メイン

2023年03月22日

●2023公立美大合格発表!vol.2

一昨日、昨日と、公立美術大学の合格発表がありました。

金沢美術工芸大学
すいどーばたからは6名合格しました。
現役合格は3名でした。
合格おめでとうございます!

愛知県立芸術大学
すいどーばたからは2名合格しました。
現役合格は1名でした。
合格おめでとうございます!

広島市立大学
すいどーばたからは3名合格しました。
現役合格は3名でした。
合格おめでとうございます!

合格者数は現時点で確認できているものです。
今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。

20223_0246.jpg
公立大学合格者の秀作!

2023年03月19日

●2023春季講習会のお知らせ

春季講習会が近づいてきました!
彫刻を始めたいと思っている人・彫刻科で受験する人・そして新たな気持ちで課題に取り組む人・大作に挑みたい人。
それぞれの人に対応した課題をご用意しております。
講習会中は彫刻科専門の指導スタッフが毎日、複数来て指導に当たります。また、さまざまなモチーフに取り組むことが出来ます。

2023_0227.jpg

(2023年度 東京芸大入試課題「ジョルジョ」 東京芸術大学合格者作品)


彫刻総合コース
このコースは夜間部や彫刻基礎科、昼間部に在籍していた学生や、これまで彫刻の勉強をしてきた学外生向けのコースとなります。
また、これから受験を考えている初心者の方も用具の使い方から、基本的な制作の取り組み方まで指導いたしますので、こちらのコースがおすすめです。
基本的なことをチェックしながら今年一年の目標を設定するのによいコースです。浪人生にも対応する実践的なモチーフも用意しております。

彫刻総合選択コース
彫刻総合コースを1課題(2日間)ごとに選択して受講できるコースです。
10日間の受講が難しい方や、すいどーばたの彫刻科を一度体験してみたいと思っている方に適した自由度の高いコースです。

彫刻表現コース
経験者を対象にしたコースです。個々が目的を持ちモチーフや課題期間も決めて制作します。
そろそろ手がウズウズして来た学生も多いことでしょう。是非思い切った制作をしてください。期間を通して一つの作品を作ることも可能です。
毎年このコース受講者から芸大合格者が出ています。


400-3Y0A3529.jpg
(2023年度 東京芸術大学合格者作品 「テーマ付き首像」)

!!!!!!緊急企画!!!!!!
春季講習会中、どばたからの合格者全員に塑造の再現をしてもらう予定です!
現在3/30で調整中、詳細は後日またお知らせします。
お楽しみに!

季節は春です!身も心も整えて、
気持ちよく新年度をスタートしましょう!

2023年03月15日

●2023 東京藝術大学合格おめでとう!

本日東京藝術大学の最終合格発表がありました。

20<img alt=

東京藝術大学彫刻科13名合格!

うち現役生2名合格!


◎合格おめでとうございます!◎

合格者数は現時点で確認できているものです。
今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。

2023_0197.jpg

合格者の皆さんよく頑張りましたね!
本当におめでとうございます!

2023年02月20日

●2023冬の塑造体験!

休日のアトリエを開放して塑造体験を行いました!

2023_9853.jpg
模刻、手、うさぎと好きなモチーフを選びます。

2023_9843.jpg
若手講師もデモストしてくれました!

2023_9840.jpg

2023_9851.jpg
短い時間でしたが皆さん楽しんで制作されましたね。
また6月頃に体験を計画していますので、是非参加して見てください!

2023年02月07日

●夜間部・合格者座談会!

夜間部では先日の課題の講評後に特別ゲストによる座談会を行いました!

昨年すいどーばたの夜間部から現役合格した清水凜さん。
高校3年生の春季講習から本格的に勉強をスタートした彼女。
2023_9680.jpg
真面目で悔しがり屋、独特の学習方法など面白いエピソードが満載でした。
入直生の質問も熱いメッセージで答えてくれます。

2023_9681.jpg

一緒に制作したデッサンもとても優秀です。
これは合格する訳ですね。
2023_9689.jpg

今年の現役生もいい刺激を受けたのではないでしょうか。
清水さんお疲れ様でした!
大学での活躍も期待しています!


2023年01月21日

●実技制作シリーズリニューアル!

昨年の受験生でウェブアップ作品を量産したR.Iさん、Y.Kさんによる塑造とデッサンの制作過程がポスターになりました!

6時間の制作ですが、開始2時間で勝負ありって感じ、さすが〜!!
解説付きですので是非ご覧ください。

2023_3085.jpg

ポスターは予備校内に掲示されています!

2023年01月17日

●2023年入学案内ができました!

来年度の入学案内の表紙は彫刻科が担当しました!

現在芸大1年生のR.Iさんが受験生時代の春季講習で制作した等身大のクマです!

2023_3068.jpg

インパクトありますね〜!!

2023年01月01日

●2023年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます!
みなさんにとって実りのある一年でありますように願っています( ^ω^ )


冬季講習会では彫刻科スタッフ12名が指導にあたっています。
中期には芸大生講師によるデモンストレーションが各課題で行われました。
一緒に制作する学生にとってとても参考に、また良い刺激になったと思います!

現役芸大生の実力をご覧ください!

2022_9281.jpg


2022_12_25_t_IMG_9260.jpg


%202022_9284.jpg


400_9286.jpg


2022_9331.jpg


2022_12_30IMG_9370.jpg

講習会生の方々、残すは後期の芸大模試です。
しっかり実力を発揮してくださいね!


それでは皆さん、入試まで全力でがんばりましょう!
我々も全力でサポートしていきますので、本年もよろしくお願いいたします!

すいどーばた彫刻科講師一同

2022年11月19日

●2022入試直前コースのお知らせ

彫刻科教員室よりお知らせ。

冬季講習会と同時に入試直前コースの申し込みも始まっています。

大学入学共通テスト明けからの実技対策をしましょう。
高校の自由登校に合わせ、一週間単位で開始時期を選べます。


%E5%85%A5%E7%9B%B4-panf.jpg
このデッサンは昨年の芸大合格者の作品!

nyucyoku03choukoku-%20400.jpg


入試直前講座の詳細や申し込みはこちらです。↓↓↓↓↓↓
https://suidobata.ac.jp/traningsession/nyuuchoku-choukoku

芸大、私大、その他公立大学の入試に合わせて対応しています。
奮ってお申し込みください!

2022年11月01日

●2022冬季講習と芸大模擬試験のご案内

彫刻科教員室よりお知らせです。
2022冬季講習会の申し込みが始まっています。
入試に向けて試験時間に合わせた対策、準備を始める時期です。

toki-panf.jpg

すいどーばたの講習会では彫刻科の指導スタッフが毎日、複数名来て指導に当たります。
また、様々なモチーフや入試の専門課題に集中的に取り組むことが出来ます。
そんな充実した環境ですので、前期、中期はともに昼7.5時間、前期に夜3時間のコースを用意しております。
後期は芸大模擬試験で総合力のチェック。
模擬試験は一次試験(デッサン)・二次試験(塑造A・塑造B)・学科試験(英・国)となります。
(一次試験不合格者に実技指導が入ります。合格に向けてレベルを上げてください。)

前期は昼間コースと高校生のための夜間コースで分かれています。
chokoku1-zenki-w.jpg

中期は昼間コースのみ
chokoku2-chuki-w.jpg

後期は4日間の芸大模試です。
chokoku3-koki-w.jpg


常にトップレベルの実績をあげてきたドバチョウの指導を集約するコースです。
入試に必要な彫刻の基礎を総合的に学習しましょう!


詳細やウェブ申し込みは↓↓↓↓↓↓↓
こちらの冬季講習会専用ページで!