2014年8月アーカイブ

今日で講習会はおしまい。

夜間人体彫刻コースも今日で最終日。
一週間の中で、人体彫刻を造るのはかなり大変な作業でしたが、短時間の中だからこそ、それぞれの問題点も見えて来たのではないでしょうか。
心棒制作も含め約18時間の中、みんなかなりがんばったと思います!

C.Tくん
2014_08_24IMG_4736.jpg

L.Iくん
2014_08_24IMG_4731.jpg

M.Sさん
2014_08_24IMG_4727.jpg

T.Sくん
2014_08_24IMG_4748.jpg


今日で夏季講習会が終了です。
長い期間受講したみなさん、お疲れさまでした。
次回会うまでに、みなさんグレードアップしていてください。
ではまた!

おつかれさまでした〜〜〜〜〜!

長かった夏季講習会も本日が最終日。
9時間のデッサンコンクール、モチーフはジョセフでした。

ゴシック期の彫刻です。オリジナルが砂岩のため、石膏になっても独自の風合いを持っています。
頭部周りの空間性にも特徴がありますね。

一位のK.Oくんのデッサン
2014_08_23IMG_4718.jpg
描写と空間が柔らかく、モチーフにリアルに迫れました。熱さを感じますね。

二位のM.Tくんのデッサン
2014_08_23IMG_4717.jpg
しっかりポイントを押さえ、光と印象を捉えました。大人っぽいクールな仕事でした。

三位のY.Gくんのデッサン
2014_08_23IMG_4716.jpg
木炭の鮮やかな発色が目立つデッサンでした。空間的な柔らかさも出るとより良いですね。

地方から来てくれていた皆さんは、地元でも実技を継続して実力を伸ばしていって下さい。次は公開コンクールで会いましょう。すいどーばた内部の学生の皆さんはまた9月から夏に掴んだ成果をしっかりと自分のものにしてさらにパワーアップして下さい。
夏の講習会お疲れさまでした。

静物の構成素描

ピンコロ、または角材と風船、軍手を自由に構成し、素描する課題。
床面を意識して、3つの素材を3次元的に構成すると良いですね。
あとは、それぞれの質感をしっかり追求する事です。

今日の優秀作品を紹介します。
Aクラス
Y.Sさん:すっきりした空間とそれぞれの質感も空気感とあっていて良い表現ですね。軍手の柔らかさも良く出ています。
20140821ysIMG_4696.jpg

Bクラス
A.Tさん:総合的にバランス良く、密度もあって良い素描でした。自然に観察してゆったり描く事が出来ていて、とても良かったです。
20140821atIMG_4698.jpg

I.Lくん:素材の1つ1つをしっかり観察して描けましたね。説得力がありました。構成を工夫してみるともっと良い作品になりそうですね。
20140821ILIMG_4695.jpg

明日からは夏季講習会の最後のコンクールです!!みなさん、楽しんで頑張って下さいね。
(^^)/

デモストのヘルメス

今日は、彫刻科スタッフのS.Iさんがデモストしてくれたデッサンをご紹介します。

2014_08_20IMG_4693.jpg
光を自然にとらえ、ヘルメスの動きを無理なく表現していますね。
7時間くらいの仕事ですが、終始この状態が保たれていました。
この夏、たくさんのデモストがあり、生で進み具合を見ることが出来て、参考になった学生は多かったのではないでしょうか。

いよいよ夏季講習も残すところわずか。
最後まで、何かをつかみ取るようトライし続けてください!

ラオコーンのデッサン

今日のデッサン強化コースはラオコーンのデッサンでした。
激しい動きをしっかりと捉えていきたいですね。

M.Sさんのデッサン
20140820_IMG_4688r.jpg
伸びていく動きが掴めましたね。描き出しで動きが捉えられました。

M.Oさん(現役夜間部生)のデッサン
20140820_IMG_4689r.jpg
くもりが晴れて、モチーフの張りがしっかり捉えられました。一つ殻を破れたデッサンだと思います。

木炭紙倍版 組みモチーフ

先日の組みモチーフの預かりデッサンを紹介します。

このデッサンは倍版(木炭紙の2倍のサイズ)で描いた作品です。
G.Hくんのデッサンです。

クリックで拡大します。
大きな画面に負けず、しっかりと炭をのせながら馬頭の面性が描けました。馬頭からラボルトまでの空間性もしっかりと表現できました。

夜間塑造・素描強化最終課題

中期で夜間塑造・素描強化コースは終了です。
最後の課題は、昨年度芸大で出題されたゲタの模刻。
みな苦戦しながらも、少しずつ課題を克服して来ました。

Y.Gくん
2014_08_16IMG_4629.jpg
癖を抑えて、モチーフに忠実に仕事が出来て来ました。この感じを忘れずに!

S.Tくん(講習会生)
2014_08_16IMG_4644.jpg
強引さが抜けて来て、丁寧さが増して来ました。この調子で!

N.Tくん
2014_08_16IMG_4660.jpg
雰囲気を大切に進められていますね。少し形が乱れるので稜線をしっかり抑えていきましょう!

今日で中期が終了です。
みなさんお疲れさまでした!
地元に戻ってからも、自分のペースを作り、制作に取り組んでください。

後期の夜間は人体塑造の制作になります。
短い時間になりますので、テキパキ心棒を作り、早めに粘土を練っておきましょう。

芸大Aコース、御者とカボチャとロープの構成

今日は中期最終日、芸大Aコースは御者とカボチャ、ロープの構成でした。
構成力、模刻力、質感の差といろいろな力が総合的に必要な課題でした。

G.Hくんの作品。
20140816_IMG_4608r.jpg
マスクの正確性が上がってきました。骨格と表情が噛み合いました。

L.Iくんの作品
20140816_IMG_4610r.jpg
質の差がしっかり出た作品です。マスクの張りの強さが良いですね。

S.Tくん(講習会生)の作品
20140816_IMG_4614r.jpg
ロープのしなやかさをよく引き出せた構成でした。空間性も綺麗でした。

A.Tさんの作品
20140816_IMG_4624r.jpg
接点をしっかりと追い込んで緊張感のある構成にできました。カボチャもよく追っています。

残すは後期、コンクールも頑張りましょう!!

中期最終日!!

みんな頑張っていますね。中期の締めくくりとして良い盛り上がりでしたね。今日は優秀作品をたくさん紹介します!(^^)/

組みモチーフ(ラボルト、コレー、馬頭)の木炭デッサン(Bクラス、Cクラス)

C.Tくん:逆光でもよく炭をコントロールした緊張感あるデッサンです。
2014_08_16IMG_4615.jpg

M.Sさん:大胆な構図に見合う描写内容でスッキリ空間も見れてます、レベル高いですね。
2014_8_164620.jpg

A.Yさん(現役生):奥行きを感じる空間がとても綺麗に描けましたね。表現の幅が広がってきて良かったです。この調子です!
20140816myIMG_4618.jpg

K.Oくん:馬頭のインパクトが一番目立っていました!良い描き込みすね。この集中力は合格レベルです。
2014_08_16IMG_4621.jpg

M.Kさん:明るい空間で、形がはっきりしていて良いですね。それぞれの位置関係も感じられる良いデッサンです。
20140816mkIMG_4603.jpg

T.Nくん:モチーフの置かれている状況がシンプルに分かりやすく伝わる事も大切ですね。すっきりした良い観察ですね。
20140816tnIMG_4606.jpg

夜間コース/手の構成

夜間塑造・素描コースでは、手と水を入れたビニール袋を構成して塑造する課題をしました。
手とビニールの接点が微妙なので、心棒に苦戦している学生も多かったですね。

S.Tくん(講習会生)
2014_08_13IMG_4580.jpg
構成課題では、質感表現も伴って来ますので、造り込みが大切になってきますが、それぞれをしっかりと造り切り完成度の高い作品に仕上げて来ました。

Y.Gくん
2014_08_13IMG_4582.jpg
水を入れたビニール袋の表現が良く出来ていて、手との質感の違いも上手く出せていました。
縦に直線的に並ぶ構成なので、意味性が強くなって来ます。そのあたりを意識してバランスを取りたいですね。

塑造構成課題 B.Cクラス

今日の優秀作品を紹介します。^^

S.Sさん:自分のイメージがしっかり持って取り組めています。正面の造り込みの意識が素晴らしいですね。
2014_08_14IMG_4589.jpg


M.Sさん:空間に浮かんでいくような流れを感じる良い構成でした。それぞれの完成度もあって目立っていましたね。この調子!
2014_08_14IMG_4591.jpg


T.Nくん:構成的な確認と全体感の組み立て、ねじれがシンプルな作品ですが、美しかったです。
2014_08_14IMG_4596.jpg

円盤投げ Cクラス

C.Tくん
円盤投げの課題を、時間を延長して描き上げました。
力強い描写が目を引きますね。頑張りました。
2014_08_13IMG_4575.jpg

うさぎの塑造

今日の芸大Aコースはうさぎの塑造でした。

骨格的な組み立てと、モチーフの可愛らしいうさぎらしさを両立させたい課題でした。

L.Iくんの作品を紹介します。
20140812_IMG_4569r.jpg
普段のダイナミックな構成ではなく、静かな動きの中でうさぎらしさを大事にしながら完成させました。新たな一歩!

円盤投げ Bクラス

今日は優秀作品と、S.A先生のデモンストレーション作品を紹介します!(^^)/

K.Oくん:観察のレベルが上がって来ました。表現の幅、柔らかい空間意識もありますね。構造的な強さが動きと一緒に理解出来て来るとさらに良いです。頑張って下さい!
20140812KOIMG_4556.jpg

S.A先生:デモンストレーション
指導しながら、合間に短時間で描いてくれました。やはり、豊かな表現力と印象もいいですね。講習会生のみなさんも、実際に描く所を見られていい刺激になりましたよね。
S.A先生ありがとうございました。
20140812SAIMG_4555.jpg

夏季講習 後半戦スタート!

今日から夏季講習中期の後半がスタートしました!
台風一過で晴々とした空気が気持ちいいですね。
厳しい暑さも戻ってきて、夏季講習の暑くて熱い日々もまた戻ってきました!


2014_08_11IMG_4550.jpg


長いように感じる夏季講習ですが、夏季講習自体も後半戦に突入です。


2014_08_11IMG_4534.jpg 2014_08_11IMG_4538.jpg


2014_08_11IMG_4541.jpg 2014_08_11IMG_4544.jpg

途中でバテないようにしっかり体調管理をしながら、
一つ一つの課題を確実にモノにしていきましょう!

2014年度 二期特待生募集のご案内

芸大・美大の進学に安定した合格実績をもつ本学院では、優れた資質と美術を志す情熱をもった受験生を、本学院在籍経験の有無を問わず、下記の要領で広く特待生を募ります。特待生に認定さてた方は、入学金の免除および授業料を選考のうえ最大100%まで減免します。

■実施日 2014年8月15日(金)

申し込み方法や、募集期間、応募資格などの詳細は下のリンクよりご確認ください。

14tokutai.jpg

PDFの詳細はすいどーばたのHPよりダウンロードできます。

お問い合わせは
芸大・美大受験予備校 すいどーばた美術学院
〒171-0021東京都豊島区西池袋4-2-15
TEL 03-3971-1641 / E-mail suidobata@suidobata.ac.jp

または彫刻科直通メール info@dobachou.net

彫刻総合コース中期 Cコース ウサギ塑造

今回はウサギの塑造でした。
動いている動物の特徴や骨格をうまく捉え、生命感まで表現することが出来たでしょうか?

Cクラスの作品を紹介します。

M.Sさん(高校三年生)
目の前にいるウサギらしい動きや特徴をうまく捉えて表現することが出来ました。
2014_08_09IMG_4509.jpg

K.Kさん
造り出しから柔らかくウサギの特徴を捉えられていました。さらに違った表現を模索していこう。
2014_08_09IMG_4501.jpg

M.Sさん
うさぎの骨格をよく観察し、しっかり造り込んでくることが出来ました。
2014_08_09IMG_4517.jpg

円盤投げデモンストレーション

芸大Aコースは円盤投げのデッサンでした。プロポーション、重心、動きと色々な所に気を配りながら描いていきたいモチーフですね。

A.S先生がデモンストレーションをして下さいました。
20140809_IMG_4518r.jpg
約4時間の仕事です。白の幅、背景との関係など、鮮やかに目立つデッサンでした。

集中力を高めて頑張っていきましょう!!

夜間もがんばってます!

夜間塑造・素描強化コースもがんばってます!
9h弱での友人像。
1浪生・現役生が多いコースですので、日々作品内容に変化が見られ、真剣な取り組みがどんどん形になって来ますね。
また講習会生も友人像をキッカケに新たな友人が出来たようで良かったです(^^)

1浪Y.Gくん
2014_08_07IMG_4468.jpg
顔の柔らかい表情が魅力的です。頭部や首にもう少し手が回ると良いですね。

M.Oさん(現役生夜間部)
2014_08_07IMG_4480.jpg
モデルの友人の特徴をよく捉え、柔らかい土付けで肌の質感も表現出来て来ています。髪の毛の表現などはもう少し工夫が欲しいところですね。

1浪T.Nくん
2014_08_07IMG_4487.jpg
一日お休みだったので6h弱の制作ですが、造り出しから雰囲気を捉えていたので芯の通った良い作品になりました。耳周辺はさらに手を入れていきましょう。

円盤模刻

長い時間をかけて制作をしていた円盤投げの模刻。
完成後、残念ながら取り壊しとなりました。
彫刻科では制作をした塑造はほとんど保管する事無くこわされていきます。。
その前に作者近影。ぱちっ!!
次は奴隷像に挑戦。
楽しみですね。

chipe001.jpg

chipe002.jpg

芸大Aコース ブルータス模刻

今日の芸大Aコースはブルータス模刻でした。

初めての学生も多数いましたが、首の動き、大きな量の関係を最後まで追っていけました。
離れて確認する、色々な角度から比べる、基本ですが大事にしていきましょう。

T.Sくんの模刻
20140807_IMG_4396r.jpg
大きな面、形が繋がってきましたね。ブルータスらしい強さが出てきました。

L.Iくんの模刻
20140807_IMG_4399r.jpg
顔面の仕事に良い集中力を感じます。勝負に出てますね。

暑さに負けず、モチーフらしさを大事に、そしてアクティブに頑張っていきましょう。

毎日暑いですね。
彫刻科ではいよいよ中期が始まり、外部からの学生も増えて賑やかな雰囲気になってきました。
今回はAクラスのジョルジョ像のデッサンをご紹介します。

KHさん
20140805001.jpg
見上げの状況が自然に良く表現されています。炭も柔らかいですね。

KKさん
20140805002.jpg
首や肩等しつこく描写されています。かなりかっちりして見えます。

裸婦立像の素描

今日の夜間塑造・素描強化コースは、裸婦立像でした。

それぞれが課題をもって取り組んでいました。
3点成果が出て来た作品をご紹介します。

R.Aくん
2014_08_02IMG_4354.jpg
肌の質感がきれいに表現出来ていて、自然な人物像に仕上がっています。

T.Sくん
2014_08_02IMG_4352.jpg
白さを残しながらも形を描き込めていて、空気感のある良い仕事ができました。

T.Nくん
2014_08_02IMG_4349.jpg
ゆったりとしたポーズの中に、逆光らしい光の印象が上手く捉えられています。


今日で前期が終了しました。
前期で地元に帰る受講生は講習で得た感覚と実感を大切にし、地元でしっかりとものにしてください。また会うときに成果を見せてください!

一日休んで明後日8/4からは中期が始まります。
しっかりリフレッシュしてください!

中期から受講する講習会生は、デッサンと塑造の両方の準備をして来てください。
また、画材屋さんが混み合いますので、早めに登校して教室の場所なども確認してください。
彫刻科は吹き抜けの地下に行くとだいたいいろいろ分かりますので、行ってみてください。
塑造板などの貸し出しもそこで行っております。

では!暑いけど気合いで乗り切りましょう!!!

芸大Aコース 構成塑造

今日は前期最終日、構成塑造でした。

レンガとモチーフの中から選択した野菜2種で構成する課題です。
今日はいろいろな方向性の課題が出てきました。

K.Kさん
20140802_IMG_4336r.jpg
美しいアウトラインでスッキリと決まりました。

T.Yくん(現役夜間部高校生!)
20140802_IMG_4339r.jpg
複雑な芯棒をしっかりと組み、魅力ある構成にできました。

Y.Gくん
20140802_IMG_4341r.jpg
配置での構成。ジャガイモがリアル!!説得力がありました。

S.Tくん(講習会生)
20140802_IMG_4348r.jpg
構成のリズム感、個々のモチーフの造り込み、共に高レベルの作品でした。

中期も頑張ろう!!

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2014年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年7月です。

次のアーカイブは2014年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。