« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月30日

●春期講習での塑造制作風景

春季講習では、自分の手を作る課題と、グデア・アバタの模刻、ウサギを作る4パターンの塑造課題があります!
下の写真は、手を作っている制作風景です。
みんな集中して取り組んでおり、真剣さが伝わって来ます。
0328.jpg

2009年03月27日

●明日は奨学生試験。

明日は第一回目の奨学生試験です。
奨学生希望者は出来るだけ第一回目に受験することを
お勧めします。
必要な作品を持って8:45に集合してください。

奨学生試験
日程:第一回3月28日(土)8:45集合
   第二回4月2日(木)8:45集合

持ち物:HB鉛筆、プラスチック消ゴム、石膏デッサン5点、静物デッサン3点、人体デッサン5点、他自由制作作品や塑造作品写真など、自己アピールできるもの

スカラシップ
日程:第一回3月14日(土) 終了しました。
   第二回3月26日(木) 終了しました。
   第三回4月7日(木)
詳細は下記まで。↓↓↓
ファイルをダウンロード

2009年03月26日

●春季講習会スタート!

春季講習会始まりました。^^ 3/26〜4/4。
みんなすごくいい集中力で頑張っていますね。昨年の参加者から2名東京藝大の合格者がでました。(1次合格者は7名!)今年も、もっとたくさん合格するよう一緒に頑張りましょう。
2009haru.jpg

2009年03月23日

●2009東京芸術大学彫刻科 入試結果速報

本日、東京芸術大学彫刻科の合格発表がありました。

すいどーばた美術学院彫刻科からは12名が合格しました。
現役合格は2名でした。

合格した皆さん、本当におめでとうございました!

2009年03月14日

●第二回進路面接 彫刻科学生連絡

すいどーばた彫刻科の皆さんにお知らせです。下記日程で最終進路面接を行います。

まだ面接を受けていない学生は、必ず面接を受け来年度の進路などについての報告、相談をしてください。

面接日日程:3月24日 火曜日9時30分〜16時00分まで
本1ー浮遊クラス
本2ー探求者クラス
本3ー夜間クラス
にて面接を行います。なお学院に到着した方から講師室前に貼ってある受付表に名前を書いて下さい。受付順で面接を行います。午後は込み合うことが予想されますので早めに来ましょう。

●2009年度 奨学生/スカラシップ生募集

すいどーばた美術学院では、本学院在籍経験の有無を問わず、奨学生を募ります。
入学金の免除および授業料維持費の100〜20%が免除されます。

奨学生試験
日程:第一回3月28日(土)8:45集合
   第二回4月2日(木)8:45集合

持ち物:HB鉛筆、プラスチック消ゴム、石膏デッサン5点、静物デッサン3点、人体デッサン5点、他自由制作作品や塑造作品写真など、自己アピールできるもの

スカラシップ
日程:第一回3月14日(土)
   第二回3月26日(木)
   第三回4月7日(木)
詳細は下記まで。↓↓↓
ファイルをダウンロード
迷っている人は受験してみてください。

●芸大二次試験 塑造

今日は東京芸術大学の二次試験でした。
課題は「自刻像」でした。

最後までがんばった皆さん、お疲れさまでした!!!

金沢を受ける学生はがんばってください。


※昨日、21時頃よりサーバーがダウンしており、サイトにアクセスできない状態でした。
ご迷惑おかけしました。

2009年03月13日

●芸大2次試験 素描

今日は東京芸術大学の2次試験でした。

素描の課題は「ガッタメ騎馬像あるいはコレオーニ騎馬像」
絵画棟の大石膏室にて行われました。時間は3h。

気持ちよい空間で試験が出来て良かったですね。

明日は塑造の試験です。
最後の力を出し切って、思いっきり造ってきてください!!!!!!

●彫刻科の学生に連絡

昨日、東京芸大1次試験の合格者が発表されました。
1次試験を見事突破された皆さん、2次試験頑張ってください。

入試日程が終了した学生は面接日を設けていますので、必ず面接を受け来年度の進路などについての報告、相談をしてください。

面接日日程:3月14日土曜日9時30分〜16時00分まで
本1ー探求者クラス
本2ー浮遊クラス
本3ー夜間クラス
にて面接を行います。なお学院に到着した方から講師室前に貼ってある受付表に名前を書いて下さい。受付順で面接を行います。午後は込み合うことが予想されますので早めに来ましょう。

2009年03月10日

●芸大一次試験。買い上げデッサン決定。

本日は芸大一次試験でした。
モチーフは「ミロのヴィーナスとグデアの組み石膏」。

お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで、明日からの二次試験対策に備えてください。

本年度も数多くの優秀作品が描かれました。
そのうち170点以上もの作品を来年度以降の受験生のための参考作品として預からせていただいたのですが、さらにその中から買い上げ作品として40枚弱を厳選いたしました。

IMGP2561.jpg
IMGP2560.jpg
優秀作品ばかりの中から厳選される作品は、きっと芸大の試験で合格するよりも難しいことです。
今年もかなり厳しく選びました。
残念ながら返却しなければならなくなってしまった作品の作者の方々も含め、御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

買い上げさせていただいた作品は、今後、入学案内やWEBサイト、合格作品展などにも利用させていただきます。

おまけ。
すいどーばた彫刻科では入試直前になると、年に一度だけ「スーパーラオコーン」を描きます。
市販されているラオコーンとは随分と型が違い、良いデッサンが出ます。
IMGP2523.jpg
次の出番は来年の入試直前ですね。

2009年03月09日

●いざ出陣!!

芸大一次を明日にひかえ、ギュッと一年間学んだ事を凝縮したデッサンが一堂にならび、若いみんなのエネルギーがアトリエに充満していました。
それぞれに勢いとピントのあった仕事が見られ内容がとても豊かでした。その中で一部のデッサンを紹介します。
みんな最高の一枚が描けますように。ガンバレ!!

K.K君の作品
IMGP2541.jpg

A.Yさんの作品
IMGP2542.jpg

M.Yさんの作品
IMGP2544.jpg

H.Y君の作品
IMGP2545.jpg

M.Kさんの作品
IMGP2540.jpg

Y.Mさんの作品
IMGP2543.jpg

S.S君の作品
IMGP2546.jpg

A.Fさんの作品
IMGP2547.jpg

A.Hさんの作品
IMGP2554.jpg

I.G君の作品
IMGP2555.jpg

K.Sさんの作品
IMGP2556.jpg

A.Sさんの作品
IMGP2558.jpg

Y.Aさんの作品
IMGP2559.jpg

続きを読む "いざ出陣!!"
2009年03月08日

●緊張感!!!

昨日に引き続き今日も色々な石膏をそれぞれの課題に合わせ描きました。
アトリエは心地よい緊張感に包まれ、良いデッサンが沢山描かれています。
今日もその中から数点ご紹介します。

Y.Aさんのブルータス
IMGP2512-1.jpg

K.Sくんの奴隷。高校生です。
IMGP2500.jpg

B.Nさんのヴィーナス。こちらも高校生。
IMGP2503.jpg

Y.Mさんのジョルジョ。
IMGP2504.jpg

K.Yさんのマルスとミミズク。
IMGP2505.jpg

E.Sさんの奴隷。
IMGP2506.jpg

E.Yさんのガッタメラータ。
IMGP2507.jpg

A.Fさんの奴隷。
IMGP2508.jpg

T.Aくんのヘルメス。高校生。
IMGP2509.jpg

A.Sさんの組み石膏。
IMGP2510.jpg

S.Sくんのアムール。
IMGP2511.jpg

明日はいよいよ前日!
ガンガンいきましょう!!!

2009年03月07日

●臨場感!!

芸大1次試験まで残りわずかとなりました。沢山の石膏像をアトリエに並べ自分の課題に沿ってモチーフを選びデッサンをしました。熱気ムンムンの中、勢いと冷静さを兼ね備えた臨場感のあるデッサンが何枚も出ました!

K.Yさんのガッタメ
IMGP2485.jpg

S.Sくんの組石膏
IMGP2486.jpg

I.GくんのSt.ジョセフ
IMGP2489.jpg

N.Sさんのモリエール
IMGP2491.jpg

D.Iくんのモリエール
IMGP2493.jpg

M.Kさんの円盤投げ
IMGP2495.jpg

M.Yさんの奴隷とロープ
IMGP2496.jpg

Y.Iくんの組石膏
IMGP2499.jpg

明日もさらに上げていきましょう!!!

2009年03月06日

●模刻いろいろ秀作

今日は模刻で秀作が出ましたので数点紹介します。
6時間弱での仕事なので詰めの甘さは若干ありますが、
皆さん内容の濃い作品になりました。
A.Hさんのアバタ
IMGP2441.jpg

S.Sくんのアバタ
IMGP2435.jpg

A.Sさんの奴隷
IMGP2448.jpg

E.Sさんのアバタ
IMGP2450.jpg

D.Iくんのブルータス
IMGP2458.jpg

M.Yさんの奴隷
IMGP2463.jpg

明日からデッサンの追い込みに入ります。
気合い入れて行きましょう!
ガンガン行ってください!

2009年03月05日

●手の素描

手の素描のあずかり作品です。

2点ともI君の素描です。
鉛筆の強さを生かして生き生きと描き込んでいます。若干のポーズの硬さはありますが、描写の中に生命感をうまく盛り込んできていますね。勢いのある良い素描だと思います。
IMGP2424.jpg
IMGP2428.jpg
ノリにノっていきましょう!

2009年03月04日

●今年最後のコンクール キットカットおじさん登場

今日は今年度最後のコンクールでした。
毎年恒例となりましたキットカットおじさんが今年も受験生を
勇気付けに来てくれました!ありがとうございます。
IMGP2401.jpg
今日の課題はミケランジェロの奴隷です。
aこそ出ませんでしたが、熱気に溢れたコンクールとなりました。
1位のA.Yさん
IMGP2411.jpg
柔らかいタッチの奴隷らしい作品です。

2位のI.Gくん
IMGP2406.jpg
正面から像に取り組み丁寧に仕上げています。腰の厚みがもう少しですが、良くできた作品です。

こちらは素描。
黒土とガラスとU字溝。
1位のI.Gくん。デッサンに続き素描も良い内容です。
IMGP2407.jpg

2位のA.Sさん。存在感のあるものの捉え方が作品に厚みを出しています。
sano-tsuti.jpg

いよいよあと数日になりました。
力を出し切りましょう。

2009年03月03日

●先週のあずかり作品と武蔵美速報

先週の円盤投げでもう一枚あずかり作品。
N.Nさんの作品。力強い作品ですね。ゴリッとした形態が強さになっています。
IMGP2398.jpg

私立大学入試速報
武蔵野美術大学 彫刻学科 17名合格
合格者数は現時点で確認できているものです。補欠、センター方式を含みます。
今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。