2021年12月アーカイブ

中期最終日

早いもので、2021年最後の授業となりました。

最終日の本日は講習会恒例のレースで締めくくりです!!

お題はジョルジョ。参加者は20名を大きく超えるエントリー数〜

それもそのはず、賞品は小川主任の木彫作品!!
本気ですか?と疑う内容〜
さあレースの結果は???

1位
A.Tくん!
2021_12_30_IMG_6814.jpg

2位
R.Iくんと残念小川主任・・・・
2021_12_30_IMG_6816.jpg

2021_12_30_IMG_6815.jpg

4位
学生講師谷口さん
2021_12_30_IMG_6817.jpg

5位
Y.Tさん
2021_12_30_IMG_6818.jpg

2021_12_30_IMG_6810.jpg
1位のA.Tくんおめでとう〜

年明けは模擬試験ですね!みなさん力を存分に発揮してください。

それでは良いお年を〜

メヂチ模刻

芸大2次強化コース、ラストは模刻です。

地平先生が2時間デモストをしてくれましたー!
シルエットのスッキリしたラインを捉えていてわかりやすいですね。
皆さんは3時間くらいでこの感じを目指せると良いと思います!

2021_6819.jpg

2021_6822.jpg

ジョルジョ デッサン

Bクラスはジョルジョのデッサンでした。

彫刻科では頻繁に描いたり作ったり、身近で重要なモチーフですね。
複雑な動きをしっかり観察して、丁寧に組み立てていきたいですね。

Y.Kuくん
2021_12_29_IMG_6785.jpg
ぴったりと形に張り付くような描写がいいですね!
影の中の色味の変化にどんどん反応していきましょう。

K.Wくん
2021_12_29_IMG_6787.jpg
視野を広く保って、じっくりとモチーフに向き合う姿勢が良かったです。
この方向で、よりシビアさに確認していってください〜

ガッタメラータwith真鍮管

Aクラス
ガッタメラータの首から、紐を通した真鍮のパイプが下げてあるモチーフ。 素材の違いを気にするところや構図の解釈が普段の単体モチーフとは少し違うアプローチが必要になってきます。

G.Sくん
20211228_IMG_6784.JPG
描き込みの仕事が的を得てきています。豊富な形が掘り起こされてきたのでそれらの収まりがもう一歩カチッと合うところまで行きたいですね。胸や後頭部などもっと描いて行く作業で、そこにある形態がより炙り出されてくるでしょう。

K.Iくん
20211228_IMG_6782.JPG
出題意図に対してとても明快に答えている作品だと思います。すっきりと見えますね。

M.Aさん
20211228_IMG_6783.jpg
顔がこの見え方の位置だと後頭部がやや間延びしている印象があり、実寸と形態感共にもう一歩説得力が欲しいですが、久々に作者の強気の画面が見れて少し安心。密度と押し出しの力が宿ってきました。

モデル首像

本日のBクラスはモデル首像でした。

いやあ〜やはりモデルは楽しいですね!生身の人からフォルムを見つけた時のヨロコビは筆舌に尽くしがたいです。

秀作を紹介します!

R.Mさん
2021_12_28_IMG_6768.jpg
作者のイメージが大変よく伝わってきます。そこが良いですね!モデルさん雰囲気を質感と空気感で感じます〜

R.Nさん
2021_12_28_IMG_6760.jpg
2021_12_28_IMG_6764.jpg
良い首像ですね!作者の制作への姿勢が伝わる彫刻は優しくて強いです。


Cクラスです

M,Sさん
2021_12_28_IMG_6779.jpg
かっこいい作品になりました。粘土がいい言葉を喋っていますね!

A,Oさん
2021_12_28_IMG_6775.jpg
素朴な雰囲気があります。影が自然で良さが目立っていました!

T,Mくん
2021_12_28_IMG_6771.jpg
骨格がしっかりしており、フィニッシュ感もいいですね!

Cクラス 組み石膏

Cクラスはガッタメと真鍮パイプの組みデッサンでした。
パイプの固有色やパース、像に触れる接点の見え方は捉えところが多いですが、正確に合わせるのはなかなか難しいですね。

今日は二点紹介します。

M.Tさん
2021_12_27_IMG_6750.jpg
安定感がありますね。モチーフの状況が明快に説明できています。

Y.Sさん
2021_12_27_IMG_6747.jpg
このモチーフで構図をこれだけ大きく入れて描き切るのはなかなかの根性です!
力強いです。

Aクラス・モデル首像!

今日は人物首像の課題です。
モデルさんから感じ取れる人柄を大事にしつつ、骨格的な特徴や、姿勢を見抜いて構造的にしっかり捉えたいですね。

G.S君
2021_6752.jpg
とても目を惹く作品でした!
ポージングや空間構成など自分で再構成しています。

K.O君
2021_6758.jpg
モデルの特徴がしっかりインプットされている感じです。
粘土の押さえが上手く良い張り感が出ていますね。

S.Iさん
2021_6755.jpg
モデルさんの雰囲気がよく出ています。
カッティングのバランスもいいですね。

M.Aさん
2021_6756.jpg
後半ググッと変化して良くなりました!
思いっきりのいい仕事が出来ましたね!

Aクラスデッサン!

昨日に引き続きAクラスも6時間で奴隷のデッサンでした。

M.S君
2021_6746.jpg
自然な空気感が絵的に目を惹きます。
もう少し背中の反りと胸の張りがピリっとすると良いのですが、脇まわりと耳まわりとの描写の響き合いは良い見せ場になっていますね!

手の構成

今日は両手の構成でした。
手は身近なモチーフでありながら実力が分かりやすく出るので、しっかり作って欲しいです。
また、意図を持って構成を考えられると良いと思います。

Cクラス
T,Mくん
2021_12_26_IMG_6735.jpg
手のラインに気を使って構成していました。手の触れ方も良いですね!角の拾い方や手としての安定感がもう少しあるとなお良いです。

M,Tさん
2021_12_26_IMG_6737.jpg
両手を使い、空間に流れを作り出せました。多少腕のラインが揃って見えたので、解消されるとこの構成がより良くなると思います。

奴隷!

こちらBクラスです。

本日は奴隷のデッサンでした。

盛り上がるモチーフですので、内容の良かったデッサンが多く見られました。


R.Iくん
2021_12_25_6721.jpg
光、形、動きなどの諸々の要素がレベル高く安定していますね。良い!!

R.Mさん
2021_12_25_6722.jpg
仕上がりから品を感じますね!良い緊張感の素描だと思います。快い!!

次はCクラス!

P.Uさん
2021_12_25_6723.jpg
顔や動きなど像の持っている自然な印象を捉えられました。

夜間総合コース

夜間のコースで秀作が出ました!
Y.Ko君
2022_6719.jpg
臨場感のあるとても良いデッサンですね!
描写のテクニックは目を見張るものがあります!

デッサンAクラス

冬季講習の中期は3クラスに分かれて課題を進めていきます。
今日はAクラスから1点秀作がでました。

K.I君
2021_6715.jpg
逆光でもこれくらい明快に明暗のイメージを持ちたいですね。
空間や描写にも良い影響が出ています。

アリアス デッサン

今日から冬期講習会中期が始まりました。
Cクラスはアリアスのデッサンでした。光がきれいに見える像なのでその印象を大事にしたいですね。

K,Tくん
2021_12_23_6711.jpg
明快に描けました。空間もスッキリして見え、6時間のなかでしっかり言い切ることが出来ています。

マルス デッサン

Bクラスはマルスのデッサンでした。

R,Iくん
IMG_6696%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
6時間でしたが完成度の高さが目を引きました。流石です!

Y,Tさん
IMG_6697%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
顔の印象が良く、自然さがありました。ですが、まだ内容は上げられそうですね!


まだ6時間での制作に慣れていないのか形の狂いが気になるものが多かったです。

中期はさらにレベルの高い実技を期待しています!

マルス

Aクラスはマルスのデッサンでした!

動きはシンプルといえばシンプルですが
ちょっとした軸の傾きや、重心の位置をシビアに合わせていきたいですね。

M.Tさん
2021_12_20_IMG_6691.jpg
ここのところ力みがなくなって、観察の質が上がってきていますね!
炭の柔らかさや、空間がとても魅力的です。

A.Kくん(現役夜間部生)
2021_12_20_IMG_6694.jpg
出だしからマルスの印象をガッチリつかめていました!
どんどん精度が上がっていっていて、いい集中力を感じました。

Aクラス ウサギ塑造

Aクラスも割と良いウサギがいくつか出ました。
それぞれまだ行ける!という課題は抱えてますが、自然なウサギらしさ、骨格、質感という点でクラス全体的にもなかなか健闘した課題でしたね。

T.Mくん
2021_12_19_IMG_6667.JPG
普通といえば普通のポーズですが、柔らかさが自然で良い塩梅です。顔や足のパーツにさらにリアリティを求めたいですね。

M.Tさん
2021_12_19_IMG_6671.JPG
一番ウサギらしくポーズも魅力的でした。キワの仕事の丁寧さがあるとさらに良くなりますね。

G.Sくん
2021_12_19_IMG_6676.JPG
これも普通ですが質感の柔らかさは秀逸でした。設置周辺の空間の追求をさらに進められると思います。

K.Sくん
2021_12_19_IMG_6681.JPG
やや荒れた肌の粘土の質がウサギの質感の解釈として魅力的でした。”雑”と一蹴されかねないギリギリのところで良いフィニッシュが出来ましたね。

Bクラス 組みモチーフデッサン

Bクラスでも馬頭を鉄アングルに吊るした組みモチーフのデッサンを描きました。
自分が見た視点や状況から狙いを持って描き進めて行きたいですね。

2点紹介します。

R.Iくん
2021_12_19_IMG_6664.jpg
個々のモチーフの描写がしっかりとされて物同士の関係、空間が魅力的になりましたね。

Y.Tさん
2021_12_19_IMG_6665.jpg
明暗、空間がすっきりと観やすく、余白の空間が上手く取り込まれているデッサンです。

Bクラス ウサギの塑造

4つ足ならではの体重の支え方や、毛の中に隠れている骨格の意識、手足や頭部や耳の作り込みや質感表現を大事にしたいです。
骨格を意識しないのも、意識しすぎるのも自然にはならないので、骨格の観察と毛で覆われたフォルムの観察を高いレベルで両立する必要があります。

R,Nさん
IMG_6658%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
質感の表現や自然さを大事に出来ました。ウサギ自体はあまり動きはありませんが観察の質が高く見応えしがしました。

H,Sくん
IMG_6659%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
普段は自分の形になってしまう作者ですが、ウサギらしい形を見つけられました。良い観察が出来ましたね。

K,Tくん
IMG_6663%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
サイズを少し大きくし、気持ちよく粘土のやりとりをする中でウサギらしさが出て来ました。

馬頭アングル吊るし

Aクラスは馬頭を鉄アングルに吊るした組みモチーフを描きました。

構図選び、パース、比率、質感、重さ、空間、固有色、などなど
意識したい要素が多く、なかなか大変な課題でした。
しかし、その中で自分なりに面白さを見つけられれば、楽しみながら取り組めるモチーフだと思います。

3点紹介します。

K.Iくん
2021_12_18_IMG_6651.jpg
とても見やすくモチーフの置かれた状況を捉えられています。
色の鮮やかさが目を引きますね。

M.Tさん
2021_12_18_IMG_6652.jpg
ダイナミックな構図で、馬頭の迫力と空間の広がりを感じる絵になりました。
かっこいいですね!

T.Mくん
2021_12_18_IMG_6653.jpg
視点が明確で、遠目でも近目でも充実した仕事ができています!
どんどん自己ベストを更新していってください!

フォーンのデッサン

Bクラスからもフォーンのデッサンを紹介します。

K.Tくん
2021_12_17_IMG_6650.jpg
木炭の発色を活かしたきれいな調子で形、空間がクリアに見えて来ますね。

R.Iくん
2021_12_17_IMG_6649.jpg
制作時間が短くなっても的確な仕事でモチーフを捉えられていますね。

Aクラス 塑造

Aクラスから塑造課題の秀作を紹介します。

T.Oさん
9101CA5B-4E97-4DF7-8C33-0B03BB84E40F.jpeg
作り出しからしっかりとイメージを持って作り進めることができていましたね。
そこが作品の説得力に繋がっていると思います!

T.Mくん
2ACA2861-C790-477E-86C9-333D2F9696A7.jpeg
作品のテーマ、構成、粘土の表情が噛み合って、良い作品になりましたね!

フォーンのデッサン!

冬季講習も3日目となりました〜

Aクラスはフォーンを描きました。

ダイナミックな量感と動き!分厚い肉感は相手にとって不足はないです!
どうやっつけるか?みんな戦っていました!

その中で2点秀作を紹介します。

Y.Sさん
2021_12_16_IMG_6629.jpg
面、形をきっちり伝えきろうとする誤魔化しのない姿勢、素晴らしいと思います。
とても真っ直ぐでとても強いです。ストレート勝負が一番強いですね。

T.Oさん
2021_12_16_IMG_6630.jpg
午前中、やや同じ仕事の繰り返しになってる時間帯がありましたが、午後になって鮮度よく描き進めることが出来ました。もっと高望みしましちゃってください。

冬季講習夜間2次対策!

夜間では2次対策課題
「上昇」or「下降」をどちらかを選んでマスクと布の構成でした。

シンプルにどちらを選んだのか伝わることを前提に6時間制作のプランを組み立てたいですね、全体を見ながら制作に集中しましょう!
2点紹介します。

R.Nさん
IMG_6622%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
「上昇」
布の緊張感とマスクの視線との関係性で空間を上手く魅せれていますね。
質感までしっかり迫れていて良いです!

Y.Koくん
IMG_6627%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
「下降」
塑造板上に地点を増やすアイデアに世界観があります、
作品性が高い良い作品です!!

冬季講習夜間二次対策!

夜間では2次対策課題!
「上昇」or「下降」をどちらかを選んでマスクと布の構成でした。

シンプルにどちらを選んだのか伝わることを前提に6時間制作のプランを組み立てたいですね、全体を見ながら制作に集中しましょう!
2点紹介します。

R.Nさん
IMG_6622%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
「上昇」
布の緊張感とマスクの視線との関係性で空間を上手く魅せれていますね。
質感までしっかり迫れていて良いです!

Y.Koくん
IMG_6627%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
「下降」
塑造板上に地点を増やすアイデアに世界観があります、
作品性が高い良い作品です!

冬期講習が始まりました!

冬期講習始まりました!
新規に参加している外部の学生も加わってアトリエには良い緊張感が流れています。

昼間部Aクラスはグデア模刻でした。

M.Tさん
IMG_6616%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg

ターバンが決まり切ってなかった途中と比べると短時間で全体の見え方がすごく良くなりました。強い形の言い切りに自信が見えます。

Y.Sさん
IMG_6615%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg

こちらも後半2〜3時間の仕事でグイグイと実物に近づけていくことが出来ました。終始冷静で無駄のない作業が見ていて爽快です。グデア独特の張りと強いエッジをさらに追求して行きたいですね。

Bクラスはヘルメスのデッサンでした、1点紹介します!

R.Iくん
IMG_6619%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
ヘルメスの身体の印象がとてもいいです、光と空間も明快に描けています。

アツアツ??バーワン 素描

今日のアツアツは素描課題!
段ボールとロープまたはシュロ縄。過去問ですね!

今日は3点紹介します。

R.Sさん
2021_12_08_IMG_6604.jpg
壁を使った設定や空間の描写が良いです。

H.Tさん
2021_12_08_IMG_6606.jpg
世界観と描写に説得力があります!

R.Kさん
2021_12_08_IMG_6608.jpg
質感表現や空間を無理なく自然に描けています。


自主的に課題を延長して仕上げた作品を紹介します!

R.Kさん
2021_12_08_IMG_6610.jpg
手とゴムボールの素描
今日の課題同様に自然な絵の魅力で無理なく見ることが出来ます。

T.Mくん
2021_12_08_IMG_6612.jpg
グデアの模刻
粘土の質感からグデアの緊張感がありますね、しっかり作り込むことで形も豊富になりました。

2学期末コンクール

2学期末のコンクールがありました!

がんがん攻めて、結果がついてきた人も、あ
んまり振るわなかった人も、基本的には楽しくやれれ
ば、次のステップがちゃんと見えてきますよね。
れいせいに、着実に、しかし熱意も忘れずにいこう!


デッサンはブルータス

1位 K.Tくん
2021_12_07_IMG_6576.jpg

2位 A.Tくん
2021_12_07_IMG_6577.jpg

3位 M.Tさん
2021_12_07_IMG_6578.jpg

4位 Y.Koくん
2021_12_07_IMG_6579.jpg

塑造は孔雀鳩をモチーフに制作しました。
上位2点はaランクがつきました!!

1位 R.Mさん
2021_12_07_IMG_6580.jpg

2位 R.Iくん
2021_12_07_IMG_6587.jpg

3位 Y.Koくん
2021_12_07_IMG_6592.jpg

4位 M.Tさん
2021_12_07_IMG_6595.jpg

5位 M.Sくん
2021_12_07_IMG_6602.jpg


冬季講習では、地方に住んでいる高校生の皆さんにも会えますね。
普段とは違ったメンバーで制作に取り組むと刺激になると思います!
良い作品、楽しみに待ってますよ〜!

通信 ガッタメラータのデッサン

通信からガッタメラータのデッサンを紹介します!

R.Mさん(高校3年生)
%202021_12_7_IMG_6245.jpg
炭を丁寧に消化しながら描写することで余白の白が空間になってきましたね!
見上げの視点もしっかりと出せていて、爽やかな空気感が魅力的です。

上手くモチーフを捉えられているという実感を持ちながら
「もっとこうしたら良くなるかも」と、貪欲に描き進められていました!
頼もしくなってきましたね〜

夜間部コンクール、出ました a !!!

夜間部は学期末のコンクールがありました。
この時期になると普通に合格作品が増えてきますね。
デッサンでは4点、塑造は2点が合格作品。

そしてなんとデッサンで a ランクの作品が出ました!

1位R.Sさん
2021_6565.jpg
精度の良さとベースにのった描写、極め付けはこの自然な空気感。
いくつか気になる点はありますが、絵の魅力的がそれを遥かに上回っています!

2位A.K君
2021_6566.jpg
惜しくも逃してしまいましたが、この作品もaに近いです。
難しい正面位置での厚みや構造感、首回りの見せ場などハイレベルの仕事内容です!

3位M.T君
2021_6567.jpg
少々構図が小さいのですが、しっかり面でブルータスらしい形態を捉えられています。
これも空間の抜けが気持ちいいデッサンですね。

塑造
1位M.Tさん
2021_6571.jpg
なかなか難しい像ですが、柔らかく動きを捉えてながら描写までもってこれています。
立体感覚のいい作者の実力が発揮されています。

2位R.Sさん
2021_6573.jpg
このビーナスの持つアバタの質感がとてもよく出ています。
もう少し動きがしっかりしていると良かったのですが、質感の印象に反応するのもいい着眼です!

冬季講習に向けて弾みがつきました!
2学期残りあと1課題、頑張ってくださいね!

彫刻科教員室よりお知らせです。
12月になりました。いよいよ冬季講習会が始まります。
入試に向けて試験時間に合わせた対策、準備を始める時期ですね。
昼間の部、彫刻総合コースと夜間芸大二次対策コースでそれぞれ対策をします。
今年も東京芸大二次試験、「彫刻」は出題内容が読み切れない状態です。
幅広い対応が必要になりますので、塑造「出題文」では振れ幅のある課題を用意しております。
出来るだけ数多く経験し入試に向けて対応力を付けてください。

すいどーばたの講習会では複数の指導スタッフが毎日、指導に当たります。また、さまざまなモチーフに集中的に取り組むことも出来ます。
そんな充実した環境ですので、前期、中期はともに昼6時間、夜3時間のコースを組み合わせて受講することで、非常に効果的に実力を伸ばすことができます。
後期は芸大模擬試験で総合力のチェック。
模擬試験は一次試験(デッサン)・二次試験(塑造A・B)・学科試験(英・国)となります。
塑造A・Bの2種目とも合否が出されますのでより確実な彫刻の実力が測れるでしょう。

また、一次試験不合格者には実技指導が入ります。合格に向けてレベルを上げてください。

講習会の申し込み、詳細はこちら学院のホームページから。↓↓↓↓↓↓
https://suidobata.ac.jp/traningsession/seminarw-chokoku


前期
chokoku1-zenki-2021w.jpg


中期
chokoku2-chuki-2021w.jpg


後期
chokoku3-koki-2021w.jpg

冬季講習後は、すぐに入試直前講座が始まります。
高校生は自由登校日に合わせて受講日を選択してください。

冬季講習後すぐの1/8から芸大・私大総合コースCA1が始まります。
共通テスト明けから参加する場合は1/17からのCA2コースを受講。
翌週1/24からはCA3コース。
そして多くの高校が自由登校になる時期の1/31からのCA4コース、
私大も受験する方はこの週から重点的に対策をします。
と各週で受講を始められます。

2/7からは東京芸大・直前CB1〜3コースです。
また、愛知・金沢・広島・沖縄など公立対策のコースは上記コース受講者に限り無料にて3/7からのCC1コースとしてご用意しております。
(彫刻科は1日延長システムをご用意しておりませんのでご注意ください。)

入試直前講座の申し込み、詳細はこちら学院のホームページから。↓↓↓↓↓↓
https://suidobata.ac.jp/traningsession/nyuuchoku-choukoku

nyucyoku03choukoku-05schedule400.jpg

受講生は必ずご確認ください。

ニコニコ 石膏床置き&素描

デッサンは床が入ってくるため石膏と床の関係性が大事になっていきますね。
また、いつもデッサンしているのとは違う光線状況なので石膏も見え方が違うと思います。その新鮮な状況を写せたかが重要になります。

今回は3点紹介します。
Y,Koくん
2021_12_2_6554.jpg
さすがですね、床面の広がりをしっかりと感じられます。石膏像もクオリティーが高くて何よりカッコいいです!

Y,Mくん
2021_12_2_6563.jpg
今回はいい画面が作れました。熱量もしっかり感じます。が、この構図ならもう少し頭部に描写したいです。今の状態でもいいレベルですが、もっと上を目指せますよ。

S,Tさん
2021_12_2_6562.jpg
早い段階で石膏の印象を掴めましたね。台座周りはもう少し自然にできると良いですが、苦戦しながら何とか持ってこれました。二学期最後までがんばりましたね!

素描は小割りと粘土の構成でした。

K,Iくん
2021_12_2_6555.jpg
3時間の中で描ききるには大きめの構図を選択しながら、モチーフ同士の関係や、質感表現など高いレベルで実現できました。

奴隷模刻

ハピネスクラスは奴隷の模刻でした。

伸びたり縮んだり、上に引っ張られたり下に沈んだり…
ダイナミックな動きの中の複雑さに反応しなければ、なかなか奴隷らしくなっていきません。
大きな空間の繋がりを意識しながら印象を捉えていきたいですね〜

今回、全体的に力がついてきてるな〜という印象を受けました!
最後の精度の甘さは、前半の仕事に安定感が出てくれば解消されていくと思います。
頑張っていきましょう〜

R.Iくん
2021_12_02_IMG_6545.jpg
印象良いですね!
正確性と作り込みの密度がどちらも高いです。
貪欲に攻められていて、とても良かったです。

Y.Kuくん
2021_12_02_IMG_6549.jpg
スタートから安定感がありました!
さすが実力者ですね〜
より踏み込んで、ニュアンスの部分も掴んでいってください。

M.Tさん
2021_12_02_IMG_6558.jpg
作り込みと修正を同時並行できていました。決して作業的にならず、常に確認していくことでレベルの高い作品になりましたね。縮み側の空間がカッコいいです!

コンクール直前・自主課題&延長戦!

2学期も残りわずかです。
学期末コンクールに向けて最後の追い込みという感じでしょうか。
入試直前さながらのコンディション作り、受験生にはとても重要ですね。

T.Aくん
2021_6539.jpg
色々厳しい局面はありましたが、それをしっかり乗り越えて秀作レベルに持ってきました。
この粘りは実力となってちゃんと体に刻み込められているはずです。

Y.Koくん
2021_6535.jpg
今回は形の締まるポイントに目がいくようになりました。
勉強になりましたね。

K.Oくん
2021_6532.jpg
後半の巻き返しは流石です、やっぱり前半が鍵になるでしょう。

S.Mくん
2021_6543.jpg
もう少し粘土付けのバリエーションが欲しい所ですが、友人の人柄を引き出して良い表情になっています。

日に日に寒くなってきましたが皆さんよく頑張りました。
あとは結果を出すのみ!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2021年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年11月です。

次のアーカイブは2022年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。