« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月31日

●秋山登山近し!

今年も秋山登山のシーズンがやってきました。
昨年は、雨天のため日程をずらし甲斐駒ヶ岳に行き先も変更したのですが
結局そちらも雨天。
ルートがかなりキツイ上に雨天でしたので、初めての登山者には過酷でした。
そのせいなのでしょうか、今年は登山参加者が少ないようです。無理もありませんね。
晴れると最高なんですが・・・。
昨年の登山中に出た唯一の晴れの瞬間です。
PA0_0009.jpg
PA0_0008.jpg
これはこれでよい気分でした。
今年は晴れるでしょうか。多分晴れるでしょう。そんな気がします。

9/5から後期が始まります。
元気な姿を見せて下さい。
昼間部の皆さん自画像忘れずに!

2007年08月23日

●コンクール全体講評

彫刻科の全コース揃ってのコンクールなのでかなりの人数ですね。
主任の総評のあと各講師のコメントです。
P8230544.JPG
コンクールトップの作品。スケール感があり目立つデッサンですね。
P8230527.JPG
作者Mさんです。
P8230551.JPG
続いて2位のデッサン。感覚的で柔らかいデッサンですね。
P8230534.JPG
作者Oくん。
P8230548.JPG
最後は3位で現役生トップのKくん。
P8230546.JPG
成果が出なかった人も個人個人のレベルではほとんどの人が自己の問題をクリヤーしていたと思います。半年後の受験に向けて何か新たな課題が見つけられたらそれでよいと思います。次にこのような機会があるのは、11月のすいどーばた公開コンクールです。
200人近い受験生が集まる大きなイベントです。彫刻科の受験生のおよそ半数が集まりますから、自分の位置を見るには良い機会です。とりあえずそこに目標を設定し、レベルアップを図って下さい。
長く暑い夏、お疲れ様でした。

●採点風景

夏季講習のコンクール採点風景です。
P8230500.JPG
講師それぞれ持ち点があり、その合計で順位をつけていきます。
P8230506.JPG
かなりじっくり時間をかけてやります。一点一点丁寧に採点します。
P8230528.JPG
最後には挙手で順位を確定。
こうして皆さんのデッサンが採点されます。

●夏季講習コンクール

いよいよ今日で講習会も終了です。
最後のコンクールでは皆さん力を出し切ってくれることでしょう!
P8230484.jpg
残り時間があと30分ほど。
P8230482.jpg
結果はどう出るでしょうか。
P8230493.jpg
この後お昼から採点に入ります。
私達もがんばります。

2007年08月21日

●ヤギとヒツジ

講習会も終盤です。
夜間塑造の課題でヤギ、ヒツジをモデルに呼びました。
なかなかいいヒツジとヤギですね。
P8210451.jpg
P8210458.jpg
クロッキーをして芯棒をつくります。
制作時間が短いですが、良い作品を造って下さい。
P8210455.jpg

2007年08月20日

●本日の制作風景

今日の制作風景をでオリンパスE-330(レンズ:オリンパスデジタル14-45mm)で撮ってみました。
コンクール前の最後の実技です。みんな気合いがみなぎっています。

P8200320.jpg
↑本B風景 皆アクティブに・・・ 
P8200356.jpg
↑本2風景 円盤投げとの対話・・
P8200360.jpg
↑本1風景 光に包まれた空間で・・

2007年08月16日

●今日のあずかり作品 武装する女神とレリーフ/ボルゲーゼの闘志とパイプ

IMGP7048.jpg
Mさんの作品です。少し空間は硬いですが、整理された見やすさがありますね。

IMGP7050.jpg
Sさんの作品です。構図は若干、不可解な部分がありますが、空間のやわらかさに魅力を感じます。二枚とも芸大コースの作品です。

IMGP7069.jpg
O君の作品。描き込みで少し光の方向がわかりづらくなったので、印象がバッチリとはいかないですが、ダストシュートパイプの描き込み、空間表現は良いと思います。

●暑い夏

この暑い中、デッサンコースのエアコンが故障・・・。
扇風機を購入し、水を配布するも皆さん汗が止まりません。
IMGP6998.jpg
指導にもさらに熱が入り、より暑く。
IMGP7003.jpg
IMGP7004.jpg
IMGP7006.jpg
暑さに負けず、頑張って下さい。
芸大コースは組石膏。
こちらも熱気は充分。
IMGP7007.jpg
後期も中盤に差し掛かりました。
短期から出てる人はバテて来る頃ですが、食生活に気をつけてもう一がんばりしましょう!

2007年08月14日

●本日あずかり作品 ヘルメス

普段は通信教育の彫刻コースで学んでいるK君。
講習会はどばたに来ています。
高校生らしい素直な観察のデッサンですね。
今後期待の学生です。
IMGP6992.jpg

2007年08月10日

●本日より夏季講習後期開始です

前期の夜間塑造のY君の作品です。
外国人モデルを制作しました。がんばってますねぇ。
IMGP6915.jpg
暑さに負けず、後期も皆さんがんばりましょう!

2007年08月08日

●本日の預かり作品 ジョルジョ

デッサンコースでジョルジョの預かりが出ました。
向かって左の肩周辺の空間は堅いですが、調子の流れと描写のバランスは良いと思います。
皆さん夏に負けずにガンガン行って下さい。


20070808.jpg

2007年08月06日

●本日のあずかり作品 ブルータス/フォーン

夏季講習会の前期も佳境に入って参りました。

今日はデッサンコース、芸大コースともに預かりデッサンがでました。

ブルータス
070806b.jpg
なかなか手堅い仕事で描き込んでいます。臨場感と安定感の探りを感じました。調子のメリハリがしっかりしています。

お次はフォーンのトルソ
070806f.jpg
ビチッと強い炭が乗っていますがその中に柔らかさを感じます。形のつながりなど丁寧に見ていますね。

皆さん、バンバン良いデッサンを描いていくださいね。夏に勝つ!

2007年08月05日

●アヒル塑造

前期も中盤に差し掛かりました。 全体的に力がついてきているのが目に見えてわかります。 体調管理をしっかりとして夏を乗り切りましょ〜!
2007年08月03日

●夏季講習会/グデア制作の様子

夏季講習会藝大コースのグデア模刻の様子です。 みんないい集中をしていました。^^ 下の3作品は、中でも印象や形の作り込みが良かった作品です。 (印象の良いHさん、良い造り込みの現役生K君、構造の良い N君 )