2010年1月アーカイブ

彫刻科 オープンコンクール参加募集!

dobachou.netをごらんの受験生のみなさんにお知らせです。
「彫刻科 オープンコンクール」を開催します。

来る2月20日に行われる、彫刻科デッサンコンクールを限定30名ですいどーばた彫刻科以外の皆さんに解放し、校外からの参加者を募集します。
(定員になり次第締め切ります。その旨はこのサイトでお知らせします)

彫刻科デッサンコンクールは、東京芸術大学一次試験を想定した実技時間、出題モチーフで行われます。
すいどーばた美術学院彫刻科在学生と一緒に6時間のデッサン描き、その後、彫刻科教員による採点、全体講評、個人別講評を一日で受ける事が出来ます。

対象 東京芸大彫刻科を受験する方

日程 2月20日(土)
8:30までに受付に来てください。
9:00〜16:00 デッサン ※12:00〜13:00は昼休みです
16:00〜17:00 採点
17:00〜19:30 講評会

木炭デッサン用具一式 カルトン 下敷き用紙 (デッサンパンは購入出来ます)

参加費 2000円(当日支払い)木炭紙支給いたします。

参加希望者は、以下の専用メールアドレスに 件名に氏名を記入し、本文に 住所 氏名 年齢 性別 電話番号 在学・出身高校 現在通学中の研究所名 を記入の上送信してください。

open@dobachou.net

メールをお送りいただくと、自動的にメールを返信いたします。この自動返信メールが届かないかたは受付まで直接ご連絡ください。
03-3971-1641

受付次第、受験番号を返信致します。
当日は受付まで受験番号と氏名をお伝えください。

※尚、参加するにあたり上位作品をwebサイトに使用をすることに同意ください。


すいどーばた美術学院彫刻科では個人情報に関して以下のガイドラインを設けております。
個人情報の取り扱いについて

時間外、模刻作品

課題以外の時間に自主的に取り組んだ模刻作品を紹介します。

N.Yさんの作品です。
何度も探りながら、ガッタメラータの形態感に迫っていった作品です。良い緊張感が出てきましたね。
IMGP3632.jpg

N.Sさんの作品です。
頭の上の大きな面をしっかりと掴まえて、その先で表情、印象も緻密に迫っていますね。
IMGP3613.jpg

時間外でも良い作品が出てきました。地道な取り組みは必ず実ります。日々頑張って取り組んでいきましょう!

塑造/にわとり

にわとりをモチーフにした塑造です。大きな粘土の扱いにも慣れて、全体的にパワフルなものになりました。

S.Tさん。しっかりとした構造でシンプルに対象に迫りました。
DSC_1044.jpg

M.Yさん。ナチュラルな形態が良いです。
DSC_1047.jpg

M.Fさん。ポージングによってできた鶏のかたちが面白いです。
DSC_1050.jpg

S.Aさん。見栄をきったポーズきまってます。カッコイイ!!
DSC_1052.jpg

M.Tさん。顔、足、しっぽとしっかりと造り込めた事で全体の完成度がUP!!!

同じくS.Aさんの素描。 活き活きとした生命感にじみ出てます。
DSC_1042.jpg

大型石膏像デッサン。木炭紙倍判!

A.Yさんのデッサン。
自然に、かつミロビらしさが捉えられています。シンプルながらもしっかりとした形、良いです。
DSC_1035.jpg

M.Yさんのデッサン。
きれいでしかも強い陰影とともにミロビのおおらかさを感じます。顔の印象もまずまずです。
DSC_1036.jpg

Y.Oくんのデッサン。
へこみに向かう形、凹凸感がベルベデーレ以上!!床の空間もきいています。
DSC_1040.jpg

T.Mさん(現役生)のデッサン。
バランスいいですね。内容が豊富でよく観察しているのがわかります。
DSC_1041.jpg

神頼み

先日講師の吉田と阿部で高尾山に合格祈願にいきました。リーズナブルな京王線そしてアクセスのスムーズさ、高尾山が人気あるのもうなずけます。実技に粘りをとかけてトロロそばを食べました。ありがちな画一的な味ではなくおいしかったです。詳しい様子は彫刻タイムズ3月号に掲載します。お楽しみに〜

_MG_6661.jpg
光がふりそそぐ
_MG_6720.jpg
トロロそばをたべる図

自刻像を一点

一点、自刻像を紹介します。

M.Yさんの自刻像です。動きやねじれを首の付け根から頭まで、しっかりと追い切っています。粘土の扱いも幅があり、目がいってほしいポイントにきちんと目がいきます。自然な中に力を感じさせる、秀作になりましたね。

DSC_1011.jpg

大型石膏像でパワフルに

大胆に力強く、ダイナミックに。これから本格的に始まる試験に向けて、自分の気持ちを盛り上げていきましょう。
倍版の木炭紙にヴェルベデーレのトルソ。紙の大きさに負けることなくできました。

高校生のM.A君。今回は一歩突っ込んで形に迫ることができました。 
DSC_1022.jpg
S.Sさん 描写のリズムがかなりスムーズになりましたね。
DSC_1023.jpg
こちらも高校生のA.Mさんのデッサン。感覚的なものがしっかり形になってきました。
DSC_1024.jpg

今日は大型石膏を木炭紙倍判で描きました。
2日で描くデッサンは今回が最後ということで大きく手を動かしておこうというところです。
DSC_1014.jpg
DSC_10191.jpg

塑造はニワトリです。
A.Sさんの作品。小気味よく軽快なニワトリの感じがうまく表現されています。自然で良いですね。
DSC_1025.jpg
A.Yさんの作品。こちらは狙いを持ってニワトリを表現している作品で、構造感が強く明快な仕上がりになっています。
DSC_1029.jpg
N.Sさんの作品。塑造力に定評があるN.Sさん。今回はパワフルに大きく表現しました。固まることなく常にチャレンジするエネルギッシュな姿勢がいいですね。
DSC_1032.jpg

無色透明クラスは自画像でした。
アルシュ全判とサイズが大きいだけに普段自画像を苦手としているメンバーも活き活きと作業ができていました!
いくつかまとめて紹介します。
DSC_0935.jpg
DSC_0930.jpg
DSC_0955.jpg
DSC_0998.jpg
DSC_0968.jpg
DSC_0973.jpg
DSC_0980.jpg
今回預かれなかった作品にもそれぞれ良いところがたくさん見えていました。
これを機にバリバリ行きましょう!

自刻像

2日での自刻像。粘土40キロを使用しての課題とあってかなりの大きさになりましたが、その大きさに負けず、それぞれが大胆にそしてチャレンジ精神を持って取り組むことができました。

M.Fさん。フードを被った状況が量感を持って表現されています。顔の形態もしっかり押さえられました。秀逸です。

DSC_0905.jpg

A.Sさんの作品。全体のバランス、が量感、密度感を持ってバランス良く表現できました。成長著しく安定感も増しました。

DSC_0916.jpg

A.Aさんのトルソにした作品。ゆったりとした中に頭部に密度感を持たせ、メリハリが生きています。

DSC_0921.jpg

K.Y君。表面的な表現がまだまだ気になりますが、本人の徹底した「突っ込み」が作品に迫力となって現れました。課題としては沢山ありますが、やりきった感は本人に自信に繋がることでしょう。

DSC_0906.jpg

H-S君。キリスト?なんて。いやいやこれ、彼の得意のポーズ。こちらも作り込みの強度は抜群です。この髪の毛の表現を抜きにしても、もう耐えられる作品になるでしょう。次のチャレンジです。

DSC_0911.jpg

講習会生のH.N君。観察と再現力には抜群の力を発揮します。あとは彫刻的な表現の方法を探って欲しいと思います。

DSC_0925.jpg

現役高校生のM.A君。細部にこだわらずに堂々と正面から立ち向かった、そんな力強さ。シンメトリーの単純さが逆に気にもなりますが、存在感の優れたものとなりました。

DSC_0915.jpg

裸婦立像!

夜間部と彫刻基礎コースの課題!裸婦立像の☆優秀作品を紹介します!!

▼m.fさん(高校3年生)木炭デッサン:形を力強く表現出来る学生です。安心感さえ出てきました。リアリティーの追求も頑張れましたね!楽しみです〜
20100123fuku.jpg

▼a.mさん(高校3年生)コンテデッサン:量感の感覚が非常に良いです。☆とても迫力がある人体デッサンになっています!彫刻的〜!
20100123mura.jpg

▼k.uくん(高校3年生)鉛筆デッサン:最近の実力の伸び率は、ものすごい物があります!! ^^観察を大切にしたモデルの印象も良いデッサンです。期待してます。
20100123uchi.jpg

▼a.sさん(高校3年生)木炭デッサン:解剖学的にもよく観察しているし、形の捉え方がとても魅力的です。現役生とは思えない実力!! 入直に参加してからが、更に楽しみですね〜。
20100123saka.jpg

高校2年生中心の彫刻基礎コースはクロッキーを中心に夜間部と一緒に裸婦立像を描きました。みんな新たな見方を自分なりに発見出来ていて良かったですよ!
(^u^)/

WelCome !(^0^)/ 彫刻を始めたい方へ!

★すいどーばた美術学院 彫刻科 各コース紹介!
◆彫刻科 昼間部(月)〜(土)週6日、9:00〜16:00 (全受験生 対象)
◆彫刻科 夜間部(月)〜(土) 週6日、17:00〜20:00 (高校2年生〜社会人まで)
◆彫刻基礎コース(火)(木)(土)週3日クラス (高校1年生以上〜)
◆彫刻科 通信教育(月:2課題〜) (高校〜浪人生、社会人)

★これから、すいどーばた美術学院、彫刻科で勉強したい!と考えている高校生、大学生、一般社会人、その他、彫刻をやってみたい全ての方々へ。
 美術や彫刻は、いつからでも始められる奥深く、そして答えのない世界!だからおもしろいですね。表現したい!理想!自分のまだ見ぬ世界を見てみたい?、など、自由な表現練習ができ、彫刻的な基本を学べる最適な場です。( 予備校でもあるが、もはや美大みたいな専門学校と言える。)
20100124well.jpg

 純粋に彫刻の基本を身につけたい人(受験しない方)から、東京藝術大学や各美大を目指して受験したい!という方まで、すいどーばた美術学院 彫刻科は(最大の合格者を出す)伝統ある学びの場です。作家(アーティスト)になった方も、すいどーばた美術学院の出身者がたくさんいます。(^v^)/学園見学、体験入学なども無料ですので、都合に合わせて気軽に参加できますし、いつでも学習を始められます。

・今年1月からの夜間部と彫刻基礎コースの入学生もいますし、先週は社会人の方が1名、見学にいらして「彫刻をやりたい!」と...。今日も受験を考えてる高校2年生が3名、彫刻科に見学に来て...アトリエ見学と面接でお話をしてみて、とても意欲的な学生達で、これからが本当に楽しみでした。目標を高くもっていこうね〜。(^u^);という状況です。
20100124dor.jpg
 今は受験の本格的なシーズンです。「まだ実力が伸びる!入試直前講座。開催中!」そんな中、高校2年生以下(その他受験出来ない方)は、来年以降の受験で合格を目標にしていると思います。

★計画的に考えて、今のうちにしっかりと基本を学んでいきましょう。
早く始めることで、じっくりと実力がつけられます。その"じっくり"が大切です!

★実際に高校1、2年生からすいどーばた美術学院の彫刻科 夜間部に来ている学生は、美大合格率がほぼ100%です。藝大現役合格も3年連続出ています。
そして2年連続 東京藝大現役合格が2名です!! また過去5年間のすいどーばた昼間部生からの藝大合格者で、ほぼ50%以上が夜間部と彫刻通信の出身者です。(東京藝大彫刻科定員20名中、すいどーばた合格者昨年度12名!)

★早くから基本を始めることがポイント。昨年の社会人からの合格者(32歳)のsさんは、仕事をしながら夜間部に来て基本を学び、その翌年、昼間部で学んで合格した例もあります。ですから、年齢ではなく、すいどーばたで2年以上学んでいれば、藝大の合格率はかなり上がるという結果が出ているのです。
20100124jah.jpg
受験をする上で大切なことは「目標を高く」それを " 本気で実現させると思うこと " メンタル(精神)が重要です。皆さん、楽しみながら 挑戦して行きましょう!

★:(^0^):どうしようか悩んでいる方は、気軽に無料体験など、参加してみて下さいね。彫刻科の教務の方々もやさしいですし、なにより、教員がみんな熱く、そして優しい先生方です。皆さんをお待ちしております!^^彫刻科教官室より

大きな自画像、自刻像作品

今日はアルシュ全版、木炭紙倍版での自画像デッサン、粘土40kgを使った自刻像と大きなボリュームで自分と向き合う課題でした。

質感や、空間、情感、いろいろなアプローチの作品が仕上がりました。

以下まとめて紹介します。

DSC_0858.jpg
DSC_0859.jpg
DSC_0862.jpg
DSC_0863.jpg
DSC_0864.jpg
DSC_0869.jpg
DSC_10892.jpg
DSC_0868.jpg
DSC_08851.jpg
DSC_0871.jpg
DSC_0876.jpg
DSC_0881.jpg
DSC_0889.jpg

元気良し!

今日はセンターでなまった感覚を呼び覚ますがごとく、思い切って大きな作品に挑みました。
そんな今日の制作風景です。
DSC_0826.jpg
DSC_0855.jpg
DSC_0838.jpg
DSC_0851.jpg
DSC_0847.jpg
DSC_0856.jpg
すごい熱気でした。

牛骨の模刻

夜間部では中瀬主任つぶやきブログの写真にもありました、牛骨の模刻です。
(^^)彫刻基礎コースの学生も一緒に昨日、講評会でした。全体的に、構造、動き、質感、密度、メリハリなど、粘土の扱いもふくめて、どんどん良くなってきました。でも、もっと造り込みしても良いですよ〜。☆最後には生命感や「自分最大の観察力!」を表現して下さいね。

牛骨の模刻、今回の優秀作品を紹介します。

▼Yくん(高校3年生):粘土の扱いがとても柔らかくメリハリも出せるようになりました!
20100120yam.jpg

▼Uくん(高校3年生):形との対話がかなりできるようになりました!さらに細部の造り込みをしていこうね。
20100120uch.jpg

▼Tさん(高校3年生):まだ夜間部に入って間もないけれど、とても素直な観察力で牛骨の印象が良く出せましたね!粘土の扱いも良くなりましたよ!
20100120taj.jpg

▼Bくん(高校2年生 / 彫刻基礎コース ):構造的なところが正確になってきました。細かい形にも良く反応して造っています!
20100120bab.jpg

講評会風景:他のみんなもとても良い作品でした。また次の課題で。^^
20100120yak.jpg

コンクールでした。

今日はセンター明けの総合コンクール。
エンジン全開!と行きたいところですが、もうちょっとですかね。
気合い入れ直しましょう!!!
そんな中、預かりにはなりませんでしたが、よい作品が数点ありましたので、ご紹介します。
デッサントップのY.Uくん。
ちょっと構図が大きすぎて動きが弱くなっていますが、迫力がありいいと思います。
DSC_0786.jpg

2位のA.Yさん。
印象がよくミロのヴィーナスの雰囲気をよくとらえています。このトーンの中でもう少し抵抗感が出せるといいですね。
DSC_0784.jpg

塑造は構成課題。
トップのA.Yさん。
デッサンと共に調子いいです。作り込みもよくバランスのとれた作品ですね。
DSC_0770.jpg

2位のN.Yさん
ひとつひとつをしっかり造りシンプルに構成しました。マスクも良いです。チカラのある人はこういった勝負も出来ますね。ですがせっかく造ったマスクが見づらいよー。
DSC_0816.jpg

3位のK.Yさん。
ロープの先にマスクとピンコロを設置する難しい構成。緊張感のある構成です。
DSC_0776.jpg

明日からの自画像と自刻像、元気にいきましょう。

夜間部の様子!

今日の夜間部は牛骨の模刻です。高校1、2年生が主な彫刻基礎コースも一緒に切磋琢磨しています。入直も本格的に始まって、活気ある夜間部です。骨格について注意点や、粘土の扱いなど、基本の確認と、造り込むときの見方、ポイント、観察するべき大切な形、粘土を形にするこつなどを説明!
高校3年生はもちろん、高校1、2年生たちも、これからどんどん伸びる事を期待し、楽しみにしています。入直生のコンクールもファイト!(^u^)

素描紹介 No.2

素描紹介No.2はレオナルド ダ ヴィンチの素描を紹介します。
20100119reo.jpg
▲馬と騎手(121×79mm):白の地塗りの紙に鉛筆で描かれた小さな素描です。馬のいきいきした表情や動きに圧倒されます。簡単な陰影で量感やメリハリまで表現出来る所がやはり素晴らしいし、生命感の表現が一本の線で、出ている所が彫刻科の受験生にとても参考になるのでは?!(^v^)/

センター試験をおえて

センター試験お疲れさまでした。これでやっと試験にむけて集中して実技に取り組めますね。さあこれからが本番!!風邪なんか寄せつけないようにガンガンやっていきましょう!!

そんなわけで早速コンクールです。

DSC_0765.jpg
塑造は構成課題です。ピリッとした緊張感!集中してますね。

DSC_0767.jpg
デッサンはミロビです。 手を大きく動かしていますね!のびやかにそして上品に。

彫刻基礎コース!

今日は大学入試センター試験、1日目でしたね。受験生のみなさんお疲れさま。そして、明日は数学と理科ですね、受ける学生は、もう一踏ん張り。ファイト!!

20100116kiso.jpg
▲写真は今日の彫刻基礎コースの制作風景[牛骨の模刻]です。
火木土クラスで、頑張ってる学生たちです。今日の仕事で、印象が牛骨らしくなってきました。とても良かったですよ。構造や形の見方、基本を大切に、表面だけではない彫刻的な見方が出来るようにみんな集中していました。また、夜間部の学生で、センター試験後に実技をやっている姿をみました。感動...(^^);
★入試直前講座は月曜日からコンクールですね。センター試験が終われば、いよいよ実技に専念出来ますね。みなさんを応援しています!(^0^)/

明日はセンター試験!

明日はセンター試験ですね。
今日は早く寝て明日に備えましょう。
交通機関の乱れにも対応出来るよう、少し早めに試験会場に着くように心掛けてください。
また、ちゃんと自己採点出来るようにチェックしましょう!

センター試験明けの18日からはコンクールになります。
いよいよ待ちに待った試験シーズン突入ですね。

まずは、明日。気合い入れていきましょう!

素描紹介 No.1

もうすぐ大学入試センター試験ですね。受験生のみなさんは実技もそうですが学科の方も頑張っている事と思います。後少しですので...風邪には気をつけて下さいね。(^0^)/

さて、今日は、夜間部生や彫刻基礎コース、通信の学生のため、また、多くの受験生のために、有名な素描を紹介します。(☆このサイトを見てくださってる彫刻に興味のある方にも..)

■巨匠と言われる、彫刻家、ミケランジェロの素描です。
男の立像:ペンとインク(サイズ375×195mm)で描かれていて、ミケランジェロは体のねじれ(コントラポスト)をとても意識し、技術的にも彼の心を捉えていたポイントだったそうです。彫刻の基本である動きの理解には重要なポイントの1つですね。動きに注意して素描や彫刻をしていきましょうね。▼
20100114mike.jpg
肘や足の位置を変えようと手直ししている(はじめから決まっていた形ではない)ところがあって、天才でもそういう事があるのだから..と親近感がわきませんか?!
(^^):みんなもたくさんクロッキーをしておこうね。

今日の無色透明クラスはメヂチ模刻でした!

センター前ですが、やはり模刻を何とか自分のモノにしたい!!と言う熱い思いの生徒が集まり、とても良い緊張感がありました。個々にレベルUPした作品が生まれ、勉強したい所をどばたに来て、頑張った成果があり、とても充実した課題となりました!!
その中でも、魅力が光った3点を紹介します!

Y.Aさんの作品です。
DSC_0757.jpg
苦手だった模刻が安定して来ました!粘土に強さがあり、メヂチの特徴をより感じながら制作が出来ています!

A.Yさんの作品です。
DSC_0759.jpg
いつもに増して粘土の表情が軟らかく、目が行きます。首周りにもう少し強さが欲しいですね。
M.Yさんの作品です。
DSC_0762.jpg
最近、デッサンと共に力が安定してきていますね!まだ全体にまべんなく手が入っているので、ここからさらにピントを絞っていけると、なお良くなります!

優秀作品!1/12

夜間部では、自刻像&友人像の塑造(彫刻)の課題の講評会でした。基礎コースは自画像です。集中力が前よりも増して、雪が降りそうな寒い日でしたが、アトリエの中は熱気を感じます。^^
優秀作品が出ましたので、紹介します。

y.yくん(夜間部 現役生):骨格や首のつながりを自然に観察できていて、良い首像になってきました。顔の表現もメリハリがありますね!▼
20100112yamada.jpg

s.wくん(夜間部 現役生):初めての撮影にこちらも感動です。素直な観察と集中力で、独特で良い表現が出てきましたね。後は、体の形もイメージ出来るように表現していきましょう!▼
20100112watanabe.jpg

a.mさん(夜間部 現役生):こちらは友人像です。前後に動きのあるポーズで空間の取り込みがあって迫力がありました。柔らかい粘土付けも作品と合っていました。▼
20100112murata.jpg

夜間部と基礎コースの講評会の様子はこちら!大学入試センター試験の直前で少し少なめですけど...笑(^^):▼
20100112yakanbu.jpg

本日の入直課題!

入試直前講座(昼間部)の本日の課題はジョルジョのデッサン(見下ろしの角度)とメヂチの首像模刻。力作が楽しみです。
20100112n.jpg
写真:良い集中で描いています(入直生のh君)。下は塑造のモチーフ、メヂチ。

成人の日!おめでとう!

成人の日を迎えた皆様、おめでとうございます。(^0^)/

夢を持つ事は、実現へ向って進む事になってるそうです。^^

さて、1月6日から、入直も始まりましたが、センター試験後に参加するという学生も多いと思います。今は学科も重要ですからね。ですから、多くの講習会生は、1月後半からが、入直!本番って感じでしょうね。皆さんに早く会えるのを楽しみにしています。

              すいどーばた美術学院 彫刻科教官室より

20100111y.jpg
写真はおすすめの展示。「THE OUTLINE 見えていない輪郭」展 
詳しくはこちら→ http://www.2121designsight.jp/
彫刻や空間表現の良い刺激になるかも!( 今月末まで。)

☆明日から彫刻科主任の中瀬先生の個展も秋山画廊で始まりますね!楽しみです。
( 展示期間 2010年 1/12〜1/30)

今日の彫刻科夜間部は!(^^)/

自刻像と友人像の制作です。みんな真剣に自分に向き合い制作しています。自画像を描いた後なので、平面の仕事と立体を関係づけて、骨格や首のつながり、形の流れ、肩の動きまで理解を深めて、良い首像にしていってくださいね。
20100109yakanbu.jpg

◎彫刻基礎コースは自画像のデッサンをしています。今日もかなり良くなってきて驚くほどでした。夜間部、基礎コースともに、講評会は来週の火曜日!楽しみにしていまーす。

今日は空間モチーフでした

今日はアトリエ内に巨大なオブジェを組み、みんなでモチーフを囲んで素描しました。東京芸大の二次素描対策です。

画面にいろいろなバリエーションが出てくるモチーフです、いくつか紹介しましょう。

N.Sさんの作品です。思い切ったトリミングと抜けていく空間を丁寧に描写していますね。
DSC_0748.jpg

M.Fさんの作品です。さらに狙いを絞って、鉛筆のトーンを重ねながら小さな空間をつくっています。
DSC_0756.jpg

こちらは現役生、M.Yさんの素描です。光の変化や、ディティール、モチーフの迫力など、バランスよく迫れています。
DSC_0743.jpg


週明けからも元気に頑張っていいきましょう!

今日もいい感じ!

クラスで課題を入れ替えて、こちらのクラスも描き初め!
緊張感みなぎる空間で、それぞれの今年の抱負を埋め込んだデッサンが並びました。
年が明けて一気に気合いが入った感じですね。

N.Sさんのガッタメ。ガツッと調子を乗せつつ、全体に行き届いた細部の配慮。本人はもっと顔を似せたかったようですが、充分な存在感を放っています。グッドグッド!
DSC_0727-1.jpg

S.Mくんのマルス。ドーンと大きく入れた構図に負けない食らい付きで、マルスの印象に迫っています。癖っぽいタッチも陰を潜め良さが際立ちます。スゴイスゴイ!
DSC_0710-1.jpg

Y.Mさんのガッタメ。タップリとした量感の中に確実に印象をとらえるセンスも光り、強いデッサンに仕上がっております。バッチリバッチリ!
DSC_0719-1.jpg

A.Yさんのヘルメス。地道に構造的な関係を探り、派手さはないがしっかりとしたデッサンになりました。膨らみも押さえられ、安定感が出ました。ヨイヨイ!
DSC_0696-1.jpg

Y.Aさんのブルータス。少し鈍さはありますが、正確な形と、形態に対する観察の向上により柔らかい印象と空間になってきています。グーグー!
DSC_0706-1.jpg


そしてヘルメス、アバタの模刻も秀作が揃いました。

N.Yさん ヘルメスの形の特徴をよく拾って印象が合ってきましたね。頭と顔のつながりがもう少しあえばよかったです。
DSC_06890.jpg

K.Sさん 顔の印象があってきました。ヘルメスの動きによる流れを良く捉えていましたね。
DSC_0686.jpg

S.Sくん よく観察して形を追っていますね。取り組みの姿勢がとても好感が持てます。このベースならもっと突っ込んだ仕事もしていけると思います。
DSC_06880.jpg

K.Sくん ガッタメらしい背筋がピンッと伸ばし、アゴをひいた印象がよいですね。将軍らしいです。炭に奥行きを感じます。
DSC_07140.jpg

両クラスとも元気の良いスタートがきれました。
紹介出来なかった作品もそれぞれに良さが出ていました。
さらに、高いレベルを目指していきましょう!

夜間部からも初預かり!

新年初めての課題「自画像」デッサンで夜間部からも預かりが出ました!力強いデッサンが出てきてとても良かったですよ!

k.uくん:形に素直になってきて、良い観察のあるデッサンです!▼
20100107uchida.jpg

n.kさん:肌の白さやメリハリが特徴になり目立ってきましたね。▼
20100107kurosawa.jpg

m.yさん:硬さもとれてきて自然な表情なりました!▼
20100107yuuki.jpg

★他の学生たちも頑張っていて、預かりにはならなかったけど、このwebで、ご紹介します。
20100107yakanbu.jpg
他にもありますが次に期待ですね。センター前ですが、みんな頑張って両立させていこうね!

初あずかり!!

ヘルメス ブルータス マルス ガッタメラータを描きました。自分の課題をしっかり理解した上でモチーフを選びました。正月休みをしっかり取ったのでしょう、クラスに活気がみちていました。その中でも特に良かったデッサンを紹介します。

K.Sさん まずバランスや顔の印象が良いです。なおかつよく観察してしっかり手を動かさないとこういう内容にはなりませんね。上質な一品です。
DSC_0684.jpg

A.Sさん 遠くを望むようなブルータスの視線、炭の発色が青み掛かった爽やかなデッサンです。手前から奥にかけての形の収まりがあと少しですね。
DSC_0681.jpg

こちらのクラスの新春一発目は難題のヘルメス模刻です。しっかり目を覚まし課題に取り組んでいきましょう!!!
M.Yさんのヘルメス。弱かった構造も押さえられて、印象の良さが際立ってきました。いいぞいいぞ〜。
DSC_0665-1.jpg
N.Sさんのヘルメス。相変わらずガッチリとした仕事ですね。ちょっとした表情の変化も逃さずとらえましょう。よ〜しよし。
DSC_0668-1.jpg
S.Mくんのヘルメス。大きくなってしまう癖は解消されていませんが、柔軟な形態に面的な強さが加わり安定感が出てきました。よっしゃよっしゃ〜。
DSC_0670-1.jpg
センター試験が近づいてきていますが、実技のリズムを大切に。休まずしっかりやりましょう!!!

3学期スタート!&明日から入直もスタート!

いよいよ始まりましたね3学期!みなさん今年も良いスタートが出来たのでは..。
(^0^)/センター試験は1/16(土),17(日)です。学科と実技をしっかり両立して頑張りましょう!

☆明日から入試直前講座も始まります!参加者もどんどん増えていくので、盛り上がりますし、みんなにとっても、ライバルが多いほど、良い刺激になると思います。そんな仲間を大切に切磋琢磨して下さい。
20100105yakanbu.jpg
今日の夜間部の現役生たちも、とても頑張っていましたね!今日からの新たなメンバーも迎えて、楽しく、そしてレベルの高い実技になるよう3学期も盛り上げていきましょう!

明日から3学期スタート!

おけましておめでとうございます。
明日1/5から、いよいよ3学期スタートですね。
センター試験の準備も皆さん頑張っている事と思います。
実技の方も、冬季講習会の勢いを継続させて、楽しく受験に向って行きましょう!!
応援しています!(^0^)/

*昼間部、入直クラス、夜間部、彫刻基礎コース、彫刻通信コース、3学期には早いうちに、各クラスごと、最終受験大学調査や面接などもあります。何か聞いておきたいことなどありましたら、気軽にクラス担当教官に聞いて下さいね。

*新年のカリキュラムは、昼間部はヘルメス、ブルータス、マルス、ガッタメラータのデッサンと、ヘルメス、アバタの模刻になります。夜間部は自画像デッサンです。描き初め!?
皆さんファイト!

あけましておめでとうございます!

謹賀新年

皆様にとって素晴しい、飛躍的な年でありますように!

すいどーばた美術学院 彫刻科 一同
20100101dobata.jpg

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。