい。
その他、人体、手、自画像、動物など、ためになる必須課題が盛り沢山の夏季ゼミです!
夜間のコースなので、昼間は実戦、夜はゼミで知識も付ける!なんて、バランス良いですよね。先生たちもみんなのために頑張りますよ。自分の苦手課題をこれで克服ですね!(^v^)/

●テラコッタ
先日の日曜日、6/27。3回目のテラコッタコースがありました。
20100627trkot1.jpg
参加者のみんなとても良い集中力で、驚くほどです。自分のオリジナル作品が出来る喜びを感じていることでしょう!講座後、窯場へみんなで運んで、昨日、1回目のあぶりと焼成を行いました。
20100629ttr2.jpg
まず半分は、無事に焼けています。残りの半分は7/1以降に焼成します。来週が最後のテラコッタコースですが、作品の完成後、学生の作品を(7/4〜10)に展示しますので、そちらもお楽しみに!!
                       竹花 哲