2018年1月アーカイブ

夜間部 自刻像!

今日の夜間部は自刻像でした。人数も増えてきて熱気あふれるアトリエになってきましたね。惜しい作品も多くありましたが、その中でも目立っていた作品を紹介します。

夜間部高校2年生(自刻像なのでイニシャルは控えます。)
IMG_2018_1_31_8159.jpg
自然な佇まいが目を引く作品でした。表情もはまってきましたね。良い感じです!

金太郎 ブルータス

本日も1日実技でした。

お題はブルータス!!量、動き、構造がはっきり、しっかりしていますね。

その力強い印象はいつ見ても色褪せません。

Y,Yさんのデッサン

2018_01_31_IMG_8158.jpg


エネルギッシュです!! その勢いはブルータスの印象に迫るものがあります。
顔面の印象をもっと早い段階から合わせられれば、なお良いですね!!

うさぎの塑像

まぐろクラスはうさぎの塑像でした。


2点紹介します。


T.Iさん

2018_01_31_IMG_8147.jpg

寝そべってリラックスしたうさぎの雰囲気がよく伝わってきます。こういうポーズだと体がのっぺりしがちですが、しっかりと形を探れています。


M.Yさん

2018_01_31_IMG_8151.jpg

動きのつながりや顔の印象が自然でウサギらしい佇まいの作品です。

ブルータスデッサンの秀作

マグロクラスはブルータスのデッサンです。
今日は6hですが、密度も上がってきました。
量感と動きがポイントの像ですから、空間をしっかり捉えたいですね。


R.Sさん(入直現役生)
2018_01_30IMG_8142.jpg
出だしから思い切った仕事をしていて、像に迫る勢いはなかなか迫力がありました。
回りこみや明るい部分にまだ出来ることはありますが、良い内容のデッサンになったと思います。

S.Hさん
2018_01_30IMG_8144.jpg
丁寧に形を攻めていて、像の印象を掴みつつ全体を進められています。
空間にもう少し余裕が出て来れば言うことなしですが、現時点ではこの攻め方が安定感につながっているので良いと思います。これからが楽しみな状態ですね。

金太郎のウサギ

金太郎クラスです。

本日は1日でウサギの塑造をしました。

小柄な量感、ふわふわとした形態、もふもふの毛で肘や膝が隠れています。ただ見た目で造ってもウサギに迫まれませんね。あらためて観察の量と質が大切だと気が付きますね。

M.Nさんのウサギ

2018_01_30_IMG_8128.jpg

人体は指を曲げただけでも、全身がその動きの影響を受けます。その辺りがウサギを通して良く表現されていますね!! 秀逸です。

H,Tくんのウサギ

2018_01_30_IMG_8123.jpg

全体の中で存在感がありました。ウサギらしい自然さを目指すのも勿論ですが、この塑造はウサギの体の状態を表現しているようにも見えました。視点の違いが存在感に繋がったと思います。

M,Mさんのウサギ

2018_01_30_IMG_8134.jpg

内容がありますね!! なかなかな観察を経ないとこの情報量は出てきませんね。それを自然に粘土で表現できました!!

O.Mさんのウサギ

2018_01_30_IMG_8137.jpg

自然な静かな佇まいに目を引きました。程よいバランスと造り込みがそう感じさせるのでしょう。頭部のキリリとした仕事、利いています!!

彫刻には色々な答えの出し方があります。明日も集中!!

ジョセフ デッサン

金太郎クラスからもデッサンの秀作が出ました.。

ジョセフは面性の強い形態と明快な色調、細部の質感がバチっと決まると迫力のある良い絵になりますね。
本日は観察量と内容がしっかり伴なった作品4点です。


Y.Sさん
2018_8120.jpg

Y.Kさん
2018_8119.jpg

R.Tさん
2018_8121.jpg

R.Aくん
2018_8118.jpg


1週間お疲れ様でした!
来週に備えて明日はしっかり休んでください。

奴隷模刻

まぐろクラスからも奴隷の模刻の秀作を紹介します。

サイズも動きも大きく 模刻するにはなかなか手強いモチーフですが、良い集中力で全体に良い作品が多くなってきました。


今日は2点紹介です。

T.Iさん
2018_01_27_IMG_8113.jpg

造り出しから奴隷の動きをつかんで、レベルの高い作品になりましたね。


T.Kくん
2018_01_27_IMG_8116.jpg

奴隷の形に迫っていけていますね。

奴隷の模刻

金太郎クラスです。

本日は奴隷の模刻でした。

量感と動きの強い彫刻ですね。初めから動きを意識して遠い所どうしを合わせないと終盤の仕事がままなりません。形を挟み込むように捉えたいところです。


M.Sくんの模刻

2018_01_26_IMG_8089.jpg

顔面や髪など形の違いに対して粘土に変化をつけてきましてね。密度が高く完成度も上げてきました!!
よ〜し◎


Y.Sさんの模刻

2018_01_26_IMG_8095.jpg

顔面の印象良いですね〜 柔らかい形の捉えは好印象です!!
こちらもよ〜し◎


Y.Kさんの模刻

2018_01_26_IMG_8097.jpg

元々組み立てが安定しているY.Kさんですが、今回は表情の印象も良くなってきました!!
こっちもよ〜し◎

ジョセフ デッサン

まぐろクラスはジョセフのデッサンでした。

学生それぞれの良さが光るデッサンが多く出るようになってきました。

今日は5点紹介です。

T.Kくん

2018_01_26_IMG_8102.jpg


R.Tくん

2018_01_26_IMG_8105.jpg


S.Hさん

2018_01_26_IMG_8106.jpg


N.Sさん

2018_01_26_IMG_8108.jpg


R,Iさん

2018_01_26_IMG_8109.jpg

『塑造体験してみよう2018冬』

お知らせです。

3週間後に開催されます。
興味がある方は、この機会にぜひご参加ください!


2/18(日)に水粘土に触れて立体制作をしてみる体験
『塑造体験してみよう』を行います!

ここ数年開催しています。好評ですので今年も開催します!
そしてモチーフも各種揃えております!

水粘土が始めての人、塑造経験があり更にレベルアップを目指す人、興味があるある人、受験について詳しく知りたい人、などなど立体に興味がある人たちは是非ご参加ください。
日本一の芸大合格実績を誇るすいどーばたの彫刻スタッフが、ひとり一人に合わせて丁寧に指導します。
また素朴な疑問・質問にもお答えする時間も設けます。
まずは、「水粘土に触ってみてください」手を通してダイレクトに形になっていく、一番プリミティブな表現をお楽しみください!
当日は、制作の他、希望者には個別面談いたします。
課題は経験に合わせて「石膏像模刻」「手を造る」「野菜や果物を造る」「動物」から選択できます。(申込時に選択、動物チャボが来ます)
制作時間も当日に3時間と5時間を選べます。(経験者はヘラをお持ちください)
塑造経験があり、更にレベルアップを目指す人は「石膏模刻」か「手を造る」か「動物」を、初心者は「野菜や果物を造る」か「手を造る」か「動物」を選択してください。
みなさま奮ってご参加ください!
スタッフ一同、お待ちしております。

申込は下の画像をプリントして申込書をFAXするか、すいどーばたの窓口にお越しください。

こちらのフォームからも申し込みできます。
詳細は
http://suidobata.ac.jp/archives/18930
まで。

180218sozo-omote.jpg

180218sozo-ura.jpg

デッサン ジョルジョ

金太郎クラスのジョルジョのデッサン8h制作です。
本日は3点です。

H.T君
2018_8086.jpg
もう少しエッジの効いた描写が欲しいところですが、澄んだ空間がスッと出ました!
この臨場感がとにかく魅力的!


K.D君
2018_8087.jpg
微妙な調子の変化にちゃんと反応しています、丁寧な観察がスケール感に繋がっていますね。
構図取りはシビアにね、気を引き締めて行こう!


M.Tさん
2018_8088.jpg
力強い表現が随所に見られます、逆光でも色幅を作れているので明快です。
頭部は前光側の形にメリハリが付けられると更に良くなるでしょう。

雪にも負けず、インフルにも負けず。

金太郎クラスです。

9hで手とロープの構成課題をしました。

手らしく、ロープらしく、その二つが絡むことで生まれる空間。

自分のイメージ通りに近づける中でもっと良い構成を思いつく事もあります。

臨機応変さが道を開くこともありますね。


R.Tさんの構成

2018122IMG_8075

ハッとする空間が生まれましたね。スッキリと見えながらも、回してみると色々な表情が垣間見られます。ロープの密度も上がり説得力を感じます。良い調子です!!

M.Oさんの構成

2018123IMG_8079

ゆるませたロープの具合、ぽんぽんぽんと弾むような3つの手、造りの密度と構成の絡みが程よくいきましたね。よい印象を感じます!!


マグロクラスはジョルジョのデッサンでした。
全体的には密度のある画面が増えてきましたが、もっと光と空間のきれいさに反応したいですね。プロポーションや構図でもスキを見せないように!!
一点紹介します。
M.Uさん
2018_01_23IMG_8084.jpg
正面からのジョルジョは難しく中々良い作品が出ませんが、このデッサンは印象も構造の理解も良いレベルだと思います。
一つ一つの面の向きがよく表現できていますね。

夜間部 ガッタメラータデッサン!

今日の夜間部はガッタメラータのデッサンでした。頭部と体のバランス、正面側面の形態感などが大切なポイントになってきますね。
1点紹介します。

H.Tくん
2018_01_20IMG_8052.jpg
動きの狂いを直しつつバランス、印象などに安定感が出てきました。密度も良いですね!

入直コンクール!!

本日は入直に入って初めてのコンクールでした。

デッサンは円盤背面に御者のマスク9h、塑造は鳩9hそして彫刻1が5hでしたね。

どのような内容だったのか?上位を紹介します。

デッサン

1位S.Kさん

2018_01_20_IMG_8066.jpg


2位N.Aさん

2017_8069.jpg


3位A.Mくん

2018_01_20_IMG_8067.jpg


5位K.Sくん(現役生)

2017_8068.jpg


塑造はaが2点出ました!

1位T.Iさん

2018_01_20_IMG_8058.jpg


2位S.Kさん

2018_01_20_IMG_8054.jpg


3位T.Mくん

2018_01_20_IMG_8062.jpg


4位R.Aくん

2018_8065.jpg


コンクールの結果を踏まえて、ビシッといきましょう!!

背景つき自画像

本日は自分で好きな場所を選んで自画像を描きました。
自画像が自然に空間に存在すると見栄えが良くなります。
皆さん画力が付いてきているので面白い絵がたくさん出てきました!

20180116IMG_8040.jpg

2018_01_16_IMG_8042.jpg

2018_01_16_IMG_8044.jpg

2018_01_16_IMG_8047.jpg

20180116IMG_8036.jpg 

20180116IMG_8041.jpg

20180116IMG_8043.jpg

20180116IMG_8045.jpg

20180116IMG_8049.jpg

20180116IMG_8051.jpg

20180116IMG_8046.jpg

20180116IMG_8050.jpg

センターテストも無事に?終わりました。
ここからは実技に集中できます!
ガンガンいきましょう!

夜間部 大型石膏像!

センター直前の夜間部の課題は、昼間部と同様に大型石膏像でした。熱いデッサンが並びましたね!3点紹介します。

T.Aさん
2018_01_12IMG_8035.jpg
じっくりと丁寧に仕事を積み重ねていき、良い密度のデッサンになりました。

K.Sくん
IMG_2017_01_12_8034.jpg
強い形態が目をひくデッサンです。つかめそうな形がとてもかっこいいですね。

M.Mくん
IMG_2017_01_12_8033.jpg
綺麗な発色が目立つデッサンでした。自然な眼差しを感じますね。

いよいよ明日はセンター試験!みんな頑張れ!

ゲッターマグロクラスの友人像&先生像

マグロクラスは友人像でした。
一人先生像を造った学生がいますが。。。

12hかけて大きくやりとりし、モデルである友人の特徴を掴んできました。
胸像制作は首像とはまた違ったやりとりが求められてくるので、自然と大きな見方ができてきますね。
今日はたくさん秀作が出たのでご紹介していきます。
最後は小川先生のデモスト作品もあります。

T.Kくん
2018_01_12IMG_8002.jpg
小川先生を造りました。厳しい眼差しと普段の動きがしっかり表現されています。

M.Uさん
2018_01_12IMG_7998.jpg
スッキリとしたシルエットの中に柔らかい表情が生きていてスッと見えてくる作品です。

T.Iさん
2018_01_12IMG_8007.jpg
ちょっとした傾きや表情からモデルらしさを自然と出しています。

M.Hさん
2018_01_12IMG_8013.jpg
何気なく動いている視線や動きが全体にマッチしていて柔らかいタッチの作品になっています。

E.Hさん
2018_01_12IMG_8014.jpg
堂々としたモデルのイメージを全面に表現し思い切った動きが功を奏しています。

S.Hさん
2018_01_12IMG_8024.jpg
カッチリとベースを押さえた中に微妙な動きを織り交ぜて変化を与えています。

T.Mくん
2018_01_12IMG_8026.jpg
モデルの佇まいを最初から掴んでいてトータルにまとめ上げてきました。

小川先生
2018_01_12IMG_8018.jpg
表現のメリハリや形の表現、シルエットの選び方など参考になる部分が多いですね。


いよいよ明日と明後日はセンター試験ですね!
会場の場所、持ち物、集合時間など今日のうちにしっかり確認して、早く寝ましょう!
健闘を祈ります!!!

大型石膏デッサン

金太郎クラスは、全身像やトルソの大型石膏デッサンでした。
モチーフ、紙のサイズが大きい為、必然的に大きく手が動いてくると思います。
構造的に関係性を追っていきたいですね。
良いデッサンが出ました。2点紹介します。

M.Mさん
2017_8029.jpg

奴隷の柔らかい動きが良く捉えられています。色味も綺麗で、空間を感じられる1枚です。

A.Kくん
2017_8028.jpg

形が豊富で、色味がとても綺麗です。余白が空間に見えます。良い集中力ですね。

友人像胸像

入試直前コースに入りました!
今週はペースを少し落として12時間制作の友人胸像です。

肖像彫刻の魅力として、どの辺りにポイントを置いて制作していくのか、どこまでを完成とするのか見極めが難しいところです。


M.Aさん

2018_01_10_IMG_7984.jpg

少し面の関係が崩れかけてますが、そのおかげでスッとした姿勢の中に動きと生命感を感じさせます。
粘土付けも良い味わいです。


M.Mさん

2018_01_10_IMG_7987.jpg

顔面への集中力が良いですね、胸部のカッティングも狙いがあってモデルの人柄や立ち姿をよく醸し出しています。

R.Aくん

2018_01_10_IMG_7980.jpg

微妙な厚みも丁寧に表現しています、近目になっても全体感が崩れないのは力が付いている証拠ですね。

大型石膏像デッサン

まぐろクラス3学期最初の課題は全身像やトルソの大型石膏像デッサンでした。
大きなモチーフのスケール感、自分の視点を画面に出していけると良いですね。

冬季講習を終え、全体にレベルの高いデッサンが増えてきました、その中から今日は4点紹介します。


T.Kくん

2018_01_10_IMG_7992.jpg

鮮やかな色味と形が噛み合って明快なデッサンです。

もう1枚T.Kくん

2018_01_10_IMG_7993.jpg

こちらも見上げの迫力と強さのあるデッサンですね。


T.Mくん

2018_01_10_IMG_7995.jpg

印象の良いデッサンですね、形もしつこく追えています。


M.Yさん

2018_01_10_IMG_7997.jpg

繊細な炭使いで円盤投げらしい形が描けていますね。

芸大模擬試験!

冬季講習後期は、本番さながらの芸大模擬試験でした!
実際の試験のスケジュールに沿って行われました。

まだまだ全体的にレベルを上げていきたいですね。
上位作品を紹介します。

デッサン

S.Hさん
2018_01_07_IMG_7960.jpg
ヴィーナスの印象を確実に捉え、完成度の高いデッサンですね。

塑像

T.Kくん
2018_01_07_IMG_7973.jpg
もう少し締まりが欲しいですが、動きをきちんと組み立て印象の良い模刻になりました。

T.Iさん
2018_01_07_IMG_7976.jpg
ブルータスの軸を確実に捉え、安定感のある作品ですね。

センター試験がもうすぐです。
体調管理をしっかりしながら頑張っていきましょう!
冬季講習お疲れ様でした。

2018年 明けましておめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
入試まで全力でがんばりましょう!
みなさんにとって実りのある一年でありますように!

4日からは冬季講習会の後期「東京芸大模擬試験」が行われます。
参加者は9:00集合厳守です!
しっかり準備して試験に臨んでください。
今回は初の出題「彫刻1」があります。楽しみですね!
芸大入試に出来るだけ近い形をとりますので、部屋の入退出のやり方や試験官のセリフなどもほぼ入試同様になります。採点や合格発表、学科試験も本番さながらです。
現役生にとっては特に良い経験となるでしょう。

180101_0523.jpg
(画像は2017年の秋山登山、甲斐駒ヶ岳からの御来光です。今年の秋山も晴れますように!)

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。