2018年4月アーカイブ

夜間部 友人像

今週の夜間部は骨格レクチャーと骨の塑造を踏まえて、3日間で友人像を制作しました。
何点か良い作品が出ました。

T.Sくん
2018_04_28IMG_9234.jpg
粘土付けに説得力があり、中の骨格も感じられます。
後ろ側にも見せ場を作りたいです。


W.Iさん
2018_04_28IMG_9237.jpg
小さい作品ですが強さがあります。
もっと顔にピントが合ってくると良いですね。


K.Sくん
2018_04_28IMG_9241.jpg
積極的に動きを付けてきて、顔の作りこみも頑張りました。
友人の印象にもう一歩迫れるとよかったです。


GW明けはクロッキーをもとに動物を作ります。
面白い作品を作ってください!

昼間部コンクール!

昼間部では今学期最初のコンクールがありました。
始業してまだ間もないですが、結果と内容から今年の課題点が見えてきましたでしょうか?


デッサン ヘルメス

1位 R.N君
2018_04_28_IMG_9230.jpg
ヘルメスの動きと明暗の印象が良いレベルで出せています。
自然な色味や描写など、表現の幅が広がってきましたね!

2位 R.O君
2018_04_28_IMG_9227.jpg
ハーフトーンの移り変わりが綺麗ですね!!
顔の印象はもう少し出したいですが、構造や描写の意識など進歩した観察を感じます。


塑造 弥勒菩薩のマスクと手の構成

1位 A.Yさん
2018_04_28_IMG_9217.jpg
マスクに添えた手が柔らかく造れています。
起伏の反応が良いので色味が豊富です、マスクの精度も高いですね!


2位 Y.Yさん
2018_04_28_IMG_9222.jpg
2つの手の構成が秀逸です。
完成のビジョンが明確なのが伝わります。


素描 自画像

1位
2018_9232.jpg
人柄を感じる温かいデッサンです。
頭部の形態もしっかり掴んでいます、体のカッティングまで気を使えると更に良いですね。

2位
2018_9231.jpg
丁寧にゆったり描き詰めています、優しい雰囲気が魅力の自画像ですね。


明日からGWですが、受験生にはお休みがありませんよ。
この1週間は自分の成長の為の有益な時間にして下さい。
休み明けにはクロッキーを元に動物塑造がありますので、しっかり情報を集めてきてくださいね!

アバタ模刻

今日の仮Aクラスはアバタの模刻の講評でした。

今の時期じっくり時間をかけて造ることでそれぞれの良さや課題を見つけられると良いですね。


1点紹介します

H.Tくん

2018_04_24_IMG_9215.jpg

良い集中力で1つの作品の中でいろんなやり取りが出来ていました。


明日から1学期最初のコンクール頑張ってください!!

夜間部 骨格レクチャー

今週の夜間部は友人像を制作します。
その前に彫刻の基本中の基本、「骨格」を知ることから始めたいと思います。
人物や石膏像、動物などデッサンや塑造をしていく上で最も重要な部分です。
今回は指導で使われる骨や筋肉の名称やポイントとなる骨の説明のあと、友人を見ながら頭蓋骨を制作しました。

2018_9205.jpg


2018_9208.jpg

まずは今日の知識を生かしてしっかり骨を作りましょう!

夜間部 ジョセフデッサン!

1学期が始まって最初のデッサンの課題でした。
レクチャーを踏まえた4日間の制作です。
皆、集中力も良く、早くも力作が出てきました!

T.Sくん
2018_9200.jpg
去年から飛び級で制作してたSくん、かなり描写力が付いてきましたね!
頭部に持ってくる明暗や質感にメリハリがつくとより良い印象になるでしょう。


K.Sくん
2018_9199.jpg
この時期の高校生にしてこの構造感、ヤバいです!
炭が少々強引に見えますが、形を攻めているので好印象です!


W.Iさん
2018_9201.jpg
Iさんも元、飛び級組です、観察量が大幅に増えて完成度もグンと上がりました!
ハーフトーンと独特な質感が魅力ですが、頭部にもっと見せ場を作りたいです!


これから1年間、皆さん仲良くそして良きライバル関係で楽しく切磋琢磨していきましょう!

鳥の塑造

久々の12時間塑造です。
レクチャーやクロッキーを活かしたその鳥らさ、重心や量のバランス、柔らかいポーズ取りがしっかり捉えられていたのではないでしょうか。
後半になると質感の描写や構造的な形態にしてくる場面で差がでてきています。


秀作を5点紹介します。

H.Tくん
2018_04_19_IMG_9196.jpg
最後まで観察が絶えませんでした、それらを柔らかくまとめる所に実力を感じます。


M.Tさん
2018_04_19_IMG_9193.jpg
粘土付けに積極性を感じます、色味が豊富で見応えのある作品になりました。


Y.Yさん
2018_04_19_IMG_9188.jpg
頭部と足の表現に時間をかけられました、スッとした佇まいと足回りの空間に緊張感を感じます。


Y.Sさん
2018_04_19_IMG_9182.jpg
力強い形態を持っている作品です。生命感ありますね。


S.Kさん
2018_04_19_IMG_9186.jpg
ポースの掴まえ方が面白いですね、丁寧な粘土付けも良い感触です。


クロッキー力は一夜にして身に付かないモノです、継続してやっていきましょう!

夜間部 木炭デッサンレクチャー

今日の夜間部は、今年度から新しく夜間部の先生になった秋吉先生による木炭デッサンレクチャーです!模刻レクチャーに続き、デッサンも道具の使い方から構図取りなど基礎的な事を説明していきました。今日のレクチャーを参考に、丁寧に進めていけるようにしましょう!

2018_04_18IMG_9146.jpg

秋吉先生はあと2日間続けてデッサンを描いてくれます。細かい描き込みも参考にしていきたいですね!

夜間部アバタ模刻

今年度の夜間部、最初の課題はアバタのビーナスの模刻でした。
小さくて動きも大人しめの像ですが、色んな要素が詰まったとても良いモチーフです。

一点、良い作品が出たので紹介します。

K.Sくん
2018_4_17.jpg

作り込みはまだまだですが、光と影の印象が良かったです。

塑造動物レクチャー

本日は小野講師による塑造動物レクチャーでした。

ホワイトボードを用いての説明。

2018_04_17_IMG_9085.jpg

動物(鳥)で抑えたいポイントが明確に整理できましたね!

次に粘土クロッキーのデモスト。

2018_04_17_IMG_9090.jpg

2018_04_17_IMG_9091.jpg

2018_04_17_IMG_9096.jpg

小野講師のデモスト。ポイントを抑えてしまえば、印象はすぐに現れます。

その後は実際に粘土クロッキーを40分2本、35分2本勝負しました。

2018_04_17_IMG_9093.jpg

二本の脚でちゃんと立っているかな?その鳥らしい仕草やポーズを見つけられたかな?

2018_04_17_IMG_9094.jpg

ぐるぐると回しながら確認!身体感覚で違和感を見つけるのだ!!

3点紹介します。

R.Nくん

2018_04_17_IMG_9133.jpg


M.Mくん

2018_04_17_IMG_9135.jpg


A.Yさん

2018_04_17_IMG_9137.jpg


明日は今日の感覚を活かして良い仕事を目指して下さい〜

クロッキーレクチャー!

新学期はじめのレクチャーは、クロッキーレクチャーでした!
スライドでクロッキーについてお話しした後、実際にクロッキースタート!!

2018_04_16IMG_9063.jpg

レクチャーで言われた事を意識しながらやってみよう〜!

2018_04_16IMG_9066.jpg

途中、並べて見てみました。他の人が描いたものを見るのも大事な事ですね。
捉えようとしている事がひとりひとり違うので、自然と画材やタッチも異なってきて、色々なバリエーションのクロッキーが並びました。

良いクロッキーがたくさん出ました。数点紹介します。

2018_04_16IMG_9079.jpg

2018_04_16IMG_9078.jpg

2018_04_16IMG_9077.jpg

2018_04_16IMG_9076.jpg

2018_04_16IMG_9075.jpg

2018_04_16IMG_9074.jpg

2018_04_16IMG_9073.jpg

2018_04_16IMG_9072.jpg

2018_04_16IMG_9071.jpg

2018_04_16IMG_9070.jpg

みんな短時間で上達していましたよ!この調子です。
今日実際やってみて感覚的にわかった部分があると思います。
継続してやっていきましょう!!

新学期始まりました!!

新学期が始まりました。初のウェブアップです!
課題はジョルジョのデッサンでした。動きのある像ですが、動きが強いわけではなく、捉えるのが難しい像ですね。基本的な構造面でも力が見れる像です。
良いデッサンが出ました。1点紹介します。

K.M君

2018_04_14IMG_9056.jpg

基本的な構造面がしっかり見れているので、安定感を感じます。加えて、形の抵抗感、空間を感じるデッサンです。色味が少しくすんでしまったのが惜しいところでした。


来週からさっそくレクチャーが始まります!
どんどん吸収していきましょう!

夜間部授業初日 模刻レクチャー!

今日は夜間部の初めての授業でした。アイザック先生による模刻レクチャーです!芯棒の組み方や粘土のつけ方など、模刻の基礎から説明をしていきました。アイザック先生にはあと3日間続きを作ってもらいます。みなさん参考にしていきましょう!

2018_04_13IMG_9042.jpg

2018_04_13IMG_9049.jpg

2018_04_13IMG_9043.jpg

今年の夜間部は人数がとても多いので、アトリエの掃除や動き方など皆で声かけをして良い環境作りをしていきましょう!

いよいよ明日から新学期が始まります!

明日12日より新学期がスタートします。
各自しっかり心の準備をしてきてください。

昼間部は9:30〜ガイダンス
夜間部は17:30〜ガイダンスとなっております。

手続きが残っている学生は早めに登校して準備をしてください。
ガイダンス終了後は学科試験があります。
学力判定の大事な学科試験です。
しっかり実力を出し切ってください。

スタートはとても重要です。
新たな気持ちで気持ちよくスタートしましょう。

2018彫刻科 合格実績

20180407sokuhou.jpg
おめでとうございます。

退職された荒木先生からのご挨拶です。

この3月で講師の荒木秀造が彫刻科を去ります。
秀造先生から挨拶を頂きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目標に向かい頑張る皆さんと過ごした時間は僕にとってとても貴重で大切なものです。絶対忘れません!^ ^
講師としての三年間を振り返ると、受験生の皆さんを応援する中で共に僕自身も成長させてもらったように思います。ありがとう!

進学する皆さん、おめでとうございます!
そして受験生の皆さん、上手くやろう、器用にやろうと気負い焦る必要はありません。不恰好でも泥臭くても構いません。「良い作品」をこれからも精一杯生み出していってください!会う機会は減ってしまうけれど、これからも陰ながら応援しています!
では、またお会いしましょう!お世話になりました!

荒木秀造

春季講習会最終日!

今日で春季講習会も最終日となりました、皆さん良いスタートがきれたでしょうか?

彫刻表現コースでは模刻、人体、動物など各自が設定した一つの課題に春季講習の10日間を通して取り組んできました。
普段とは違い大きなサイズの作品でなかなか造りごたえがあったのではないでしょうか。


Y.Yさん

2018_04_04_IMG_8945.jpg


M.Aさん

2018_04_04_IMG_8952.jpg


R.Oくん

2018_04_04_IMG_8950.jpg


A.Yさん

2018_04_04_IMG_8955.jpg


M.Mくん

2018_04_04_IMG_8961.jpg


moveでもアップしました!
こちらも見てください!
2018_04_04move.jpg

ラオコーン デッサン

今日の総合コースはラオコーンのデッサンでした。ラオコーンならではの強い動きを理解しながら、頭部の細かい描写もしっかりしていきたいですね。
2点紹介します。

R.Tさん(現役講習会生)
2018_04_02_IMG_8935.jpg
安定感のある進め方で、密度もあります。良いですね!

K.Kくん(講習会生)
2018_04_02_IMG_8934.jpg
柔らかい炭で綺麗なデッサンに仕上げてきました。

春季講習会もあと一課題です。最後まで頑張りましょう!

今日は芸大合格者デモストと座談会でした!

今日は今年東京芸大に合格したみなさんに来てもらい、彫刻1の再現デモストをしてもらいました。
制作後は昨日作ってもらった塑造の再現とともに並べて、座談会を行いました。

作品の狙いや注意点、入試で心がけたこと、受験生として過ごした一年で大事にしていたことなどをそれぞれにお話ししてもらいました。
2018_04_01IMG_8895.jpg

質問に答えてもらったりした後、受験生へのメッセージもいただきました。

それぞれのリアルな言葉があったと思います。
心に残ったことがあれば、今後に生かしてみてください。

来年の今頃は、みなさんがあの場で話す方になってくださいね。

講習会も残り3日となりました。
何か掴んでくださいね!

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2018年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年3月です。

次のアーカイブは2018年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。