2009年6月アーカイブ

自刻像

1学期も大詰めになってきました。
首像を多く制作してきた結果が少しずつ見えてきました。
これまでにない粘土のやり取りや観察が増えてきて
良い作品が出てきました。
M.Yさんの自刻像
CIMG1383-1.jpg
N.Sさんの自刻像
IMGP3318-1.jpg

夏季講習会のコース選択について

すいどーばた美術学院彫刻科では7/20より夏期講習会を行います。

夏季講習では初心者の方から、昨年芸大一時を通過した方まで美大芸大の彫刻科を目指す様々なレベルの方々に幅広く対応しています。

コース選択の目安になるよう、各コースについて簡単に解説をしてみましょう。

芸大デッサン特訓コース(短期)
東京芸大一次試験に照準を絞った、短期特訓コースです。前半は9時間、中盤からは試験と同じ6時間で実践的なモチーフを描いていきます。

夜間人体彫刻コース(短期)
裸婦をモデルに1/3人体、トルソ、胸像などレベルに合わせて選択し、制作します。普段の勉強ではなかなか取り組めない大型の塑造です。大きな量感や流れるようなムーブマンを実感を持って体験する事が出来ます。

夜間彫刻一般コース(短期)
中学生から社会人までを対象に、粘土を手で触れ形にしていく感覚を味わえます。受験に向けて粘土をはじめて触れる方にもおすすめです。

芸大コース(前後期)
東京芸大入試のためにあらゆる課題を網羅したコースです。塑造とデッサンをバランス良く学べます。デッサンは描写の多い胸像からトルソまで、塑造は模刻、動物、構成と充実のカリキュラムです。

デッサンコース(前後期)
東京芸大の出題に対応した課題に加えて、人体デッサンも学べるコースです。胸像からトルソ、組モチーフ、人体とデッサンを徹底的に学べます。夜間の塑造コースとあわせて受講する事で、充実の夏期講習にする事ができます。

夜間塑造強化コース(前後期)
東京芸大二次試験対策を中心とした塑造コースです。模刻、動物、手、自刻像など基礎から応用までしっかりと力がつけられるモチーフです。前期には外国人モデル、後期には大型動物と感覚を刺激するカリキュラムも組まれています。夏に塑造力を一気にアップさせましょう。

夜間デッサン強化コース(前後期)
裸婦立像や、静物、石膏など素描、デッサン力の強化を目指すコースです。東京芸大二次素描や私立美大の入試にも対応した内容のカリキュラムになっています。芸大コースとあわせて受講すればデッサン、素描、塑造のバランスよく学べます。

芸大コース、デッサンコースの後期には合同の9時間のコンクールがあります。実力を客観的に知る良い機会になるでしょう。

6/29〜7/4 本館 地下1階ギャラリーにて。

皆様、彫刻科夜間部、高校生たちの自由制作展をどうぞよろしくお願い致します。
0628yj.jpg

うさぎの素描&クロッキー!!

今日は、午後から全員でうさぎを自由に遊ばせてのクロッキー大会を開催しました!
高い台に乗せて作る時とは違って、走り回る、跳ぶ、横たわるなどの様々な動きが観察出来ました!
最後には、描いた素描やクロッキーを並べ、全員で見ました!
一瞬でうさぎの動きや形を捉え、手に繋げていく。クロッキー力は、全てに通じます。
とても充実した3時間でした。

IMGP3311.jpg

IMGP3301.jpg

IMGP3313.jpg

本日の課題、静物デッサン。

寝かせた石膏+麻袋+水を入れたビニール袋+紫陽花。
石膏デッサンとは違い、より設置状況を意識しなければいけません。

M.Mさんのデッサン。

IMGP3295.jpg

空気や光を感じながら、より個々の質感に迫れていて、自然な画面作りが出来ています!
さらにクオリティUPを目指して行きたいですね。

テラコッタ講座2009の様子 6/24

テラコッタ講座の6/21作品を窯場へ運ぶ様子、そして6/24、焼成しました!

参加者 皆さんの作品が無事に焼けました!今は冷し中。

テラコッタ講座の最終日、6/28日に窯出しです。

0626t.jpg

制作の様子
乾燥してきた作品を更に削ったり彫刻することで形にクオリティーを出しています。
20090626.jpg

自由制作講評風景

今日は午後から自由制作の講評会がありました。皆さん自作を前に制作動機や作品への思いなど語ってもらい、質疑応答をしていきました。今年は一週間という短い制作期間とは思えない、力のこもった作品が並びました。講評風景をちょっとだけ紹介しましょう。

作品について語るYさん。光が綺麗ですね。
IMGP3235.jpg

Sさんの講評風景。このように皆で作品を囲んで学生主体の講評となりました。
IMGP3271.jpg

Oくんの作品と講評。スケール感が凄かったですね。
IMGP3284.jpg

Aさんの蛸の作品。ヌルリとした蛸らしさがよく出ていました。
IMGP3211.jpg

ここに紹介した他にもたくさんの力作がそろいました。展示作品の全てをギャラリーページで近日公開予定です。お楽しみに!

うさぎ塑造

今日はウサギの塑造です。
かわいいウサギが来ました。
骨格や動きを意識して再構成することが大事です。
IMGP3170-1.jpg
K.Oさんの塑造。
感覚的に動物らしさをとらえた、良い作品です。
IMGP3159-1.jpg
こちらは、Y.Uくんの塑造。
表面描写に走らず、微妙なやり取りをした秀作です。
IMGP3161-1.jpg

セッティング

夕方から作品の設置作業をしました。ギリギリまで作業をしたいところですが、作品をしっかり見せるためのセッティング作業は大事です。展示自体の雰囲気もそこで大きく変わってきます。隣にくる作品との兼ね合いもあるので作者同士が話をしながら微妙な調整をしました。大きな作品もあり手伝い合いながら運びます。展示期間中作品を通して多くのコミュニケーションがとれればいいですね。
jiyuuseisaku.jpg

IMGP3142.jpg

今日も自由制作

今日も自由制作。どんどん進んでいます。

石膏チーム。直づけや石膏取り、ラテックスといろいろ。
IMGP3102.jpg

IMGP3108.jpg
こちら直づけのAさん。
IMGP3118.jpg
こちらはバルーンプロジェクト進行中のOくん。
IMGP3122.jpg
一日中磨き続けるストイックMくん。
IMGP3135.jpg
紙でキリンを作るTさん。
IMGP3133.jpg
台所の嫌われ者を作るSくん。
IMGP3124.jpg
でかいオオカミ。
IMGP3129.jpg
超たのしそう。

自由制作

今日から一週間、自由制作がはじまりました。みなさんどんなのを作るのか楽しみです。よい展示になるようがんばって下さい。


life.jpg
まるで人体実験です。

futari.jpg
適切な指導!

hadashi.jpg
裸足で作業。気をつけて!

happy.jpg
飾り付け わくわくしてきますね〜。

hime.jpg
Sさんお姫様気分。

tekiya.jpg
もう販売しているかのようです。

omanori.jpg
馬乗りだってできる!

模刻

今日は模刻のカリキュラムでした。

Y君の奴隷です。頭部の傾きなどにズレがありましたが、全体感は落ち着いて見れました。粘土にメリハリが欲しいです。
IMGP3069.jpg

Tさんの奴隷です。少し小振りでしたが粘土付けに魅力がありました。顔面側の印象などもう一つ頑張って欲しかった!
IMGP3071.jpg

Sくんのアバタです。台上の設定が微妙でしたが、だいぶ自然に形が追えてきました。顔面以外の仕事や表情などつっこんでいって欲しかったです。
IMGP3076.jpg

まだまだ頑張っていきましょう!

『中瀬主任彫刻論』

本日午後、中瀬主任の彫刻論が行われました。
話を聞きながら、過去の作品写真やDVDを観たりしました。
彫刻とは何たるか…?
中瀬主任の生き方や考え方が凝縮されていた、とても勉強になる彫刻論でした!


DSCN1132.gif

DSCN1152.gif

DSCN1130.gif

DSCN1145.gif

組み石膏あずかり作品と塑造優秀作品

今日は奴隷の模刻と組み石膏デッサンでした。
久しぶりの模刻と組み石膏でしたがそこそこに頑張っております。
IMGP3065-1.jpg
IMGP3067-1.jpg
そろそろ自由制作が近づいてきました。
準備の方は順調でしょうか。

想定課題

モチーフがある課題と違いイメージをふくらませる想定課題ははじめのプランが大切です。いきあたりばったりにならないようドローイングやエスキースを重ねて完成イメージを固めていきます。そしてしっかり制作をすることで伝えたいイメージを具体的にします。密度不足で企画倒れにならないようにしましょう!

IMGP3026.jpg

IMGP3028.jpg

IMGP3030.jpg

IMGP3031.jpg

kosei-2.gif

kousei-3.gif

kousei-4.gif

kousei-1.gif

テラコッタ講座2009 スタート!

毎年1回のアートプログラムとして、彫刻科のテラコッタ講座があります。本日から始まりました。(今月の日曜日、全4回で行われます。)古代からの素材であるテラコッタ粘土で、自由に作品を制作する体験、制作技法の基本から、講評会、展示まで学べます。参加した一般の方から高校生まで皆さん楽しそうに制作始めました。参加者の皆さん全員が作品イメージを考えてきていて頼もしく感じました。どんな彫刻作品が出来るか楽しみです。講座 第1回目の報告でした。

0607.jpg

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2009年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年5月です。

次のアーカイブは2009年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。