« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »

2007年12月28日

●冬季講習コンクール

本日講習会最終日。
デッサンコース、芸大コース合同のデッサンコンクール。
驚くことにトップ2枚が現役生でした。
ともに現役生らしい迫力とともに、きちんとした描写力を持った二人ですね。
一位はSくん。評価も久しぶりにaランクがつきました。
jyosehu2.jpg
二位はKくん。少々形の狂いはありますが、良い印象のデッサンです。
jyosehu1.jpg

みなさんお疲れ様でした。それぞれ良い過ごし方が出来ていたと思います。
結果だけにとらわれず、自分がどのように講習会を過ごせたかに目を向けて、
年明けからの制作に繋げてください。
良いお年を。

2007年12月26日

●今日の預かり作品

デッサンコースのIさん。念願の預かりです。
たっぷりした量感のある良いデッサンですね。
癖っぽさも解消され課題をクリヤーしましたね。
27rahu12_26.jpg
こちらは芸大コースのTさん。良くなりましたね。調子と形が噛み合ってきましたね。
raboruto.jpg

今日は夜間で良い作品がでました。カリキュラムは自画像です。多感な十代の時期の、貴重な作品になったと思います。
Sくんの自画像
力づよく、思い切って描きっていますね。自分に対して恐れなく攻めていく迫力があります。熱い一枚です。
jigazou1.jpg
Oくんの自画像
蛍光灯の光線状態をデリケートに追っていますね。意図的にでしょうか、焦点を合わせない視線、ずらして構図に高い作品性を感じます。むなしさや虚無感をテーマにした作品に感じました。
jigazou2.jpg
Nくんの自画像
自己を極度に客観的にみつめて、構図を含めて他人を見るような冷静さで描き重ねています。コンテのコントロールは特筆するものがあります。
jigazou3.jpg

どの作品もデッサンを通して、形態以上のもを伝える作品になっていると思います。

いよいよコンクールです。
今年最後のデッサンです。しっかりと締めくくりましょう。

2007年12月25日

●冬季講習会 芸大コース あずかり作品

芸大コースから あずかり作品が出ました。現役生のK君です。

堂々とした描きっぷりのデッサンです。大胆な構図の中に繊細に描き重ねています。よりシビアにラボルトの印象をあわせて、アムールらしい腰つきが追っていけるとよりよいでしょう。高いレベルのデッサンになっています。

IMGP8362.jpg

2007年12月24日

●本日の預かり

デッサンコースのNさん。先日の人体デッサンに続き、今回の奴隷も預かりになりました。
調子の澄んだ明快なデッサンですね。
25dorei12_24.jpg
こちらは芸大コースのMさん。タップリした炭が魅力の良いデッサンですね。
25miro12_24.jpg

2007年12月21日

●前期最終日 12/21☆優秀作品でました。

芸大コース、Aクラスからも優秀作品がでました。アヒルの印象、粘土のリズム、身体の自然な凹凸や密度が良かったです。頭部のメリハリもありました。撮影になった1浪生のO君、頑張りましたね。☆後期もみなさん元気に楽しくやっていきましょう。

IMGP8155.jpg

こちらはデッサンコースのNさん。まだまだ描き足りない部分もありますが、人体の自然な存在がつかめている良いデッサンですね。
n_jinntai.jpg

こちらは夜間素描のIくん。今年初の預かりです。これからドンドン良いデッサンを描いてください。
IMGP8182.jpg

明日はしっかり身体を休め、後期に備えてください。

2007年12月20日

●今日の塑造優秀作品

講習会前期も半ばを過ぎました。
苦戦しながらも何とか、優秀作品が生まれました。
まずは現役生Sさんの作品。
IMGP8117.JPG

現役生らしい素直な観察と表現がとても好感を呼ぶ作品です。
もう一つは多浪生のYさんの作品です。
IMGP8119.jpg

アヒルらしいフォルムとバランスがすっきりと捉えられている作品です。
前期も残り一課題となりました。バテないように頑張りましょう。

2007年12月17日

●本日より冬季講習はじまりました!

冬季講習初日です。
今日は指導教員を紹介します。
IMGP7927.jpg
芸大コース立花先生
IMGP7930.jpg
夜間を中心に見てもらう足立先生
IMGP7934.jpg
芸大コース吉田先生
IMGP7938.jpg
デッサンコース長田先生
IMGP7928.jpg
全体を見て回る主任の中瀬先生

他に、芸大コースに竹花先生、氷室先生、デッサンコースに西嶋先生が
指導に入ります。
どの先生も担当コース以外も覗きにいきますので、聞きたいことがあれば遠慮なく質問してください。
これから約二週間、しっかり自分の課題をみつめ、取り組んでいきましょう。

2007年12月14日

●冬季講習会がいよいよ日曜から始まります!

12月16日(日)〜28日(金)まで、冬季講習会が行われます。
年内最後の追い込みとなります。
皆さん、「今年の課題は今年のうちに」ということで力を入れていきましょう。
年を明けると、センター試験が迫り、センター開けはコンクール、その後すぐ造形大対策・・・とまさに受験モードに入ってきます。
芸大一本の人はまだ余裕がありますが、私大を複数受験する人は、冬季講習会である程度結果を出していきたいですね。
オススメコースは
塑造重視の人→昼に芸大コース、夜は夜間塑造コース
バランス良く取りたいの人→昼にデッサンコース、夜は夜間塑造コース
芸大に対応した素描力を付けたい人→昼に芸大コース、夜は夜間素描強化コース
といった組み合わせが考えられます。
また、まだまだこれから始める人や高校1.2年生で不慣れな人は彫刻基礎コースも用意しています。
だけど、不慣れ、高校1.2年生だからといって遠慮せずどんどん芸大コースやデッサンコースなどに入ってきても大丈夫ですよ!

何はともあれ、日曜日から始まります。風邪が流行っているようですが、負けずに行きましょう!

2007年12月08日

●学期末コンクール採点講評と預かり作品

今日で二学期が終了になりました。
毎年恒例になっている学期末コンクール。
デッサン、塑造、素描の総合コンクールとなり、この時期にトータルな力をみる絶好の機会となります。
さて、その内容は如何だったか・・・。
全体レベルとしては若干物足りないものでした。
IMGP7858.jpg
IMGP7864.jpg

デッサン採点風景

続きを読む "学期末コンクール採点講評と預かり作品"