塑像2024の最近の記事

夜間部のメディチ模刻!

先日の夜間部の課題はメディチの模刻でした〜

試験本番、自分を助けてくれるのは"基礎力"だと思います!
『量、動き、構造』の3点が客観的に見て正確かどうか。そこにプラスα独自の解釈での魅力があるか。
模刻ではそのシンプルな項目を総合的に鍛えることができます。
より冷静な姿勢が必要になってくるからこそ積極的に取り組みたい課題ですね。

今回は嶋田先生のレクチャーから始まり課題の途中で講評をはさみ、より客観的な視点で制作ができたのではないでしょうか。
惜しい作品がたくさん並びましたが、その中でも特に良かった3点を紹介します!

K.Kさん
2025_01_22_IMG_6284.jpg
顔の印象で持ってきました!意地でも上げていくぞという気合いが感じられます。ここからの仕事が模刻の楽しいところですよ!

M.Sさん
2025_01_22_IMG_6280.jpg
終始安定して進められているのだから、もう一歩魅力を要求したくなっちゃいますね〜

Y.Mさん
2025_01_22_IMG_6277.jpg
粘土がカチッと決まってきました!より印象に迫っていきましょう!

こちらは嶋田先生のデモストです!
2025_01_22_IMG_6274.jpg
なんと3.5Hの制作です!圧倒的実力!少ない手数で印象を出すってこういうことか〜!

弥勒菩薩と手

カーニバルクラスからも弥勒菩薩と手の構成を紹介します!

Y.Iさん
2025_1_16_IMG_6245.jpg
序盤から弥勒菩薩を冷静に捉えていて目立ちました。
ここからさらにエッジの緊張感や手との質感の差にも迫っていきたいです!

S.Mさん
2025_1_16_IMG_6242.jpg
全体感を崩さない細部の描写に集中力を感じます。
丁寧な観察が弥勒菩薩の印象を引き出してますね〜


前回の課題Y.Iさん粘りの預かり!
2025_1_16_IMG_6253.jpg
光のばらつきが整理されて見やすい画面になりました。見せ場以外の精度と表現は今後の課題にしていきましょう。

モデル首像

Cクラスのモデル首像!!
首像として成立させるのはもちろんですが、モデルさんの特徴や雰囲気を大切にしながら作り進めたいですね。最終的な粘土の色味や作品の方向性にもこだわっていきましょう。

M.Tさん
2024_12_28_IMG_6054.jpg
柔らかな粘土付けが形と響き合っている良い首像ですね!

S.Yさん
2024_12_28_IMG_6052.jpg
内側からの張りを感じます。ピタッとした良い肉質です!

Y.Oさん
2024_12_28_IMG_6045.jpg
ただ顔を似せるだけでなく、動きや視線からもモデルさんの印象を掴んでいます!

T.Kさん
2024_12_28_IMG_6059.jpg
骨格の特徴を最後までじっくり観察していたのでモデルさんによく似てます!!


R.Tさん(現役講習会生)
2024_12_28_IMG_6048.jpg
自然さと女性らしい滑らかな稜線の繋がりが魅力的です!


Y.Hさん(夜間部生)
2024_12_28_IMG_6064.jpg
首と頭部の組み立てがしっかりしてます!良い表情です!!

冬季講習2期 モデル首像

冬季講習3つ目の塑造課題はモデル首像でした!モデルさんを見て感じたあらゆる印象を、形という言葉として土にこめて作ります。彫刻家が作る首像は単なる人型の複製ではないですね。
Aクラスから秀作を紹介します!

A.Sさん
2024_12_27_IMG_6020.jpg
サイズの設定も含めて、モデルさんの雰囲気をよく捉えています。


R.Sさん
2024_12_27_IMG_6015.jpg
かなりシビアに形を追い込んで粘土を抑えることで、内側から張り返してくるエネルギーを感じます。

N.Sさん
2024_12_27_IMG_6026.jpg
作品全体の色味を精査しながらのフィニッシュワークが魅力に繋がっています。

C.Yさん
2024_12_27_IMG_6005.jpg
モデルさんの印象をよく捉えていますね。表情の些細な緊張感や、生命感を感じる粘土付けが目を惹きます!

Aクラス 模刻課題

ランパン、ピエタ、アルカイックの模刻課題でした。
試験でも普段つくらない像が出ることもあるかもしれません!作る前によく観察していきたいですね。

K.Sさん
2024_12_23_IMG_5951.jpg
最初から印象が良かったです!この調子!

E.Hさん(現役昼間部生)
2024_12_23_IMG_5946.jpg
粘って持ってきました!まだ形作れますよ〜!

D.Tさん(現役夜間部生)
2024_12_23_IMG_5943.jpg
最近調子いいです!このままいきましょう!

N.Sさん
2024_12_23_IMG_5942.jpg
こちらも最初から印象も良く、粘土が常に見やすく進められていました!

鳩の秀作

冬季講習一期、早くも折り返しました。Aクラスの鳩の塑造の秀作を3点紹介します〜
E.Sさん
2024_12_21_IMG_5912.jpg
前半から印象良く進められていました。後半の詰めの仕事はもう1歩行きたいです

E,Hさん
2024_12_21_IMG_5915 のコヒ?ー.jpg
足元の緩さや、所々に見られる構造感の甘さはもっとシビアにいきたいですが、頭部と体の粗密差が目を引く魅力的な作品です

M.Hさん
2024_12_21_IMG_5914 のコヒ?ー.jpg
粘土との対話がかなり増えましたね〜。確かな成長を感じますよ
しかし、構造感、プロポーションにはまだまだ迫れます

外国人首像課題!

今回はモデル首像課題の紹介です。今回は普段作る機会のない、色々な国のモデルさんに来て頂きました。確かにモデル首像として作る機会は少ないですが、石膏像はそのほとんどが外国人の骨格をしていますね。見慣れてている日本人との違いも発見しながら観察することができれば、自ずと良い作品になるでしょう!

まずはうちらぎゅ〜っとカーニバルクラス

S.Mさん
2024_11_19_IMG_5611.jpg
特徴的な髪の毛や、キョロキョロと辺りを見渡していたモデルさんの癖をうまく拾えています!

R.Tさん
2024_11_19_IMG_5602.jpg
髪型をうまく活用して、空間的な動きのある作品になりましたね。カッティングにもう少し工夫があると良いですね

M.Aさん
2024_11_19_IMG_5607.jpg
どっしりと深く椅子に腰掛けていたモデルさんの姿勢が伝わってきます。眼差しや表情にも奥行きを感じます!

N.Sさん
2024_11_19_IMG_5599.jpg
シンプルに形のハリとその色がとても魅力的です。量感があり大胆な印象の作品ですが、じっくり見ていくと土との繊細なやり取りが聞こえてきます!


S.Yさん
2024_11_19_IMG_5598.jpg
少しモデルさんの印象からは離れてしまっていますが、責任感のある仕事と作品としての言い切りが強さによって並んでいた中でかなり目立っていました!

A.Sさん
2024_11_19_IMG_5604.jpg
似ています!かなり量感もあり大味になってしまいそうなところを、ギリギリの形態で再構築出来ていますね。いい作品です!

続いて銀の水菜クラス

S.Uさん
2024_11_21_IMG_5617.jpg
断面の歪みは惜しいものの、表情の豊かさが魅力的に見せています。

R.Sさん
2024_11_21_IMG_5623.jpg
形態感に癖はありますが、形の豊富さに観察力を感じます。

E.Hさん
2024_11_21_IMG_5626.jpg
モデルさんの骨格をしっかり捉えましたね。しっかりした仕事です。

T.Tさん
2024_11_21_IMG_5632.jpg
姿勢、佇まいでモデルさんらしさを捉えられています。

こちらはレオン先生のデモスト!
2024_11_21_IMG_5635.jpg

2024_11_21_IMG_5636.jpg
どんなふうに捉えているのか、どこを注意して観察しているのか、どんなことを考えて作っているのか、仕事から色々なことが見えてくると思います。
言葉ではわからなかったことが、仕事や形を見た時に「そういうことか!」と掴めることもあります。
様々な視点で見て、活かしてください!

Gudea carnival

うちらぎゅ〜っとカーニバルクラスからグデアの模刻をご紹介!あなたはグデアの中にかっこいい要素をいくつ見つけられますか?グデアは見るたびに彫刻のニッチでマニアックな世界を教えてくれるモチーフです!

S.Yさん
2024_11_14_IMG_5563.jpg
顔面の印象がかなりのレベルに到達してます。威厳と怪しさと宇宙感があり、メソポタミアなのにどこか未来的な印象もあるのがグデアの魅力です!

2024_11_14_IMG_5564.jpg
もう1カット!オリジナルは黒御影石で作られていますが、その強さまで感じさせる言い切りの強い粘土です!

性別反転自刻像

カーニバルクラスです!

今回の課題は初の試みで、性別を反転させた自刻像を作りました。
自分の骨格を元に男性らしさと女性らしさを再構成していくので普段とは違ったアプローチで形を探る必要があります。
そして作品としての雰囲気や粘土の色味・表情にもこだわりを持って進めていきたいですね。


T.Kさん
2024_11_11_IMG_5489.jpg
絶妙な頭部の傾きとクールな表情がカッコいい!髪の形態感も良いです。

N.Sさん
2024_11_11_IMG_5495.jpg
カービングによって作り出された張りの形が男性的な骨格の強さを引き立たせていました。

H.Yさん
2024_11_11_IMG_5486.jpg
自然さがとてもいいですね!静かな動きの中で細やかな気配りが出来ています。


S.Yさん
2024_11_11_IMG_5493.jpg
奥行きのある良い首像です!骨格だけでなく筋肉からも男性らしさを掴んできました。

奴隷模刻

カーニバルクラスの奴隷模刻です!

動きが大きい像なので作り出しで縮こまらないように気をつけていきたいですね!
クロッキー力もっと鍛えていこ〜〜

S.Yさん
2024_10_31_IMG_5405.jpg
奴隷らしいピチッとした張りの形と粘土の色味が抜群でした!
あとは顔の繊細な表情がもう一歩欲しいところです!

T.Sさん
2024_10_31_IMG_5401.jpg
最後まで遠目の印象を大切に進めていたので全体感が安定して見えます。
細部の厚みはここからもっと観察していきたいですね!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち塑像2024カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはあずかり作品2024です。

次のカテゴリはあずかり作品です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。