2013年3月アーカイブ

2013合格者体験記特集

「インタビュー企画第21弾」
 2013合格者体験記特集

2013年度の合格体験記をまとめました。
それぞれにリアリティーがあります。
参考にしてください。






「浪人生活と僕」

吉野 俊太郎くん(2013年 彫刻科)
埼玉県 県立大宮光陵高校 卒
合格大学:
東京芸術大学 美術学部彫刻科
IMG_4942sy.jpg
(2月の寒空の下、外で描いた自然光デッサン。スケール感が凄い良いデッサンですね!)


 尊敬する先輩ができた。大切な仲間ができた。この二年間、沢山沢山目標ができました。

 美大受験を志してすいどーばたの夜間部に入学した時から、自分の照準は自分の先を行く人達でした。その人達に負け続けたくない、偉そうな顔なんかされなくない。生意気な自尊心を武器に勝負しにいって、ボロボロに負けた時に助けてくれたのは、自分が仇にしていた先生や先輩達でした。優しかったし、暖かかった。突き放すことなく、僕にヒントを与え続けてくれました。

 受験勉強をしていく中で、美大受験は人間として成長すること、いわゆる自分との戦いなんだと知りました。今まで受験における敵だと思っていた奴らはみんな僕の先輩や先生に変わりました。自分にできないことをやってのける素敵な仲間でした。もちろん、悔しさも感じましたが、何より学ぶことが多すぎた。それからどんどん時間がすぎて、とうとう二度目の受験が近づいた時、充実していた二年間を振り返って、正直すごく寂しく感じました。二年間がとても早かった。楽しかったなあ。そんな二年間を仲間と共に送れたからこそ、今の自分はあると思います。

 僕は先輩は最高のヒントだと思います。先生の指導は最高の薬だと思います。仲間は最高の武器です。この二年間で学んだこと、これからの最高の糧になります。

 自分を応援してくれた家族と仲間と先生方に感謝しています。ありがとうございました。






「見ること」
IMG_3304im.jpg
室井 颯輝くん(2013年 彫刻科)
香川県 県立高松工芸高等学校 現役
合格大学:
東京芸術大学 美術学部彫刻科
IMG_3363im.jpg
(入直のコンクールで浪人生を押さえ2位に食い込んだデッサン。上手いというより素直なデッサンですね!)


 私は、高校2年の夏季講習会で初めてすいどーばたに行きました。それまで地元の高校でしか作品を作っていなかった私にとってすいどーばたの空気はとても新鮮に感じられたことを覚えています。そしてその中で私は、自分には明らかに力が足りないことに気がつきました。その後、高校に通いながら通信教育を受け、講習会の度にすいどーばたに通い、できる限りの努力をしました。コンクールの結果もある程度ついてきたこともあり、実力はかなり付いてきたと思っていました。
 しかし、冬季講習の中頃、私はかつて無いほどの不調に陥りました。
デッサンが納得いかないまま時間が過ぎ、途中で終わる。そんなことを何度も繰り返しました。原因はおおよそ分かっていました。テクニックに頼りすぎたデッサンに限界がきて、崩壊していたのです。ある先生に、「今お前のデッサンが途中で終わるのは自分でどこか引っかかってる部分があるからだ。そこで自分の手を頼るんじゃなく、目でしっかりモチーフを見て描いて欲しい。途中で終わるのはお前の目が正しい証拠だ。」と言われ、この時から意味も分からず「モチーフを見る」ということを常に課題にして作品を作りました。
初めは上手く行かず、見るってなんだ?としか思いませんでした。
しかし、少しずつモチーフを見ることができるようになってきて自分の作品がよくなっていきました。自分が納得できる「作品」を作りたい。そんなことも考えながら作品を作っていると、気づいたら、今私が作品を作る上で一番大切にしたいと思う、「モチーフを見てその感動を写し込む」ということが出来るようになっていました。
しかし、1人じゃ絶対にここまで来ることは出来ませんでした。こんなに素晴らしい事を気づかせてくれたのはやはり、今までに出会ってきた先生であり、ライバルであり、支えてくれた人々です。感謝してもしきれません。本当にありがとうございました!






「作品として作る」
IMG_3326kk.jpg
小林 かおる さん(2013年 彫刻科)
群馬県 白鷗大学足利高等学校 卒
合格大学:
東京芸術大学 美術学部彫刻科
DSC_2734kk.jpg
(私立美大からの再受験なので昨年の作品です。コンクール1位でした。光と空気感のきれいなデッサンですね!)


 無我夢中で駆け抜けた現役一浪、どばたに来て自分が明らかに技術と知識が足りないことを思い知った二浪。粘土に問題のあった私はいつも講師に作品として作りきることを言われていた。コンプレックスの塊でいつも塑像をするときは怖かった。完成させられない、みんなのようにうまく作れないと馬鹿なことばかり考えていた。そんなのだから二浪目も芸大に落ちた。もう精神的に浪人はできないと考え私大に進んだ。
 大学に行って、今度は私の立体に対する姿勢の甘さに気付かされた。ただ作るだけではない。足すことも引くこともあって、そしてなによりも自分が感じたこと、それを他人にわかりやすく伝えること。デッサンのときにはできていたのに頭でわかったつもりになっていただけで理解してなかった。
 入直に再受験するためまたどばたに戻って来てしまった。相変わらず作るのは遅いし焦るし、講師には背中を叩かれた。それでも今まで見て見ぬ振りをしていた自分の弱さを受け止めて、表現したいことを率直に粘土に出そう、そう思えるようになった。それが私にとっての作品として作りきることだった。本番も吹っ切れていたのだろう。
 私は二浪で一回私立大学に行ってしまったし、お金も時間もたくさんの人に迷惑もかけてしまった。けれども受験生活で学んだことは何一つも無駄ではない。私のように実技が硬直していた人にとって大事なことは視野と価値観を広げ、自分自身が変わることだと思う。受験にとって最大の敵は自分で一番の味方も自分。努力してください、気付いてください、そしてなによりも周りの人と多く関わってください。それが受験生にとっての特効薬です。






th1.jpg
日吉 智子さん(2013年 彫刻科)
長崎県 長崎日本大学高等学校 デザイン美術科 卒
合格大学:
東京芸術大学 美術学部彫刻科
2013_0316__DSC5505th.jpg
(入直で制作した友人像。思い切って腰上の像にチャレンジし、見事に造り切りましたね!)


 なんのためにデッサンを描くのか。描かされてると気がついたのは二浪が終わった頃だった。作品に責任も取れず、良いものを生み出すことが正義だと不安の中、やみくもに出された課題をこなしていた。分かっていたはずのものがわからなくなった。
 三浪のはじめ、私はなぜ芸大を目指してるのか、そこには胸を張って言える答えが無く、彫刻の力が欲しくて最高峰ばかりを意識しているだけではないか、どこでも作りたいものは作れる。盲目的に彫刻=芸大になっている自分を再認識したのを覚えている。暖かい春の陽気を感じながら、三浪を最後に受験を辞めよう、そして意味のある一年にしようと心に決めた。
 とにかく自分を知ることから始まった。自分の制作のリズムや思考、体力、実践......。そこにはただ毎日実技をしていた自分とは違うものとなっていた。芸大にピークを合わせるために調子も合わせ、計画も立てた。あと、校内試験での落ち着き、その中での結果、それがいかに大切かと知った。どんな時も自分の作品を客観視し、試験当日その瞬間に感じたことをそこに表現しようと。自分を殺すのも生かすのも自分しかいない。
 実技が自分自身を強くし日々のコンクールでも合格圏内をキープ出来るようになったころ、見えない壁に当たった。なかなか実技でトップを取れず、二番三番が続いた頃、先生に「だからお前は二番手なんだよ」と言われた。その時は「なんでそういうことを言うの」としか思えなかったが、それは最後の自分の弱さだった。認めたくないから変われた。悔しかったから上達もしていった。辛い言葉だったが、それが私を強くしたのかもしれない。
 私にはまだな部分が多いけれど、ようやくスタート地点に立てました。自分で学費を払うのは大変だったし、口下手で不器用で、悩みも多かったけれど、すいどーばたで浪人できた日々は本当に大切で、多くを学べた三年間でした。最後にずっと応援してくれた家族に「合格したよ!」と伝えられて本当に嬉しいです。






「走らされるな」
IMG_3303ty.jpg
安井 鷹之介くん(2013年 彫刻科)
愛知県 東邦高校 卒
合格大学:
東京芸術大学 美術学部彫刻科
_DSC6075ty.jpg
(試験直前の課題。自刻像と手の構成。言い切りがあり説得力があります!)


 自分は負けず嫌いなのもあるし、ただただ験を担いでるのもあるが、信号一つ渡るにしても赤になるまでに渡れるか?いや渡れる!・・みたいに日常のアホらしい些細なとこからの干渉を自然とやってきた。
 入直である講師にご飯に連れてってもらい「お前らは勝負しかける気がないだろ」と言われ、自分は実技に関しては置きにいってたのか?と疑った。高校の時はぶいぶい言わせていて、でも芸大落ちて、どばたに来てどんどん抜かされて結局は根拠のないエゴな自信みたいなのだけにしがみついていた。
そこからはとにかく作品に自分をブチ込もうと思った。それをやることを通し決断を自分の意思で意識してするということを目的とした。すると一歩引いたニュートラルで紳士的な違視点も組み合わさっていった。
 結果、どばたで得たのは実技上だけのことでなく、成り行きや流れに任せない"自分の意志で動く"こと、こうしたいと思った事に対して前向きである事、これからの生き方の考えるキッカケでもあった。






「答え(仮)」
IMG_3311ys.jpg
島田 佳樹くん(2013年 彫刻科)
埼玉県 獨協高校 卒
合格大学:
東京芸術大学 美術学部彫刻科
IMG_3352ys.jpg
(どばたで描いた最後のデッサンです。柔らかく奇麗な炭で繊細かつゆったりとデッサンしていますね。)


ただただ、答えを探す一年でした。
 この一年は、自分は本当に彫刻をやっていて良かったのか、美術をやっていて良かったのか。それを何度も何度も自分に問いかける日々でした。
 芸大に受かったことで、やっと答えが出たような気がします。
 ここまで自分を成長させてくれた、どば彫講師の方々、大事な仲間。
 本当に今までありがとうございました。