2016年7月アーカイブ

夜間 鏡と空間

前期、塑造素描強化
今回の課題は「鏡のある空間を描きなさい」です!
2日間と時間が短い中で情報量の多い素描は大変です。だからこそ状況に合わせ自分の力をしっかりと引き出せる構図選びが大切ですね! 

力を感じるデッサンを一枚紹介します
M.Iさん
IMG_itojpg
構図はシンプルですが見下げの視点がしっかり出ています。写り込む天井の描写も効いてますね。

明日は休みです、しっかり疲れをいやしてください!

前期総合Bクラス アヒル塑造

今回Bクラスはアヒルの塑造でした。
アヒル特有の動き、姿勢、フォルム、バランスを自然に捉えられているかを問われる課題です。
更に羽毛の質感やクチバシ、足など質感表現も作品を魅力的にみせる上でとても大切ですね!
それぞれ良い戦いをしていました!
そんななかで目立った2点を紹介します。

M.Oさん
IMG_okada.jpg
良い仕事してます!この調子で行きましょう!

M,Nさん
IMG_nisidajpg
質感、量感が魅力的ですね!ピントが合ってきました!

前期夜間塑造・塑造強化コース

夏季講習の前期が始まり、早くも三日が経ちました。
人数も増え、アトリエに漂う緊張感も高まってきましたね。

夜間では外国人モデルさんに来て頂き、モデル首像を制作しました。
普段見慣れない骨格で難しかったと思いますが、楽しめる課題でもあったのではないでしょうか?

ただ造る、というところから「こんな作品を造りたい」という気持ちが伝わってくるような作品がたくさん出てくるといいですね。

秀作が出たのでいくつか紹介したいと思います。

M.Kさん
2016_07_24IMG_4750.jpg

M.Iさん
2016_07_24IMG_4753.jpg

M.Nさん
2016_07_24IMG_4748.jpg

K.Nくん(高校三年生)
2016_07_24IMG_4754.jpg

明日はまた違ったタイプの面白い課題です。
是非楽しんで、良い作品を作って下さい(^^)!

明日から前期が始まります!

明日から前期が始まります。
彫刻総合コースはクラスによって塑造から始まるクラスもありますので、明日はデッサン道具と塑造道具の両方を準備してきてください。

なお、朝は画材あ〜るが大変混み合いますので、ちょっと早めに登校して準備しましょう。

良い夏にしましょう!!!

短期模刻強化コース Bクラス

今日で夏季講習会の短期最終日です、模刻漬けの一週間お疲れさまでした!

色んなな課題を通して結果が出てきた人、新たな課題が見つかった人様々だと思いますが夏はまだまだこれからです。 更なるレベルアップを目指していきましょう。


一点紹介します。

Y.Mくん

2016_07_19_IMG_4698.jpg

造り込みに課題のあったM君ですが形や印象と粘土付けが噛み合ってきましたね。

夏季講習2016!

すいどーばた美術学院2016
いよいよ夏季講習が始まりました!

地方からも若き猛者達が集まります!
お互い切磋琢磨して良きライバルになれると良いですね。

暑い夏、いや、熱い夏にしていきましょう!!

2016_07_16IMG_4671.jpg

2016_07_16IMG_4674.jpg

公開生デモスト!

本日は高校生デッサンコンクールでしたので、多くの学生が集まりました。


2016_07_10_IMG_0747.jpg
その中に確実にいるであろう彫刻を目指す学生に向けて、デモンストレーションを敢行しました!!


2016_07_10_IMG_0742.jpg
皆さん固唾をのんで真剣に実技の様を凝視しています。

2016_07_10_IMG_0735.jpg
奥でマイクをもって実況生中継をしている秀造講師。

2016_07_10_DSC_2040.jpg
本ーB2では、配信している模様をプロジェクターに投影しました。

今回のデモストが高校生に良い刺激になればと思います。

協力してくれた6人のデモンストレータの皆さんありがとうございます!!

そして見に来てくれた高校生の皆さんありがとうございました。

夜間部 学期末コンクール

昼間部と同様に、夜間部も学期末コンクールを行いました。

課題は塑造とデッサンの2つ。
塑造はグデアの模刻、デッサンはジョルジョでした。

みんなにとっては初めてのコンクールで、戸惑ったかと思います。
ですが試験は自力で戦わなければいけません。
コンクールをうまく利用して、これからも良い緊張感を持って制作していこう!


塑造で秀作が2点でました!
高校生とは思えないくらいシビアに、現物に迫っています。
この感覚をさらに活かしていこう。

K.Fくん
印象や造り込みのバランスがとても良いですね。
2016_07_08IMG_4613.jpg

A.Mくん
かなり良いカタチを捉えられています。しっかりおさえてある分ズレも目立ってくるので、さらに繋がりを意識していこう。
2016_07_08IMG_4614.jpg

一学期末コンクール

今日は一学期末コンクールの講評でした。

デッサンはヘルメス、塑造は牛骨、素描は箱ティッシュでした。
ヘルメスはなじみのあるモチーフですが、コンクールで牛骨や箱ティッシュは珍しいモチーフです。ですが、奇をてらった訳ではなくむしろオーソドックスだと言えるでしょう。オーソドックスだからこそ、実力が現れやすいです。
このコンクールで各々の課題が見つかったのではないでしょうか。

では、上位作品を紹介します。


デッサン
1位 M.Kさん
%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4593.jpg
しっかりとした構造が見えてきます。光もすっきりと仕上げられているデッサンです。


2位 M.Hさん
%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4594.jpg
体に少し狂いは見られるものの、影の中での色幅が多く魅力的です。


3位 M.Nさん
%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4597.jpg
光と形を自然にとらえてヘルメスらしい佇まいが出ています。


続いて塑造です。

1位 M.Nさん
%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4588.jpg
牛骨の持つねじれや面性によく反応し、作り込みまでしっかりとできていますね。



今日で一学期が終わりました。一学期でやった事や今日のコンクールの結果を反芻して、これからの実技に活かしていきたいですね。
これから夏が始まります。
みなさん、暑さに負けずがんばりましょう!

ラオコーン

H,Kさん 空いている時間を使ってラオコーンを模刻しました。

大きなモチーフを模刻する事で、粘土をダイナミックに動かす感覚が養えます。

2016_07_09IMG_4607.jpg

些細な事に惑わされない骨太な実技はエネルギッシュで魅力的ですね!!
そして、粘土付けの荒々しさがラオコーンの激しさを表現している所も見逃せません。
Good!!

等身大自刻像

6月の前半から取り組んで解剖学と構造の研究、自分と向き合いながら人体彫刻として存在感のある作品になりました。

2016_07_05_4580.jpg


等身大の人物を自然に自立させる難しさを体験出来ましたね。
そのうえ空気感のある肖像にまで仕上げられた良い作品です。
日々の石膏デッサンや塑造の課題も何故に必要なのか、重要とされる所はどこであるか、受験を越えた所で彼女だけが理解出来たものがあると思います。
この経験を今後の制作に活かして下さい。

円盤投げデッサン

時間外で自主的に制作した一枚をご紹介します。
目的を持って課題に向き合い、一つの成果を出してきたと思います。
今後は自分の持ち味をさらにプラスしてさらなる高みを目指してください。

A.Nさん
円盤投げの持つ形態を触覚的に捉え、抵抗感の強いデッサンを描けました。
この調子でいきましょう。
2016_07_05IMG_4582.jpg

自刻像

授業が終わった後も手を入れ続けた作品を紹介します。

2016_07_02_IMG_4574.jpg

内容が豊富な印象を受けます。造り込みが過度に派手でない分、動きや流れがゆったりと見えてきますね。組み立てがしっかりしているので、左右での形の差が違和感ではなく、変化に富んだ感じを受けます。良い仕事になってきました!!

いよいよ一週間後に高校生デッサンコンクールが迫ってきました!

すでに参加者が昨年を超えてきています。今年も盛り上がること間違いなしです!
春のコンクールでの工芸科企画に続き、今回は彫刻科が特別企画を用意しています。

今回の特別企画は「芸大合格者6名によるデモスト制作」です。
この春に東京芸大にすいどーばた美術学院の彫刻科から合格した10名のうち、6名(うち3名は現役合格者)に来ていただき皆さんに制作過程を見ていただこうという企画です。
高校生デッサンコンクールの採点中の待ち時間を利用して、2名には石膏デッサン、2名には自刻像、残りの2名は動物塑造と石膏像模刻をしていただき、制作過程を解説を加えていきながら皆さんに見ていただこうと思います。

今回デモストしてくれる6名の作品です。
20150925-IMGP7411_1.jpg

0702IMG_0162_01.jpg
こちらの作者は昨年の高校生デッサンコンクールで5位を獲得した学生です。

0702IMG_0152_1.jpg

どんな造り出し、描き出しをするのか、しっかり目に焼き付けてください!お見逃しなく!!

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年6月です。

次のアーカイブは2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。