●風船
数年前に芸大の二次試験で出題された課題です。
風船が扇風機の風に揺れています。
どのようにモチーフと空間を捉えるかが問われます。
« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »
数年前に芸大の二次試験で出題された課題です。
風船が扇風機の風に揺れています。
どのようにモチーフと空間を捉えるかが問われます。
いよいよ夏本番。全国からたくさんの学生が参加して盛り上がっていていいですね。自分の課題をしっかりと持って取り組んでいきましょう。
夜間人体塑造コースもいよいよ佳境に入ってきました。
人体が重力にあながって二本の足で立つ、その事によっておこる様々な変化や関係を見つけていってほしいです。
下の心棒制作の写真と比べると随分進行したのがわかりますね。写真右上では氷室先生が制作しているのが写っていますね。
あと二日、多くの発見があると良いですね。
いよいよ夏の講習会が始まりました。
皆さんどんな力をつけるのでしょうか?夏の終わりが楽しみですね。
昼はガッタメラータのデッサンでした。モチーフ達の写真です。
夜間は裸婦立像の塑造と、アルカイックでした。写真は裸婦立像の心棒を作る学生です。
一学期最後の一週間は素描、塑造、デッサンのコンクールを行いました。夏に向かって勢いをつけたいところです。全体的にはランクが下から中盤までに勢いがあり、上位陣を突き上げるような格好になったと思いました。いわゆる層が厚くなってきた感じがします。それぞれの課題をはっきりさせて夏にのぞみましょう。
画像は上位の三名です。
今日はハトが来ていました。飛ぶために洗練された形態なので誤魔化しのきかない、シビアなモチーフです。
本B前のピロティーではヘルメスの模刻に挑戦。
ジックリ合わせてきましたね。