2023年4月アーカイブ

大型塑像!

本日は春季講習から継続して制作した大型塑像を紹介!!

Y.Aさんのジョルジョ!
2023_04_29_IMG_0546.jpg
動きを含めたプロポーションや質感、顔面の表情などモチーフにガツンと迫れましたね!

H.Sさんのヘルメス!
2023_04_29_IMG_0543.jpg
ヘルメスらしい優雅な印象、ポージングによる豊かな空間性、髪の毛も自然な造形でしっかり捉えられました!

M.Hさんのパンダ!
2023_04_29_image_67144961.jpg
パンダの塑像珍しいですね!その為、完成のイメージを持つのに苦労したと思います。じっくり時間を掛け、粘土付けのバリエーションを増やし、彫刻として高い作品性を感じるまでに至ったと思います。

今回のように意識高く時間を掛けて制作をすると、自分の限界値が飛躍的に上がります。これからは自分の実技に妥協が許せなくなるでしょう〜良い傾向です!!

夜間部 デッサン・模刻レクチャー

夜間部ではデッサンに引き続き、模刻レクチャーも行われました。
デッサンと同様に心棒のレクチャーや粘土の扱い方等の基礎的な所からの説明だったので、重要なポイントが再度認識できたのではないでしょうか。

レクチャー内で行われた嶋田先生のデモストを紹介します。
1h
image_50407425.jpg-2023_4_26%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg

全体感を早めに決めていますね

3.5h
image_50428417.jpg2023_4_26.jpg
空間と形に迫ります
5himage_50436865.jpg-2023_4_2%EF%BC%97%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg

完成までのイメージを参考にしてください

続いて模刻
IMG_0513.jpg4-27.jpg

IMG_0516.jpg4-27.jpg

3.5hでの制作です。まだ形は合い切っていませんが、ここから先安心して作り込めるベースができています。


模刻は写すのではなく、自分なりに巨匠の彫刻を解剖して再構築できるのが醍醐味だと思うので、モチーフの像に呑まれないよう楽しんでください!!

新年度 最初のコンクール!

今年度最初のコンクールが行われました!コンクールは定期的に行われます。自分の実力を確認できる貴重な機会ですので、毎課題大切にしていきましょう!

デッサンの出題はジョルジョでした。上位2点を紹介します!

1位 S.Hさん
2023_04_22_IMG_0489.jpg

2位 H,Mさん
2023_04_22_IMG_0490.jpg

塑造の課題文は『アバタのビーナスをモチーフとし、任意の要素を1つ加え塑造しなさい。作品にタイトルをつけなさい』でした。

1位 K.Hさん
2023_04_22_IMG_0491.jpg


2位 M.Kさん
2023_04_22_IMG_0494.jpg


3位 H.Kさん
2023_04_22.jpg


4位 M.Hさん
2023_04_22_IMG_0501.jpg

ここからスタートです!みなさん頑張っていきましょう!

夜間部 デッサンレクチャー

先週から夜間部は骨格レクチャーに引き続き、デッサンレクチャーが始まっています!
デッサンへ向かう姿勢や、道具の使い方、石膏を観察する意識まで嶋田先生が分かりやすくレクチャーしてくれました!
ここから3日間デモストも一緒に観られるので、沢山吸収して魅力的なデッサンを描いてください!


image_50426881.jpg--2023_04_24.jpg

image_50437889.jpg--2023_04_24.jpg

夜間部友人像part3

夜間部の学生は10日間かけて、骨格から友人を捉え、作ってもらいました!
今までには無かった新たな視点が加わった事によって、人間の頭部の構造的な見方がかなり増えたのではないでしょうか。 
じっくり制作してもらった甲斐もあり、良い首像が何点か出たので紹介します。


R.Sさん
IMG_0484-%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%BF%EF%BC%94%EF%BC%BF%EF%BC%92%EF%BC%91.jpg
形はもっと攻めていけますが、友人の雰囲気を力まず捉える事ができました。似てます!


M.Sさん
IMG_0487-%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC2023_4_21.jpg
こちらの作者は「友人の風呂上がり」を想定しての制作だそうです。1本取られました!作品の狙いがしっかり伝わってます!
 


次回はデッサンレクチャーです!気合を入れていきましょう!!

手の構成塑像

仮Bクラスも手の構成塑像を2日間かけて制作しました。

空間の表現も様々で、バリエーション豊かな面白い作品が増えてきました!
その中でも特に目にとまった2点紹介します。

K,Hさん
2023_04_22IMG_0458.jpg
内の空間を感じさせる良い構成です。後半にかけてピリッとシャープな仕事が増えて、どんどん良くなりました!


S.Kさん
2023_04_22IMG_0461.jpg
ポーズ選びからも独特な空気感を感じます。丁寧な仕事の積み重ねが良いです!

手の構成塑造

仮Aクラスから手の構成塑造を3点紹介します!

課題文は『手をモチーフに空間を表現しなさい』でした。

T.Hさん
2023_04_18_IMG_0482.jpg
流れが綺麗な構成です。塑像板上の空間をうまく使えています!


M.Sさん
2023_04_18_IMG_0479.jpg
手だけじゃなく余白も込みで作品です!


H.Kさん
2023_04_18_IMG_0475.jpg
写真では伝わりづらいですが、指の柔らかさとリズムが絶妙でした!

夜間部友人像 part2

今週の夜間部では、先週制作した友人頭骨首像に肉付けをしていきます。
ただただ量を付けて行くのではなく、筋肉をパーツ分けしたボリュームで付けて行く形で制作してもらっています。よって、筋肉と骨の関係性が顕になり、より仕組みが見えてくるのではないでしょうか。

制作風景です。
2023_04_18_IMG_0464.jpg

首像で筋肉を意識すると、やはり首からの立ち上がりが気になりますね!
2023_04_18_IMG_0469.jpg

首と言えば!鎖骨から乳様突起に繋がる胸鎖乳突筋です!しっかり流れを掴みましょう!
2023_04_18_IMG_0467.jpg


顔面は眼球や顔周りの筋肉、表情筋の流れ方を意識します。
2023_01_18_IMG_0466.jpg
2023_04_18_IMG_0465.jpg
今週も頑張りましょう〜

友人像

骨格レクチャー後に両クラス合同で友人像を作りました!
レクチャーの甲斐あっていい作品がたくさん出ましたよ〜!

K.Oさん
2023_04_13_IMG_0424.jpg
そっくり!友人の雰囲気まで再現できてます。

R.Oさん
2023_04_13_IMG_0428.jpg
顔へのこだわり感じます。似てますね〜

K.Hさん
2023_04_13_IMG_0433.jpg
作品としての見せ方ナイスです!

K.Sさん
2023_04_13_IMG_0436.jpg
どこか上品さがあります。内側からのハリが良いですね。

S.Mさん
2023_04_13_IMG_0440.jpg
積極的に形に迫ってこれましたね。カチッとしてます!

M.Hさん
2023_04_13_IMG_0443.jpg
友人の姿勢をよく捉えています!

A.Dさん
2023_04_13_IMG_0446.jpg
作りきらずに形を魅せる方向性ありです!

S.Kさん
2023_04_13_IMG_0450.jpg
言い切りの強さが目を引きました!

R.Kさん
2023_04_13_IMG_0453.jpg
話しかけてきそうな感じが良いですね〜

夜間部骨格レクチャー

年度始めの授業は粘土です!
課題は骨格レクチャーからスタートします。
まずは参考資料とプロジェクターで人体首像を制作する上でのポイント、注意点を解説!

美術解剖学からの目線で骨格を解説していきます!
2023_04_12_IMG_3210.jpg

頭部の筋肉も動かしながら確認し、仕組みを解説しました!
2023_04_12_IMG_3204.jpg

レクチャー後は制作に移りました。課題は友人像ですが、友人の頭骨から制作してもらいます。
2023_04_12_IMG_0422.jpg

来週からは制作した頭骨に肉付けをしていきます。
2023_04_12_IMG_0421.jpg

参考資料(伊豆解剖学者、加藤公太ースケッチで学ぶ美術解剖学)

骨格レクチャー

新年度、最初の授業は骨格レクチャー!

普段描いている石膏像は人体彫刻ですよね。
彫刻科では首像を作ったり手を作ったりと人体がモチーフになることが多いです。

まずは人体がどうなっているのか、表面に見えている形はどんな成り立ちでそこにあるのか、人体の構造からじっくり学んでいきましょう〜

午前中は頭部から首にかけて、午後は全身をそれぞれ1時間程度スライド見ながら解説
2023_0408.jpg

2023_0413.jpg

その後、頭部や全身の写真に骨や筋肉を描いてみました!

2023_0412.jpg

2023_0416.jpg

一つ一つの骨、筋肉の形ももちろん大切ですが、バランスや関係性を把握しておくことで実技の違和感に気づけたり、自然な造形に繋げられたりすると思います。

知識は一朝一夕で身に付くものではありません。
毎日の実技の中で観察・確認し、じわじわ自分の中に染み込ませていってください〜

いよいよ明日から2023新学期が始まります!

明日10日より新学期がスタートします。
各自しっかり心の準備をしてきてください。

昼間部は10:30〜ガイダンス
夜間部は18:00〜ガイダンスとなっております。

手続きが残っている学生は早めに登校して準備をしてください。
ガイダンス終了後は学科試験があります。
学力判定の大事な学科試験です。
しっかり実力を出し切ってください。

スタートはとても重要です。
新たな気持ちで気持ちよくスタートしましょう!

2023年彫刻科 合格実績!

2023年どばちょうの合格実績。
12年連続で東京藝合格のトップを走り続けています。
学生の頑張りと優秀なスタッフが素晴らしい制作環境を作り出した結果だと思います。
合格した皆さんおめでとうございました!
今後の飛躍を願っております!!!

20230415%E5%90%88%E6%A0%BC%E9%80%9F%E5%A0%B1jpg.jpg

春季講習

本日、春季講習会最終日でした!
新たな1年に向けてしっかりエンジンかかったのではないでしょうか。
この調子ではりきっていこう〜!!

表現コースから大型模刻を紹介します。

Y.Aさん
2023_04_04_IMG_0389.jpg
前半から攻めの姿勢でカチッと密度上げてこれました!顔も似てます!

I.Fさん(現役講習会生)
2023_04_04_IMG_0386.jpg
なんとこちらの作者は模刻2回目です。
ひたむきに観察と修正を続けてアムールの動きや形に迫ることができました。
この10日間で得た学びを今後の制作に活かして更なる高みを目指してください!
よく頑張りました!


前回の課題から遠山先生のデモストを紹介します。
みなさんぜひ参考にして下さい。
2023_04_02_%E9%81%A0%E5%B1%B1%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%88IMG_0383.jpg

2023芸大合格者再現デモスト&座談会!

春季講習会中の特別企画として、2023年度東京藝大合格者によるデモストと座談会が行われました!

今回来てくれたのは現役〜多浪まで計11名。
二次試験の再現12作品を見ることができました。

経験や知識、感覚、育った環境もそれぞれ異なる人たちから、受験生として過ごした時間について、試験本番についてなど様々な話を聞くことのできる機会はそうそうありません。

400_0340.jpg

400_0347.jpg

400_0354.jpg

参考になる話が盛り沢山で刺激になったのではないでしょうか。

合格者の皆さん、ありがとうございました!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2023年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年3月です。

次のアーカイブは2023年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。