2016年8月アーカイブ

夏季講習夜間最終日でした!

昼間はコンクールでしたね。

賞品の授与風景です。

%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4490.jpg


%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4481.jpg


%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4475.jpg


%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4472.jpg


夏季講習も今日で終わりですね。
後期夜間6日間作ってきた女性の人体塑造が完成しました!
いつもとは少し違ったポーズを選んだので、全身塑造が初めてではない浪人生も、新鮮な気持ちで観察出来たのでは、と思います!
秀作が出たの紹介します。

M.Iさん
%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4986.jpg
完成度の高い塑造ですね。モデルさんの大きな動きにも対応できていますね。

K.Nくん(現役生)
%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4993.jpg
動いている軸に対して粘土を付けられたので、安定して見られる塑造です。作り込みも良いですね。

M.Kさん
%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4989.jpg

末端の処理にやや甘さはあるものの、脚のクロスに苦戦する人が多い中で特に落ち着いて見れる塑造でした!

夏季講習も今日で終わりですね。
結果が出た人も、そうでなかった人も、これから何をしていくかが大切です。
この先に繋がるように、がんばっていきましょう!

夏季講習最終日!!

ついに夏季講習会の最終日となりました!
最終日の今日はコンクール!
コンクールの課題は「ラオコーン」でした。

動きが派手な像なので、伸び縮みに対する形にしっかり反応していきたいですね。

上位の作品を2点紹介します。

1位 S.Kさん
丁寧な形の観察が炭の魅力に繋がっていっています。光や空間も綺麗に見えてきて良いですね。
2016_08_23IMG_4984.jpg


2位 Y.Aくん
白がとても綺麗なデッサンです。腰回りの厚みや形がやや異なりますが、明快でとても目立っていましたね。
2016_08_23IMG_4985.jpg


短期から受講している人は、約6週間という長い期間に毎日制作をして
とても内容の濃い時間を過ごせたのではないでしょうか。
講評での先生達の言葉をしっかり噛み締めて、それぞれの環境でさらに力をつけていきましょう。


それでは
講習会生の皆さん、公開コンクールや冬季講習会で成長した皆さんに会える事を楽しみにして待っています。
内部生の皆さんは、講習会生に負けない様に今の環境に甘んじず、各自の課題に真摯に向き合っていきましょう。

お疲れさまでした!

手と新聞紙

コンクール前日の今日は、AクラスBクラス合同で「手と新聞紙」の素描課題でした。
制作時間は約5時間半。
新聞紙のレタリングや手の構造の理解など、求められる事がたくさんあるモチーフなので、時間を意識してバランス良く描いていく事が大切ですね。

3点紹介します。
M.Nさん
手の質感が上手く引き出せています。新聞のパリッとした紙らしさがもう少し出るとより良いですね。
2016_08_21IMG_4980.jpg


M.Kさん
手と新聞紙の空間が綺麗に見える作品です。イメージを持って描けていたので、バチっと決まりましたね。
2016_08_21IMG_4982.jpg


S.Hさん(高校三年生)
画面に対して大きく配置し、手も2つ入れてきて、とても見応えがありました。新聞と手で作られる空間も綺麗で好感が持てますね。
2016_08_21IMG_4983.jpg


明日はコンクールです。
夏季講習の集大成ですね。落ち着いてベストをつくせるように頑張って下さい!

夜間 手と幾何形態の構成

中期最終日の夜間は「手と幾何形態の構成」でした。
人の手の持つ美しいラインと、無機質な幾何形態の関係性を上手く捉えながら、質感の差に迫っていきたい課題ですね。

一点紹介したいと思います。

T.Iさん(高校三年生)
少し大人しめでツメは甘いですが、女性らしい柔らかな手のラインや形態感が自然でとても良いですね。
2016_08_16DSC_7591.jpg

骨、ロープ、レンガの構成

今日のBクラスの塑造は動物の頭蓋骨、ロープ、レンガの構成でした。
構成的な面白さももちろんですが、モチーフのそれぞれの特徴をうまく表現できている塑造が目を引きますね。
優秀作品を紹介します!

Y.Yさん(現役生)
小さいながらもいろんな角度から見られる構成が魅力的でした。骨の作りこみがもう少し欲しいところです。
2016_08_16_IMG_4971.jpg


M.Nさん
ロープの特性をうまく利用できています。それぞれのもつ素材の特徴をよく捉えられています!
2016_08_16_IMG_4974.jpg


夏の講習会、中期は本日で終了です。
残すは後期のみ。夏の締めくくりです。精一杯やりきりましょう!

組石膏のデッサンと構成課題

Aクラス、Bクラスの今日のデッサンは、馬頭、フォーン、コレー、ラボルトという4つの石膏像を配置した組石膏でした。
組石膏はひとつの石膏を描くときとは違って、石膏同士の関係性、空間の広がりや、状況説明が大切になってきます。
優秀作品が出ました!


Aクラス

M.Hさん
%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4969.jpg

モチーフ間の距離と描写内容が噛み合って、スケールのある絵に仕上がりました。


S.Hさん(高3生)
%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4968.jpg

自然な空間の中にしっかり主張した仕事が見えます。
高3生ながら良い神経で絵作りしていますね!


Bクラス

H.Kさん
%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%B8%88%E3%81%BFIMG_4967.jpg

後にある石膏像の主張がやや強く感じますが、描いていく責任感を感じます!

そしてCクラスです。

こちらは骨とロープとレンガの構成課題でした。

良いのが出ましたので紹介します。

M.Oさん
2016_08_14IMG_4961.jpg

しっかりとした構成ですね!! ロープの絡み方にポイントを感じます。安定してますね!

U.Tさん(講習会生)
2016_08_14IMG_4965.jpg

広がりのある構成です。そしてモチーフ同士の絡みに必然性を感じますね。スッキリとしていて良い仕事だと思います。

夜間 ガッタメラータ模刻

今日はガッタメラータの模刻でした。ガッタメラータはシンプルな動きをしていますが、量が多くさらに形の情報も多いので惑わされやすい像ですね。
そんななかでY.F講師がデモンストレーションをしてくれました!

DSC_7526yubu.jpg

流石ですね、短時間での的確な仕事が目を引きました。ひたすら歩きまわりながら三次元的にモチーフを捉え、隣に同じ物をスキャンしていくような、そんな印象を受けました!
皆さんも参考になったのではないでしょうか!

毎度恒例! デッサンバトル ガワレース!

今年の夏も行われました!ガワレース!
このレースは学生と講師が一緒になってデッサンを競い合う非公式の本気バトルです!!
講習会に来ている学生も参加し、熱い戦いとなりました。

栄えある1位を獲得した学生のデッサンを紹介したいと思います!
A.Mさん
2016_08_12IMG_4950.jpg


おめでとうございます!
今回は振るわなかった学生も、先生も、、、
この調子でガンガンいきましょう!

本日のウェブアップ

Aクラスはクジャクバトの塑造です。

R.Tさん現役生

2016_8_12_4941.jpg

大きさも心地よく、粘土付けも面白い表現が多く出てきました。


A.Mさん(講習会生)

2016_8_12_4943.jpg

時間と共に固さが抜けてきました、空間に緊張感も出ています。


S.Kさん

2016_8_12_4945.jpg

後半に観察量が増えたと思います。
まとめる力はあるのでこの姿勢を怠らない様にしましょう!

続いてCクラス!奴隷のデッサンです!

M.Oさん
IMG_4947okada-blog.jpg
色味が綺麗です!!目を引きましたヨ。

M.Kさん
IMG_4948konomi.jpg
内容が豊富ですね!!充実を感じます。

S.Nさん(講習会生)
IMG_4939nagayama-blog.jpg
良い仕事してますね!!勢いを感じます。この調子っ〜

Bクラス 奴隷デッサン

今日で中期も折り返しです。
各自試行錯誤を繰り返し、良い内容のデッサンが増えてきています。

そんな中から3点紹介します。
明暗の変化を丁寧に追いながら奴隷の印象が出せている3点です。


K.Kさん(講習会生)

2016_08_09_IMG_4934.jpg


M.Kさん

2016_08_09_IMG_4936.jpg


M.Nさん

2016_08_09_IMG_4937.jpg

夜間 老人首像

本日の夜間、塑造素描強化の課題は老人首像でした!
夏季ならではの面白い課題です。骨格の理解はもちろんですがモデルさんの魅力や印象に何処まで迫れるかがとても大切ですね!皆作品が魅力的になってきていました!
そんな中で目立った作品を紹介します

R.Aくん
IMG_4929aoki.jpg
生命感があって良いです!粘土の質感もgood!

M,Nさん
IMG_4923nishida.jpg
丁寧な観察が活きてます!

M,Mさん
IMG_4926morio.jpg
モデルさんの印象を良く引き出してますね!

M,Oさん
IMG_4931okada.jpg
カッコイイ作品になってます!

この調子でドンドンいきましょう!!

Aクラス ジョルジョ模刻

今日のAクラスはジョルジョの模刻でした。

夏季講習の中期から、新しい学生講師が2人来てくれています。
現役芸大生の2年生と4年生です!
普段の講師とはまた違う視点での話がたくさん聞けると思います。
みなさん積極的にお話を聞いてみましょう。

ということで
Aクラスの作品から一点紹介したいと思います。

H.Tくん(高校二年生)
高校2年生ながら、大きな形態を見にいく姿勢と、作り込んでいく集中力はとてもしっかりしています。素直に形を見れていて、好感が持てますね。
2016_08_07IMG_4898.jpg

Bクラス ヘルメスデッサン

中期最初の課題はヘルメスのデッサンでした。


良いスタートが切れた1点を紹介します。

H.Kさん

2016_08_05_IMG_4849.jpg


見上げの迫力や逆光の印象をかっこよく表現されていますね。

今日から中期が始まります。

今日から中期が始まります。
彫刻総合コースはクラスによって塑造から始まるクラスもありますので、デッサン道具と塑造道具の両方を準備してきてください。

なお、朝は画材あ〜るが大変混み合いますので、ちょっと早めに登校して準備しましょう。

良い夏にしましょう!!!

自刻像の構成課題、追加の一枚

自刻像の構成課題、追加の一枚です。
R.Sさん
なかなか面白い表情を捉えた作品で、布の扱いが面白いです。
かっこいいですね。
2016_08_02IMG_4817.jpg
中期もドドっといきましょう!!!

前期最終日!

今日で夏季講習2016の前期が終わります。
それぞれの課題と向き合い、濃厚な2週間になったのではないでしょうか。
最終日の今日は総合Aクラス「自刻像と布/縄/りんごのどれかを選んで構成」でした。
勢いのある作品が多く、とても見応えがありました。

今回は多めに、いくつか紹介したいと思います!

M.Mさん
ロープの空間と動きがきれいに噛み合ってます。
2016_08_02IMG_4798.jpg

A.Nさん
動きや構成は大人しいですが、自然な骨格にはまってきていますね。
2016_08_02IMG_4795.jpg

M.Sくん
不思議な髪型ですが、これまでの課題をクリアして自然な形が見えてきましたね。
2016_08_02IMG_4801.jpg

C.Sさん
まだ粗さは残りますが、自然な佇まいに好感が持てます。
2016_08_02IMG_4782.jpg

S.Kさん(高校三年生)
まだ構造のところでは怪しいところがありますが、表情と動きをうまく魅せられている構成ですね。
2016_08_02IMG_4792.jpg


そしてBクラス、組石膏デッサン!
皆さん良い戦いをしていましたね!現役生もぐんぐん伸びてきています!
2点紹介します!

M.Uさん
2016_08_02_IMG_4808.jpg

明快さが良いです!描写が強さになってきています!


Y.Aくん
2016_08_02_IMG_4807.jpg

印象が良いですね!この調子でドンドンいきましょう!

これからまた中期、後期とさらに盛り上げていってください!
前期お疲れさまでした!!

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2016年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年7月です。

次のアーカイブは2016年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。