2017年6月アーカイブ

マグロクラス メヂチ模刻

今日のゲッターマグロクラスの秀作を紹介します。

M.Uさん
%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%BF%EF%BC%96%EF%BC%BF%EF%BC%92%EF%BC%99IMG_0821.jpg
無理なく石膏像の雰囲気を捉えられました。印象や質感はもっといけますよ!

K.Fくん
%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%BF%EF%BC%96%EF%BC%BF%EF%BC%92%EF%BC%99IMG_0816.jpg
首まわりのカットは気になりますが、全体的にはよく観察して作ってあると思います。もっと早い段階で勝負をかけていきましょう!

S.Hさん
%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%BF%EF%BC%96%EF%BC%BF%EF%BC%92%EF%BC%99IMG_0817.jpg
全体によく手が入っていると思います。しかし、細かく見ていくとまだまだツッコミどころがあるのでさらにシビアに比較と確認をしてください。

もうすぐ夏季講習です!ここらで一発気合いを入れなおして暑い熱いアツい夏を向かえましょう!!

東京藝術大学の入試課題が変更になりましたので、夏季講習会のカリキュラムをいくつか変更
することにいたしました。
既に申し込みをされている方もいらっしゃいますが
ご理解のほどよろしくお願いします。(こちらから個別にご連絡いたします)

東京藝大の変更内容の課題内容や課題時間がまだはっきりとしておりませんが、現段階で対応できる範囲で「彫刻1」の課題を想定しカリキュラムに盛り込みました。
入試課題の参考になれば幸いです。

※なお、課題内容・評価基準が明確になっておりませんので、今年度につきましては「彫刻1」の課題に関する秀作の公開(WEBアップ)はいたしませんのでご理解ください。

17kaki3-chokoku-rev.jpg

夜間部もチャボ塑造!!

夜間部もチャボの塑造でした!
元気な作品が多く出たので紹介します。

S.Mさん
2017_06_24IMG_0814.jpg
まだ未完成な部分もありますが、柔らかく粘土を扱い生命感がでてきましたね。

T.Mくん
2017_06_24IMG_0811.jpg
作品性が強く、『こういう作品にしたい』という自分の意志がしっかり見えてきます。

K.Sくん
2017_06_24IMG_0808.jpg
作者がチャボを良く観察しているのが伝わってくる作品です。自然で良いですね。
 
熱い作品が増えてきました!この調子で頑張ろう!!

チャボ塑造ジョルジョデッサン

今日はゲッターマグロクラスがチャボを造りました!
動物塑造はポイントさえ押さえてしまえばかなり自己主張できます。どんどん積極的にチャレンジして下さい!

T.G君の作品
%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%BF%EF%BC%96%EF%BC%BF%EF%BC%92%EF%BC%94IMG_0801.jpg
なかなか楽しそうに制作していました。シルエットのつながりが美しいです。体重を感じさせる表現を追求したいですね。

続きまして、金太郎クラスはジョルジョのデッサンです!
良いデッサンが出ました!2点紹介します。

H.Sさん
2017_06_24IMG_0805.jpg
頭部のまわり込みが甘いのがおしいですが、重量感のある強いデッサンです。

Y.Sさん
2017_06_24IMG_0807.jpg
色味がとてもきれいです。炭が形に張り付いてきて、魅力的な炭です。

この調子です!!ガンガンいきましょう!

チャボとジョルジョ

こちら金太郎クラスです。
昨日と今日でチャボの塑造をしました。

全体的に大きなプロポーションのズレは見られなかったです。
それは先月の粘土のレクチャーが実を結んだということでしょう。

これからの課題は粘土付けの研究ですね。ただの土塊が生命感をまとう瞬間があります。
そこまで到達してほしいです。

M.Mさんのチャボ
2017_06_22_IMG_0792.jpg
しっかり造ることはさることながら、形の影響で空間に伸びが発生しました。

ゲッターマグロクラスはジョルジョのデッサンでした。
画面に対する姿勢はとてもよいと思います。全体的に空間をさらに意識したいですね。
今日の秀作を紹介します。

E.Hさん
2017_6_22IMG_0798.jpg
見上げの印象がとてもよくでています。光を統一してさらに見やすくしていきたいですね。

M.Kさん
2017_6_22IMG_0799.jpg
逆光の中、ハーフトーンを上手く使って表現できていると思います。作者の見た景色を共有できるので、とても臨場感があります。

空間素描2日目

昨日、チームで組んだモチーフを素描しました。
構成の意図がそのまま画面に出てくると思いますが、絵になった時のイメージは作者がしっかり持たないといけません。
今日は金太郎クラスから、狙いがはっきり出ている秀作を2点紹介します。

M.Oさん
何かの風景に見える様に組んだモチーフです、これを逆光から描いた時の景色がしっかり伝わってきます、力強い内容で安定感があります。
2017_0789.jpg

A.M君
三角形と螺旋の構造を取り入れたモチーフです、暗がりの中にあるその構成が一瞬で理解できます。ぱっと見の分かりやすさはとても大事ですね。
2017_0791.jpg

1学期もあと残り3週間!どんどん盛り上げていきましょいう!

空間素描

本日は学生が自分たちでモチーフを組みました。

まずは3グループにわかれ、それぞれのアトリエでモチーフを相談しながら組みます。

主な素材は垂木、小割り、シュロ縄、白布です。

まずは作戦会議です。

2017_06_19_IMG_0748.jpg
使える素材を床に並べそれぞれドローイングをするグループ。良い所を集める戦法ですね。

2017_06_19_IMG_0749.jpg
ホワイトボードでテーマを探り、要領をまとめようしているグループ。統率をはかるには有効ですね。

2017_06_19_IMG_0750.jpg
出たとこ勝負でとにかく組みながらのグループ。猪突猛進ですね。

それぞれの進め方が違うのが面白いです。

そして出来上がったのがこれです!!

2017_06_19_IMG_0775.jpg

2017_06_19_IMG_0780.jpg

2017_06_19_IMG_0774.jpg

そして午後から組み上がったモチーフを素描しました。

期限は明日までです。良い実技が出ます様に!!

2017自由制作展 夜間部!

本日夜間部の学生も自由制作の展示・アーティストトークを行いました!
短い時間の中で各自奮闘!面白い作品になりました!
アーティストトークでもそれぞれの作品に対するテーマがあり、思いがあり、なかなか良い話ができたように思います!皆さんの今後の活躍が楽しみですね!

IMG_2017_06_17.jpg

IMG_2017_06_17_.jpg

IMG_2017_06_17_0672.jpg
今回の作品に対するエネルギーを大切に来週からまた全力で課題に取り組みましょう!

夜間部の展示期間も昼間部同様に6/18日の16時30分までです。
是非ご高覧ください!

2017自由制作展

今日は今週制作してきた自由制作の設置と講評でした。

2017_06_17_IMG_0645.jpg


2017_06_17_IMG_0631.jpg


2017_06_17_IMG_0596.jpg


2017_06_17_IMG_0595.jpg


作者それぞれの作品への考えが聞ける良い機会でしたね。

展示は明日6/18(日)の16時30分までです。
お近くにお越しの際は、是非ご高覧ください。

2017自由制作展示おこないます!!

昼間部夜間部合同の自由制作展を行います。
お近くにお越しの際は、是非ご高覧ください。

6月17日13:30よりアーティストトーク(全作品を回るツアー)

展示期間:6月17日(土)13:30~16:30 6月18日(日)9:30~16:30
場所:すいどーばた美術学院内各所

%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC2017.jpg

自由制作 最終日!

今日は制作最終日です。
大詰めですね〜

完成度とディティールの関係は大切です。作品によっては細かい仕事が不可欠な場合と、そうではなく荒々しいほうが良い場合があります。そのあたりをよく見極めて仕上げの仕事に取り組んでください。

ということで、作品に寄って撮影してみました。

そしていつもより多くUPしています。

2017_06_16_IMG_0545.jpg

2017_06_16_IMG_0557.jpg

2017_06_16_IMG_0546.jpg

2017_06_16_IMG_0552.jpg

2017_06_16_IMG_0544.jpg

2017_06_16_IMG_0549.jpg

2017_06_16_IMG_0547.jpg

2017_06_16_IMG_0554.jpg

2017_06_16_IMG_0565.jpg

2017_06_16_IMG_0553.jpg

2017_06_16_IMG_0556.jpg

2017_06_16_IMG_0548.jpg

2017_06_16_IMG_0560.jpg

2017_06_16_IMG_0559.jpg

2017_06_16_IMG_0551.jpg

明日全貌が見られます。
楽しみです!!

自由制作 3日目!

自由制作期間の折り返しです。
全体像が見えてきているもの、型取りが始まっているもの、素材と交わりながら進んでいくこの過程も楽しみの1つです。

今年もいます、自刻像全身!
2017_0517.jpg

自分よりも大きい作品!
2017_0516.jpg

型取り始まりました。
2017_0435.jpg

2017_0531.jpg

こちらは石膏をモデリングして生まれた作品。
2017_0392.jpg

アゴが長い人?
2017_0443.jpg

女子らしい作品が出来そうですね。
2017_0415.jpg

植物も素材の1つ?
2017_0535.jpg

あと残り2日間で間に合うか!頑張れ!
2017_0542.jpg

展示楽しみにしています!

夜間部も自由制作!

夜間部も自由制作制作が始まりました!
今年も石彫や木彫などのハードな素材に挑戦しているマッチョな学生がいます。
時間は限られてますがどんな作品になるのか楽しみですね!

2017_0490.jpg

2017_0479.jpg

2017_0481.jpg

2017_0463.jpg

面白い展示になるといいですね!

自由制作!初日!!

今週は楽しみにしていた自由制作期間です。
普段の制作を飛び越えたワクワク、ドキドキっの一週間がスタートしました〜

2017_06_12_IMG_0324.jpg
本ーB前 ひしめき合っています!

2017_06_12_IMG_0353.jpg
木彫です!彫っています!

2017_06_12_IMG_0372.jpg
木彫です!切ってます!

2017_06_12_IMG_0325.jpg
お菓子教室のような?

2017_06_12_IMG_0364.jpg
プラレール?素材の選択がユニークです。頭柔らかいです!

2017_06_12_IMG_0345.jpg
愛犬を塑造しています。思い入れを感じます。

IMG_0313-2017_06_12.jpg
制作への意気込み!ゆえのするどい眼孔!デンジャー!!

そのほか色々な制作が進行中!

どんな作品が生まれるのか?楽しみです〜
ガンガンいきましょう!!

塑造体験をしてみよう! 2017

今日は、塑造の無料体験の日でした。
初心者の方、これから受験生の方、他科の方、それぞれ粘土に触れて有意義な時間を過ごしました。
動物、果物、手、石膏像などを5時間程かけて制作しました。

2017_0265.jpg

2017_0255.jpg

2017_0264.jpg

2017_0285.jpg

作品はこちら。
2017_0294.jpg

2017_0302.jpg

2017_0303.jpg

2017_0307.jpg

2017_0308.jpg

皆さん良く集中してましたね、お疲れ様でした!

夜間部 模刻

レクチャーのあと4日間かけてブルータスの模刻をしました。
まだまだ模刻姿勢と基準の取り方など甘いところがあります。
今後も基本姿勢を意識しながら徹底して力をつけていきましょう!
その中、集中力を感じる良い作品がでました!

H.T君
2017_0246.jpg

頭部の面性はまだ弱いですが、精度が高く後半はデリケートな仕事で顔面も似せることが出来ました。
この調子て次回も頑張ろう!

ジョセフ デッサン

マグロクラスはジョセフのデッサンでした。

2つのデッサンレクチャーがあってみんな描きだしの仕事が良くなってきています。
最後まで自然な見方を失わず完成へ向かっていきましょう。


E.Hさん

2017_06_08_IMG_0239.jpg


S.Hさん

2017_06_08_IMG_0240.jpg

デッサンレクチャー二日目

今日も昨日からのデッサンを継続して描いてもらいました。
久々にじっくりデッサンを描けるとあってみんな画面の密度は高くなりましたが、やはり描きだしでの精度の甘さが気になります。
プロポーション、構図などは後半気持ちよく描き進めるためにも出だしで的確な仕事をしたいですね。

講師小野が昨日の続きを描きました。

%EF%BC%92%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%97%EF%BC%BF%EF%BC%90%EF%BC%96%EF%BC%BF%EF%BC%90%EF%BC%96IMG_0236.jpg
約5時間半の制作です。
形の強さ、構造、軸の意識などを常に心がけながら自然な光や空間に迫れたと思います。

小野海講師によるデッサンレクチャー

今日は彫刻科の講師、小野先生のデッサンレクチャーです。
学生の質問に受け答えながら解説しつつデモンストレーションをしてくれました。

2017_0215.jpg

常に全体感を気にしてはポイントを増やしていきます。
ゆっくり進んでいくのですが的確です。
15_0213.jpg

調子も入れて量感や印象を出していきます。
ここまでじっくり30分です、やっぱり最初が大事!
30_0218.jpg

画面に前後関係が出てきました。
印象が近づいてきているので、手が入っていない所も見えてきそうです。
45_0221.jpg

下面や側面がしっかり作れています。これによって軸や構造が意識出来ますね。
1h_0222.jpg

開始から2時間です。
ぼんやりした状態から徐々にピントが合いました。
このレベルまで出来ると描き出しは一安心ですね。
2h_0227.jpg

少しおまけです。講師小野がどばたの学生時代に衝撃を受け、デッサンに対する意識が変わるきっかけになったデッサンを紹介します。
舟越保武が描いたダミアン神父という彫刻のデッサンです。等身で描かれていますが、紙にのっている木炭はそんなにたっぷりというわけではありません、なのにこの圧倒的スケール感、厚み、空間!タッチなんてなくてもきれいに調子をとらえればしっかり形になります。がっつりアウトラインが見えますが全く平面的ではなく、実際に触れそうです。木炭をのせていない肩や足にもしっかり量を感じます。とにかくめっちゃ参考になると思います!!

%E3%82%BF%E3%82%99%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%B30def884d61ff105b1308ec96c460f78c.jpg

有作先生レクチャー2日目!

今日も昨日に引き続き、デザイン科の先生によるデッサンレクチャーでした。
午前中はデモンストレーションです。みんな真剣に見てます。
2017_06_03IMG_0186.jpg

約1時間40分みせていただきました。
2017_06_03IMG_0182.jpg

2017_06_03IMG_0184.jpg

2017_06_03IMG_0197.jpg

2017_06_03IMG_0198.jpg

いっさい強引な仕事が入りません。強引にとらえず自然に素直に描き出しを進めることで
後半、気持ちよく絵の密度をあげられます。


そんなレクチャーをうまく取り入れられた学生の作品を紹介します。
RIさん
2017_06_03IMG_0200.jpg
ハーフトーンがとてもきれいですね。石膏の白さまで感じます。

MUさん
2017_06_03IMG_0202.jpg
逆光の中素直な観察で自分の感動を表現しています。この目を大切にしてください。

TK君
2017_06_03IMG_0201.jpg
今回教わった自然な捉え方と持ち前の力強さが良いバランスで調和しています。このまま自然に完成に向かいたいですね。

みんなこの調子で素直で力強い作品を期待しています!!

塑造体験してみようの受付があと5日です!!!
塑造してみたい方!是非参加ください!

水粘土による制作体験と、質疑応答、個別面談を行います。
興味のある方は、奮ってご参加ください。
高校生、社会人の方、保護者の方、高校の先生など、受験に関わる方にオススメです。

実施日時
2017年6月11日(日)9:30ー16:30
実技内容
塑造[動物・石膏像模刻・手・果物より選択](水粘土)
※お申込時に選択してください。
対象
高校生、高卒生、保護者、他(本学院生も受講可能です。)
持参物
作業着もしくは汚れてもいい服装(道具は貸し出します)
* ただし、自分のものを持っている人は道具をご持参ください。
申込方法(定員になり次第締切ります。早めにお申し込みください。)
申込用紙に必要事項を記入の上、下記のいずれかの方法でお申し込みください。

◎インターネット: 下記の詳細のリンクからお申込みください。
◎ FAX: 申込書をFAXで送信 FAX: 03-3971-3238
◎ 窓口: 申込書を直接、事務受付に提出。
申込期限
実施日の3日前 (6/ 8)17:30まで
※前日および当日受付はいたしません。

特典
この体験入学を受講した方は、2017年度夏季講習会を受講申込する場合、申込料(5,000円)が全額免除されます。
また、入学の際、入学金の免除特典(20,000円)を受けることができます。
会場
本学院内(教室は当日、本館入口前に掲示します。)

お申し込み・詳細は
こちら

sozotaiken1706_1.jpg

sozotaiken1706_2.jpg

今日は、デザイン科の吉田講師によるデッサンレクチャーでした。
デモンストレーションをしながら、解説してくれました。

2017_06_02IMG_0149.jpg

光が当たって、影ができる、という現象をデッサンしてましたね。

2017_06_02IMG_0132.jpg

描き出しから約45分です。平面的にモチーフを見て計って印象を合わせています。

2017_06_02IMG_0137.jpg

影の形を合わせてから、目を細めた時に見えてくる大きな影が出てきました。下の面が現れました。

2017_06_02IMG_0140.jpg

立ってくる面にも鉛筆を乗せていきます。

2017_06_02IMG_0146.jpg

開始から約1時間半です。ハッキリ見えてくる光、ぼやっと見えてくる光を見たまんまの印象で捉えていますね。

2017_06_02IMG_0154.jpg
近くで見るとそんなに描き込んでいない事がわかります。
かっこいいですね〜!

違う位置から、木炭でもデモンストレーションしてくれました。
2017_06_02IMG_0167.jpg

約2時間です。印象バッチリで流石ですね!とても参考になりましたね!
自分の制作に取り入れていきましょう!

学生からも良いデッサンが出ました。
S.Hさん
2017_06_02IMG_0164.jpg

R.Fさん
2017_06_02IMG_0170.jpg

この調子です!明日もレクチャーは続きます。

夜間部 骨格レクチャー4日目

初日の骨格レクチャーをした後に頭蓋骨を作り、そこから解剖学の資料を参考に筋肉をつけていきました。
実際に自分で作ってみると構造の理解につながりますね。

2017_0118.jpg

2017_0112.jpg

2017_0122.jpg

2017_0120.jpg

2017_0119.jpg

最終的に自刻像にします。
自然な首像に出来るか楽しみですね。

昼間部コンクール!

塑造は2日間でブルータス模刻。
素描は複数の本を布で束にしたモチーフです。
レクチャーの総合的な成果を出せたでしょうか。

塑造1位
M.Nさん
2017_0097.jpg


2位のA.M君
2017_0102.jpg


素描1位
Y.Kさん
2017_0104.jpg

2位
M.Nさん
2017_0106.jpg

3位
R.Fさん
2017_0109.jpg

殆どの人ががまだこれから実力を付けていく段階です、目標をしっかり持って焦らずじっくりやっていきましょう!
明日からはデッサンレクチャ!

ソフトボール大会!!

先日、毎年恒例ソフトボール大会を行いました。
まずは皆で開会式です。
2017_06_01IMG_9536.jpg
続いて主任の西嶋先生からルール説明です。
2017_06_01IMG_9544.jpg
お次はK君の選手宣誓です。響きわたってます!
2017_06_01IMG_9540.jpg

チームで練習。
2017_06_01IMG_9533.jpg
楽しそう!
2017_06_01IMG_9726.jpg

2017_06_01IMG_9743.jpg

2017_06_01IMG_9697%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.JPG

さあ、いよいよ試合です。
打ってます!
2017_06_01IMG_9568.jpg

走ってます!!
2017_06_01IMG_9594.jpg
ナイスピッチング〜
2017_06_01IMG_9754.jpg
最後は皆で記念撮影。
たまには外でリフレッシュいいですね〜、彫刻でもホームラン!!
2017_06_01IMG_9664.jpg

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2017年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年5月です。

次のアーカイブは2017年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。