2009年12月アーカイブ

冬季講習会デッサンコンクール!

冬季講習会の最終課題!デッサンコンクールの上位作品の紹介と、採点中課題の自画像優秀作品(預かり作品)をUP!

「円盤投げ」デッサンコンクール
1位 aのa.sさん:メリハリもあってダントツに目立っていましたね。形に対する執着心もあって好感が持てました。流れる様な形のつながりをもう少し見れると最高ですね。でも頑張りましたね!▼
DSC_0647.jpg

2位 aのk.tさん(現役生/講習会生&彫刻科通信教育):空間のリアリティーがあって、質感表現も良かったですね。現役生とは思えない実力がついてきました。これからが本当に楽しみですね。目指せ!東京藝大現役合格☆▼
1230tomitakanako.jpg

■こちらは採点中課題の作品です。
A.Sさんの自画像です。自画像が得意なA.Sさんですが、今回はフリースの素材感や肩の空間など、細やかなところまで気をつかって描いていますね。3時間の素描です。▼
1230sumiura.jpg

M.Aくん(現役生/講習会&彫刻科夜間部)の自画像です。冬季講習会中は自然な観察から形を引き出してこれていました。3時間の中でイメージを持って一気に完成させてこれましたね。▼
DSC_0650.jpg

☆皆さん本当にお疲れさまでした!(^0^)::
個人個人すべての学生が実力アップ出来たと思います。また、それぞれの課題もはっきりしてきましたね。お正月ゆっくり休んで、また入試直前講座で頑張りましょう!入直では、さらに具体的な特別ゼミを準備しています。講習会生もぜひ、参加しにきてくださいね。

それでは...本当にお疲れさまでした〜。(^v^)/ みなさん、良いお年を〜!

只今、コンクール採点中!

採点の様子UP!(^U^)/君は★をとれるか!!?
1230saiten.jpg

今日の優秀塑造作品紹介!

藝大コースAクラス「手とビニール袋に水」の構成。
優秀作品の紹介です。
A.Aさん:手の生命感がとても良かったですね。構成もシンプルですっきりした空間の心地よさがありました。▼
1229arai.jpg
K.Y君:きちっとした造り込みのある、素直な作品になりました。構成の工夫も勉強になったかな。▼
1229yamadakou.jpg

A.Yさん:手の表現が良い観察ですね。造り込み重視の作品です。構成課題は一つ一つのクオリティーも求められていますから大切ですね。▼
1229yamadaaki.jpg

N.Sさん:高さのある見せ方で、構成されていました。両手の動きの変化があってとても良い構成でしたよ。▼
1229sekiya.jpg

S.Sくん:手を増やす人もいますが、ビニール袋の方を増やした人は珍しくて、目立っていましたね。空間を考えて構成出来たのが良かったですね。▼
1229sugii.jpg

Y.Mくん(現役生):構成を途中で変更したり出来て、おもしろい構成に修正出来たのが良かったですね。粘土のリズムもとても柔らかくなって良かったです。▼
1229murata.jpg

たくさん良い作品がでましたね。この調子で新年からの入直も楽しみですね。今年最後の塑造盛り上りました!(^u^)/明日は冬季講習会最終日です!コンクールの採点中課題なども全力で描いて、良い実技の締めくくりになりますように!ファイト!

冬季講習会も、あと2日!

今日はデッサンコンクールが藝大コース、デッサンコース、共に行われています。藝大コースAクラスは塑造で構成課題です。午前中の制作の様子を紹介します。みんな凄く良い集中ですよ。

▼藝大コースBクラスのデッサンコンクールの様子。良い素描のでるのが楽しみです。
1229d.jpg

▼藝大コースAクラスの制作風景!みんな真剣です!!^^良いねー。
1229A.jpg

▼こちらは彫刻基礎コースです。円盤投げに挑戦中です!
1229K.jpg

★今日と明日の夜間に、人体ゼミ!ファイナル☆の課題「裸婦立像」があります。みなさん、ぜひ参加してくださいね。(^v^)/
1229JZSEN.jpg

手の塑造と自刻像

今日、塑造のクラスは「手とビニール袋の構成」と基礎コースは「自刻像」でした。手の塑造は全体的につくっていくイメージは強かったですが、構成の部分でもう一つ工夫も欲しかったですね。
自刻像は高校2年生が中心でしたが、非常に熱心に取り組んでいましたね。観察からくる説得力のある作品が並びました。

まずは手とビニール袋の構成から
A.Sさんの作品です。大きな構成がよく考えられた作品です。流れに変化をつけて空間を動かしてきました。
DSC_0548.jpg

Y.Uくんの作品です。大きくつくっていきながらも、リズムを付けてこれました。大きな傾きやねじれを取り込めるとより良いでしょう。
DSC_0559.jpg

N.Nさんの作品です。シルエットがきれいに決まっていました。全体に配慮しながら進めていますね。
DSC_0574.jpg

基礎コースの自刻像です。どちらもひたむきに観察しながら、最後までやり取りを続けた秀作です。粘土のタッチが生き生きとしています。

1DSC_0522.jpg

1DSC_0533.jpg

もう少しで冬季講習が終了ですね。寒さ、疲れに負けずに頑張って!!

特別☆ゼミ ファイナル!!

彫刻科4人の講師による特別ゼミも今回氷室先生で最後です。今日は石膏像を使っての面取り技法の説明と実技です。何人かチームを組んで相談しながら和気あいあい石膏像の形のポイントを探していきます。普段とは違った雰囲気でとても新鮮に取り組めますね。楽しく像の理解をしちゃいましょう☆

DSC_0515.jpg
石膏像に何をしているのかな?

DSC_0517.jpg
ワー!!シールが形のポイントにいっぱい貼ってある!!

DSC_0519.jpg
ここかな?あそこかな?ポイントを見極めろ!

冬季講習会も中盤!今日の一押し作品は!?

◎藝大コースAクラス「女性モデル首像の彫刻」
k.sくん:モデルさんの印象を大切に出来ている作品になりました。粘土のリズムも柔らかくなったね。▼
DSC_0508.jpg

s.sくん:構造の安定感とつくり込みのピントが合ってきて良かったですね。素直な観察を大切にしましょう!▼
DSC_0513.jpg

m.aさん:とても良い観察力でどかこらみても形になってきたのが良いですね。▼
DSC_0509.jpg

a.yさん:柔らかい粘土のやり取りで、空間的にもメリハリがありましたね。目立っていました。大きさなどもう少し大きくても良かったですね。▼
DSC_0506.jpg

m.mさん:存在感のある塑造でした。少し下目線で精神的な表情も作品全体とあっていたので効果的でした。▼
DSC_05121.jpg

今日の預かりデッサン&優秀作品の紹介!

今日はデッサンコースで男子座像を描き、良いデッサンが出ましたので、紹介します。
a.sさん(現役生)は柔らかいタッチで、ゆったりと人物の感じをつかんでいます。
DSC_04761.jpg

こちらは夜間素描コースの男子座像です。
最近着実に力をつけてきているy.uくん。デッサン、塑造、素描それぞれに良さが出てきましたね。
DSC_04821.jpg


こちらは藝大コースAクラスの木炭デッサン「ジョルジョとロープとブロックの組モチーフ」

a.yさん▼正面からの難しい位置でしたが、印象も良く描けてきましたね。形の角やつながりを厳しく確認しましょう!もっと良くなりますよ。
1226yama.jpg
m.mさん(現役生)▼横向きの印象や顔も似て良かったですね。ロープの描写があと少しですが、良い盛り上りのデッサンでした!この調子でいこう!!
1226miya.jpg
k.tさん(現役生)▼がっちりした重さのある表現で良いジョルジョになりました。あとは全体的に描き込めると完成度がUPしますね。
1226tomi.jpg

芸大コースBクラスモデル首像の作品を紹介します。
冬季講習も佳境にはいってきました。盛り上がりと疲れと渾然一体となり不思議なテンションになっていますね。

Y.Uくんの作品です。仕事にやわらかさを取り入れてきましたね。バランスの安定感と柔らかさが良く噛み合っています。
DSC_0450.JPG

A.Sさんの作品です。動きをとらえながら、大きな仕事と細部の強さを組み合わせています。以前よりも作品に幅とゆとりが出てきましたね。
DSC_0471.JPG

H.Yくんの作品です。頭部のバランスに不安定感がありますが顔面の強い仕事は好感が持てます。
DSC_0441.JPG

N.Nさんの作品です。大きな形をスッキリ見切りながら、いきいきと表情をのせてきました。細部のバランスは不安定ですが、他の作品とはハッキリと違う強い魅力を感じました。
DSC_0455.JPG

今日と明日の2日間で阿部先生の「これで完璧!描き出しマスター!」編、特別ゼミが行われています!!
黒板を使っての説明と、実際に実技をやりながらの徹底指導。
みんな、一言も聞き漏らしまいと真剣に聞き入っていました。
普段中々、聞き辛い事や小さな疑問もこのチャンスに積極的に質問しに行きましょう!!
そして君も描き出しマスター☆
DSC_0416.jpg

藝大コース 鉛筆&コンテの素描 UP!

本日☆クリスマス^^の課題は、鉛筆&コンテで「牛骨とレンガの静物」素描 でした。
1225zen.jpg
★アドバイス:こういった課題は、台の平面の意識とレンガの正確なバランス、パースの意識、牛骨とレンガの質感、そして空間表現が主に重視するポイントです。骨の硬さや生き生きした形の変化なども観察して表現していきましょうね。アルシュ紙、画用紙、木炭紙、ケント紙、など、色々な素材の紙を使って描く経験もしておきましょう。特に(鉛筆の場合)アルシュ紙は形をしっかり描かないと、色だけでは描けない素材です。形が弱いと言われる人は形を見て描く良い練習になると思います。ぜひ、挑戦してみてください。

◎今日の優秀作品 紹介!
■y.oくん、牛骨の繊細な描写がリアリティーがあって良かったですね。この調子でいきましょう!
DSC_0394.jpg

■現役生y.mくん、とても素直な観察で、レンガ下の空間の表現が特に美しかったですね。^^
DSC_0392.jpg

■a.sさん、全体的なバランスとメリハリが目立っていましたね。骨の質感表現も良く、台の布や影の表現も効果的でした!
DSC_0399.jpg


▼藝大コース講評会風景
素描、みんな良い盛り上りでしたね。現役生たちも凄く良かったですよ。
1225zzentai.jpg
▼彫刻基礎コースのデッサン風景
1225kiso.jpg
基礎コースは本日1日課題で、ラボルトでした。基本的な首像として動きや面、構造理解などを意識して描けると良いですね。またグラデーションや木炭のメリハリ、ハーストーンも使いこなしていけると良いですね。みんな良い集中力でしたよ。^^

後期2日目の作品紹介!

◎藝大コースAクラスのジョルジョ模刻(5.5時間)作品紹介!

■a.yさん。粘土の扱いや構造など良い意味で、安定感があります。Good! 印象をいつも丁寧に確認して、客観的に見て顔が似ている事も大切にね。

DSC_0355.jpg

■t.aくん。粘土のつやが良いですね。顔のベースも似てきたので、さらに造り込み出来ると良かったです。頭部の構造を丁寧に見ましょう!

DSC_0356.jpg

◎藝大コースBクラスのヘルメス木炭デッサン(5.5時間)優秀作品&預かり作品!

預かり作品!
■y.uくん
DSC_0359.jpg

■m.nさん
DSC_0361.jpg

■a.sさん
DSC_10357.jpg

■a.sさん
DSC_10360.jpg

光るものがあるデッサン紹介!
■H.Yくん
DSC_0363.jpg

■K.Yさん
DSC_0362.jpg

■現役生K.Uくん
DSC_0365.jpg

■現役生M.Aくん
DSC_0364.jpg

◎彫刻基礎コースのアルカイック模刻(11.5時間)の作品紹介!

kiso-1.gif


彫刻基礎コースの学生は高校2年生、高校1年生が多いですが、みなさん初めてとは思えないぐらいの良い観察が出来ていましたね。まだ表面に走ってしまう人もいましたが、構造や動きを確実に理解して、頑張っていってくださいね。高校2年生、また1年生から藝大を目指している学生たちでかなりのやる気を感じました。楽しみですね。メリークリスマス♪(^0^)/

後期 夜間特別ゼミ!も、おすすめです!

本日夜間から、人体デッサンゼミ「男子座像」があります。みなさん、どんどん参加して、人体デッサンの実力を上げて行ってくださいね。
また、特別ゼミで、
12/25、26に阿部先生「これで完璧!描き出しマスター!」
12/27、28に氷室先生「デッサン&塑造力UP!面取り技法の説明と実技」

の特別ゼミがあります。とても興味深いテーマですので、参加したい学生はぜひどうぞ!!
12/29、30には、人体デッサンゼミ「裸婦立像」今年最後の描き納め!があります。みなさんの積極的なご参加をお待ちしています!!

冬季講習会 後期スタート!&優秀作品紹介!

いよいよ、冬季講習会後期もスタートしましたね。みなさん熱気ある制作に講師陣も気合いを入れて頑張っています。^^

◆今日の藝大コースAクラスの「ヘルメス」木炭デッサン(5.5時間)の優秀作品の紹介です。下はa.yさん。全体的なまとまりは良いですね。顔の印象がもう少し骨格的に正確なベースの上にあるとさらに良かったです。また周り込みの形に皆さんも厳しく丁寧に描いていきましょう。▼
1223ya.jpg


こちらはn.sさん、明快な存在感が中でもひときわ目立っていましたね。少しおでこの形が正確に見れたら良かったですね。でもインパクトある部分は見習えるデッサンです。皆さん参考にしてみては。^^▼
1223se.jpg


◆藝大Bコースは、ジョルジョの模刻でした。
y.u君の作品です。
仕事が柔らかく、ジョルジョらしさ出ています。目の印象がもう少し、なじむと良いですね!
IMGP3601s.jpg

現役生のマルストルソ

デッサンコースは現役生のあずかり作品が2点出ました。マルストルソの迫力に新鮮な視点で立ち向かっています。

DSC_0324.jpg
K.Tさんのデッサンです。紙の白さを生かして、カリッと描写できていますね。立脚腰回りの形態感がもう一段追えると良いですね。

DSC_01325.jpg
M.Yさんのデッサンです。タップリとした量感を丁寧に追っていますね。全体の調子のキレ、足の強さなどが捉えられてくると良いですね。

後期もがんばっていきましょう!

前期終了!採点中課題 優秀作品紹介!

1221kkk.jpg
藝大コースの塑造コンクール、採点中課題「紙とクリップの構成素描」:自分で、好きなようにモチーフを構成し、それを鉛筆で素描する課題でした。構図、空間構成の面白さと、丁寧な描き込み、クリップ、紙の質感表現、鉛筆の扱いなどがポイントですね。

▼a.sさん。奥行きのある綺麗な空間ですね。やる気が伝わるのが良いですね。
1221sgsa.jpg

▼k.n.sさん。独自の視点で他の人と違った構図で、なおかつ丁寧な描写が良かったです。
1221sgkurr.jpg

▼a.sさん。クリップと紙のシンプルな構成です。空間の美しさがすてきです。
1221sgsu.jpg

▼こちらは講習会生、現役の高校3年生r.mくん。すっきりした構成で、平面も意識出来ています。グラデーションもしっかりできました。
1221sgm.jpg

▼こちらも講習会生の現役、高校3年生のy.mくん。浮かしたモチーフの構図、存在感が目立っていたし、質感表現も素直な描写で良かったです。
1221sgmu.jpg

冬季講習会も折り返し地点!この調子で、みなさんがんばっていきましょう!
後期の特別ゼミも、楽しみですね。バランスよくコースをとり、デッサンも塑造もさらに実力アップして行きましょう!!

芸大コース 塑造コンクール

今日は冬季講習会の前期最終日、芸大コースでは塑造のコンクールがありました。

モチーフはチャボ、基本的なバランスや組み立てをつかまえた先で、どのように生命感にアプローチするかが重要になりますね。上位の作品を数点紹介します。

1221yk.jpg
▲トップのK.Yさんの塑造です。盛り上がり感が一つ抜き出ましたね。足にのる重心などより丁寧に観察していけるとよいですね。


1221ya.jpg
▲A.Yさんの塑造です。全体のつながりはきれいに掴めています。作品からくるパンチがもう一つ欲しかったです。


1221uy.jpg
▲Y.Uくんの塑造です。頭部や肩など形の強さに良く反応しています。足と腰、胸と首などのつながりが柔らかくなると良いですね。


1221sa.jpg
▲A.Sさんの塑造です。ポーズの柔らかさ、正面からの印象は良くできていると思います。顔面の左右の関係や、回した時のポーズの自然さが入れられると良いですね。

冬季講習会の前期、皆さん本当に熱心にやっていて良かったですよ。
いよいよ年末に向けて明後日からの冬季講習会 後期も元気に突っ走って行きましょう!!(^Д^)/
1221tn.jpg
▲芸大コースと夜間塑造コースの動物たち。またいつか会えるかな?バイバイ!

朝から夜まで、毎日課題続きな日々ですが疲れを感じさせないピリッとした空気が流れています!このまま最後まで頑張って行きましょう!
DSC_0299.jpg

夜間塑造コース アヒル

夜間塑造コースで優秀な作品がでましたのでご紹介します。
今日はアヒルです。
K.Yさんの作品です。動きを積極的につけて見せ場をうまく造っています。
顔の造り込みなどなかなか見るところがあります。
DSC_0285.jpg

昨日から冬季講習特別ゼミ第二弾の吉田朗ゼミが始まりました。
手の素描をテーマに「光線、ポーズ、構図、空間、鉛筆の使い方、3時間の使い方」などなど具体的な手法を体験しながらホワイトボードやスライドの講義とからめて行われました。
DSC_0262.jpg
DSC_0280.jpg
漠然と鉛筆素描を苦手と感じていた人にはかなり助けとなったのではないでしょうか。
そして芸大二次素描の対策として確実さを増したのではないでしょうか。

後期は25、26日に阿部先生、27、28日に氷室先生の特別ゼミがあります。
それぞれテーマを絞って組み立てて考えていますので、自分の問題点と照らし合わせて是非参加してみてください。
また、人物素描ゼミもその合間で行われております。
明日20日、21日は裸婦立像
23、24日は男子座像
29、30日は裸婦立像
こちらもお勧めです。受験で出題されることが少なくなってきた人物デッサンですが、彫刻の基本を学びバランス感覚を身につけるには大変重要な勉強となります。年間カリキュラムの中でもそんなに多く経験できる課題ではないので、是非参加してください。

アムール、緩やかな面の移り変わりが独特の陰影を生んでいます。あまり動きは激しくない像で、描写に頼りにくいです。実直に写し取る作業だけではなかなか難しいですね。動き、構造、しっかり理解し、人体デッサンで注意する事が、だ・い・ぶ・重なっています。
完成度はそこそこですが、像を理解している部分が、画面に現れているデッサンを紹介します。

M.Nさんのデッサンです。
DSC_02701.jpg

デッサンコースでは裸婦を描きました。
痩せたモデルさんで足回りの力の表現が難しいのですが、良いデッサンがでました。
こちらは、N.Sさんの人体デッサンです。
ガッチリと構造をとらえ、スケールのあるデッサンです。人物の持つ柔軟なつながりも出てきました。
DSC_0274.jpg

今日の塑造は自刻像です!

とても生き生きした作品が生まれました!!
A.Sさん、Y.U君、K.Yさん、K.Y君、N.Nさん、T.A君、M.Mさん、A.Yさん、K.Sさんの作品です。
どれも、塑造板上での空間が上手く使えています。
表情と共に粘土付けのバリエーションも豊かだと魅力的に見えますね!
自刻像のポイントとして頭部と首のバランス、つながり、首の切り口、骨格などは常に注意しましょう。
これからも更に目を引く、存在感のある作品を目指して制作していきましょう!
1218.jpg

組石膏

芸大コース フォーンとコレーと馬頭を一日描き。
デッサンコース フォーンとコレーとグデアを9h描きです。

1.gif

ボリュームのあるモチーフにしっかりと反応し盛り上りのあるデッサンが何枚もできました。
DSC_0223.jpg
Yさんのデッサン
ピントがキリッとしっかりあっています。

DSC_0224.jpg
Oさんのデッサン
素直な観察と自然な描写が光ってます。

DSC_0225.jpg
Aさんのデッサン
クリヤーな描写が引き締まった印象を感じさせます。

DSC_0226.jpg
Nさんのデッサン
構図の妙や光を感じる仕事に面白味を感じます。

本日17:00より、冬季講習会特別企画第一弾、西嶋先生による「芸大合格ゼミ」が開催されました。

西嶋先生が描いた3枚の「光」「形」「空間」を突出させたデッサンなどを用いて、「構図・動き・形・空間・調子・光」をそれぞれ抜き出して分析。スライド、座学など多角的に用いて理解を深めるといった内容でした。

DSC_0207.jpg


普段と違った講義や理論からデッサンを考察する、新鮮な体験ができましたね!

本日あずかり作品アムール/マルスとミミズク

今日はあずかり作品が多数でました。
まずはデッサンコースのアムールです。
繊細なアムールの動きと微妙な顔の表情を丁寧に追った作品です。N.Sさんの新しい一面がでた作品ですね。良いと思います。
DSC_0191.jpg

こちらは芸大コースのマルスとミミズクです。
Y.O君のデッサンです!
ガッチリと形優先で描いていくデッサンですが、ミミズクとの関係性もきちんと感じられ、本人の個性までも感じられます。
DSC_0192.jpg

K.Yさんのデッサンです!
ミミズクの輪郭がやや単調ですが、しっかり光と形が噛み合ってきた安定した、魅力のある1枚です。
DSC_0193.jpg

H.Y君のデッサンです。
背景も入れながら、視点のはっきりした空気感のあるデッサンです。
DSC_0198.jpg

T.A君のデッサンです。
独自の視点でトリミングし、その先で質感や固有色の仕事を積極的に入れてこれました。構図の意図を感じさせる一枚になりましたね。
DSC_0199.jpg

講習会の新鮮な雰囲気にポジティブに反応できてきていますね!今後も頑張っていきましょう!

冬季講習会 特別ゼミのススメ!

初日から夜間では人体デッサンゼミが始まっています。2日ごと、いろいろなゼミがありますので、すでに講習会が始まっているからと、遠慮していた学生、または、高校があって昼はこられない学生さんでも、まだ、受講チャンスがあります。前期の夜間だけでも今回の冬季講習会は長いので、少しでも多く経験を積んで学びたいという学生には大きなチャンスといえます。ゼミのカリキュラムや日程は彫刻科の本-1アトリエ横の掲示板を確認してみて下さい。

いよいよ、明日からは、昼間部の先生による、特別ゼミが始まります。
(明日〜2日間はN先生:テーマは、藝大合格ゼミ!実力アップのマル秘プリントも配布予定!)
このゼミはすべて10名という定員がありますが、人気のため、あと数名は受け付けるそうです。まだ申込をしてないけど、ぜひ、受けたい!という学生さんは、明日の早朝、または昼頃までに、お申込みしてみて下さい。(*定員がいっぱいになっている場合があります。ご注意下さい。このゼミは今回の冬季講習会のみの特別割引料金で受けられますので、とてもお得です。詳しくは事務受付または、彫刻科教官室、先生方までお気軽に聞いて下さいね。)

特別ゼミ担当の各先生も気合いを入れて皆さんのために準備をしておりますので、お楽しみに!
(^0^)/

今日の優秀作品紹介!

まずは、塑造ブルータス模刻
▼ブルータス模刻。藝大コースAさん:粘土のリズムが良く、ブルータスの印象が良かったです。
DSC_0158.jpg


▼藝大コースYさん:構造的にしっかりした仕事ができましたね。この調子で良いと思います。
DSC_0160.jpg

▼藝大コースUくん:組み立てがしっかりしていて安定感があります。印象も良くなったので、更なる造り込みをしていきましょう。
DSC_0161.jpg


デッサンコースの素描
▼デッサンコースのMさんです。講習会生の高校生です。
高3生ですが、絵画的なセンスがあり柔軟さを感じます。この調子で形態感を意識していきたいですね。
DSC_0150.jpg

授業風景

今日は牛骨と麻袋のデッサン、ブルータスの模刻です。両クラスとも一日課題です。

DSC_0147.jpg
ぴりっとした空気を感じます。緊張感がありますね。
DSC_0145.jpg
作り出しでは教室にビシビシと粘土付けの音が響いています。熱気あります。
DSC_0146.JPG
レギュラーの粘土槽がからっぽになりました。

初日の実技紹介!

本日、藝大コース、デッサンコースともにブルータスの木炭デッサンでした。
下の写真は、冬季講習会初日での講評風景と優秀作品を紹介します。
DSC_0144.jpg
藝大コースのA.Sさん。力強い立体感と密度が目を引きました!集中力も素晴らしいものがあります。▼
DSC_0142.jpg

同じく藝大コースのK.Yさん。少し首の硬さが気になりましたが、自然な観察の美しさがあるデッサンになりましたね。印象も描き込みで、ぐん♪と出てきていました。▼
DSC_0141.jpg


*人体デッサンゼミ、特別ゼミなど、夜間もカリキュラム盛りだくさんです。
皆さん積極的に取ってくださいね。ゼミは定員があるので、お早めにどうぞ。

冬季講習会スタート!!(^0^)/

いよいよ始まりましたね。みなさん全力で頑張っている様子が頼もしく感じました!
風邪などひかないように気をつけて楽しくやりましょうね。

デッサンは形が重要です。動きや構造の理解もしてやっていきましょう!
一日課題とスピーディーですが、自分の課題を確認しながら取り組んでください。

※講習会ははじまりましたが申し込みは途中からでも大丈夫ですよ!!くわしくは彫刻科まで。

DSC_0137.jpg

*夜間塑造コースは前期、後期ともに、定員いっぱいになりましたので、夜間素描コースまたは、特別ゼミなどの申込をして夜間も頑張ってくださいね。昼間部のコースは定員はまだあるので、受けたいと思っている学生さんは気軽に、12/17からでもお申し込みください。

いよいよ明日から冬季講習会!

皆さん準備はOKですか!いい気分転換も出来ましたか。明日からいよいよ冬季講習会です。必ず実力アップ出来ると自分でも信じて取り組む事が大切です。元気に楽しく取り組んで下さいね。応援しています。写真は左からアポロの顔と、全身。右はヘルメスの顔と、全身です。参考にしてね。彫刻は動きの理解がとても重要!!
1213ha.jpg


お知らせ:先日連絡しました、昼間部の先生方による、冬季講習会 特別ゼミがあります。各先生、かなり興味深い内容になっています。ふるってご参加下さい。お楽しみに!!

詳しくは、彫刻科のアトリエ前にある掲示板を明日以降、観て下さいね。
または、教官室まで。!定員10名までのようです。
お申込は、事務受付まで!お申込はお早めにね!!

冬季講習会 彫刻科独自の特別ゼミのお知らせ!

(^0^)/冬季講習会で、昼間部の先生による、特別ゼミも行われます。彫刻科のアトリエ前掲示板等をチェックして、ぜひ、気軽に受講してみて下さい。自分のレベルアップに役立つこと間違い無しです。各先生独自の指導が受けられます。(彫刻科初)問い合わせ、また、受講するには事務受付か、彫刻科の教官室へどうぞ!どなたでも特別割引料金で受講出来ますよ!
1209tkz.jpg
写真は左からベルベデーレ、御者、ラオコーン。
☆冬季講習会での、皆さんの努力を応援しています!<彫刻科より>

夜間部の現役生作品!グデア

昨日で2学期も終了しましたね。
今日は、朝から冬季講習会の準備で、大掃除してくれてる内部生の皆さん、
教務の皆様、ご苦労様です。そして、ありがとうございます!

さて、昨日の夜間部からも「グデア」優秀作品を紹介します。
m.fさん(高校3年生)。緊張感のある粘土付けで、構造的にもしっかりした理解をし、丁寧な模刻が出来ていました。印象もいいですよね。
1208yakanb2.jpg
☆冬季講習会を受ける現役生の皆さんも、構造理解に注意して頑張って下さいね。

自主課題の紹介!

昼間部のsさんは奴隷の2分の1等身の模刻をしていました。
夜間部生もその作品を見せてもらいかなり良い刺激をもらっていました。
思わず、「うわあーすごい。」の声!みんなじっくりと観察していました。
1208yakanb4.jpg

今日は2学期最終日、デッサンと塑造のコンクールでした!
DSC_0072.jpg

デッサンは、馬頭とフォーン。
個々の課題に真摯に向き合った結果が出た、とても盛り上がったコンクールでした!
2位のS.M君のデッサンです。
空間の感じさせ方が上手いです!
DSC_0116.jpg
3位のY.U君のデッサンです。
描き込みと形の強さが、魅せる”と言う事に合致した1枚です!
DSC_0128.jpg
M.Mさんのデッサンです。
本人の都合により採点には参加出来ませんでしたが、良い作品だったので預かりました。
個々のモチーフのボリュームと共に空間も感じられる、力のあるデッサンです。
DSC_0121.jpg

塑造は、10キロの粘土を全部使った手の彫刻でした。
粘土を使い切ると言う課題だったため、バリエーションに富んだ作品が見られました。
採点も、先生方の譲れないポイントの戦いとなり非常に面白い講評となりました!

1位のM.Yさんの作品です。
空間と手の流れがとても綺麗で、見せる方向などしっかり考えられた作品です。
DSC_0100.jpg
2位のA.Sさんの作品です。
面白い作品です。インパクトと造り込みが両立してます。
DSC_01121.jpg
3位のM.Fさんの作品です。
ハッとする空気を感じます。単純なポーズで左右にかすかに動かすことで、ゆっくりと空間が動いています。光の当たり具合も上手く設定できています。ハッとする空気を感じます。
DSC_0006.jpg
4位のA.Yさんの作品です。
手のラインがとてもきれいに表現されていて、360度どこから見ても成立している作品です。
DSC_0081.jpg
5位のM.Yさんの作品です。
シンプルな構成ですっきりと見えます。発生した空間が豊かにひろがりました。
DSC_0060.jpg
6位のY.Uくんの作品です。
力強い表現が生きている作品で、塑造力を感じさせます。これをベースにさらなる冒険を期待します。
DSC_0093.jpg


こちらは先日の自画像素描です。
B.Nさんの素描です。
感覚的で柔らかさを感じる魅力の一枚です。手前の肩や画面から切れている腕がもう少ししっかりとしたいところです。
DSC_0133.jpg
S.Tさんの素描です。
派手さや強さはありませんが、それがかえって自然さを生んでいます。強引ではない素直な画面が魅力です。
DSC_0134.jpg

来週からは冬季講習会が始まります。
年内に解決しておきたい課題をみつめ、じっくり取り組みたいですね。
奮って参加しましょう!!!

現役生の優秀デッサン&アムール解説

夜間部「2学期のまとめ」として、デッサンは「アムール」を描きました!
優秀作品が出ましたので、紹介します。
高校3年生のm.fさんです。
1203yfku.jpg
現役生とはもう思えないぐらい、彫刻的な構造がしっかりしてきましたね。
(^u^)/Good!!これからさらに、熱意を持って丁寧な観察と描写が出来ると良いです。楽しみにしています。
おまけとして、アムールのデータと2時間デッサンのデモンストレーションもup!
1203yamrd.jpg
1203ydemo.jpg
全国の受験生のみなさん、参考にしてみて下さいね。
また、もっと詳しく、学びたいみなさんは、12/14からスタートする冬季講習会でお会いしましょう!
今年はじっくり出来る冬季講習&入直講座で、確実に実力アップですね!
高校1、2年生も、本格的にデッサンを始めてみるいい機会になると思います。
目標を高く心に抱き、なおかつ気軽に挑戦してみて下さい。応援しています。
(^0^)/★講習会のお申込はお早めにどうぞ!希望するコースを確実にとろう。

いよいよ学期末コンクールが始まりました。
本日は6hの人体デッサンと3hの素描コンクールでした。

人体デッサン2位のS.Tさんの作品です。
光の鈍さはありますが、柔らかく触覚的に形に迫っています。左右の膝の向きの違いや腰と足のジョイント部の形など彫刻的な形態に良く反応出来ていると思います。
DSC_1106.jpg

自画像トップのN.Yさんの自画像です。
イメージをもって短時間(3時間)で一気に描きあげた作品です。大きな形を掴む精度と勢いを保ちながら描き込んだ表情が、画面全体に生命感をみなぎらせています。
DSC_112111.jpg

T.A君の自画像です。
順位は5位だったのですが、魅力ある作品なので預かりました。
力が抜けていて、全体感があり力強い仕上がりになっています。この調子で頑張りましょう!!
DSC_112211.jpg


明日からは石膏デッサンと塑造のコンクールです。
気合い入れて行きましょう。

こちらは個人課題で取り組んでいたデッサンです。
K.Sさんのデッサンです。
時間外に見下ろし気味のセットで描いているデッサンです。今回は全体への視野、客観性をもって仕事を進められました。本来もっている粘着質な描写と印象、状況説明の仕事が良く絡み合っています。とても見やすい良いデッサンだと思います。
DSC_1114.jpg

時間外のとりくみ

今日は通常カリキュラム以外の課題から。

どちらもN.Yさんの実技です。

DSC_1086.jpg
かなりの長時間をかけて完成させたジョルジョの模刻です。
以前は基準になる定点があいまいで、詰めていく行程で破綻をきたすことが多かったですが、この模刻は正確な形を積み重ねてこれましたね。なかなかの出来だと思います。

DSC_1098.jpg
こちらは奴隷と布のモチーフを時間延長で描き込んだ作品です。
布の質感や頭部の形態感など課題もありますが、炭幅、視点がのびのびと気持ちの良いデッサンになりました。技術や正確さだけではなく、「モチーフとの関係」の大切さを改めて感じさせてくれる一枚だと思います。

ミロのビーナスとグデア+友人像です。

引き続きミロのビーナスとグデアです。ビーナスの大きな空間を伴った形態感の強さやグデアの強いフォルムと装飾的な印象、様々な要素を持ったモチーフです。それにより色々な感じ方、攻め方ができるでしょう。

H,Yくんのデッサン
DSC_1090.jpg
気持ちの入った描写にエネルギーを感じます。手前、奥や陰影の濃淡に反応したグラデーションは空間を感じさせます。輪郭に頼らないデッサンになってきましたね。

S,Sくんのデッサン
DSC_1089.jpg
グデアの顔を大胆にカットしたにもかからわず、他のデッサンに負けない内容を感じます。逆光で炭をコントロールするのは簡単ではありませんが、上手く光や反射光の違いを表現し、臨場感ある画面になりました。あえてリクエストするならモチーフの重量感がほしいところです。

A,Sさんのデッサン
DSC_1091.jpg
強引ではないナチュラルな画面が良いですね。で・す・が・フワッとした印象が広範囲になってしまい、たたくとコツンと音がするような抵抗感がもうすこしほしいところです。

塑造も、面白い作品が出てきました!
やはり模刻とは違って、人間の骨格や構造を利用しながら、その人らしさや内面まで表現する事に勇敢に挑戦していって欲しいですね。
N.Sさんの作品。
帽子を含め、こう表現したい!と言ったイメージが形になってきています。硬さも抜けてきてとても完成度の高い作品です。
DSC_1070.jpg

A.Yさんの作品です。
モコモコするくせも抜けて、がっちりした形態を意識しながら、かつ硬くならずに柔軟に表現が出来ています。
DSC_1061.jpg

N.Nさんの作品です。
表情も含め、これも完成へのイメージをしっかり最後まで持ちながら作業が出来ています。抜かりがなく作品としてのかっこ良さがあります。
DSC_1078.jpg

Y.U君の作品です。
まったりさから抜けだし、強さが頭部と表情に入ってきてバランスが取れてきました。似せる事と、表現の強さのバランスを上手く攻めぎあえた作品です。
DSC_1082.jpg

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。