« 日曜コース | メイン | 夜間部 »

2022年11月19日

●2022入試直前コースのお知らせ

彫刻科教員室よりお知らせ。

冬季講習会と同時に入試直前コースの申し込みも始まっています。

大学入学共通テスト明けからの実技対策をしましょう。
高校の自由登校に合わせ、一週間単位で開始時期を選べます。


%E5%85%A5%E7%9B%B4-panf.jpg
このデッサンは昨年の芸大合格者の作品!

nyucyoku03choukoku-%20400.jpg


入試直前講座の詳細や申し込みはこちらです。↓↓↓↓↓↓
https://suidobata.ac.jp/traningsession/nyuuchoku-choukoku

芸大、私大、その他公立大学の入試に合わせて対応しています。
奮ってお申し込みください!

2022年09月13日

●2022公開コンクールと特別講演会のお知らせ

すいどーばた彫刻科では10月22日(土)10月23日(日)の2日間で全国公開実技コンクールを行います。
課題は「石膏デッサン」(木炭/木炭紙大)です。
毎年、東京芸大受験者数に対し6割を越える受験生が受けにきます。
芸大受験まで約4ヶ月のこの時期に、自分の実力を確認する絶好の機会となります。
新たな課題や目標も生まれると思いますので奮ってご参加ください!

2021_10_17_IMG_400.jpg
(2021公開コンクール1位作品)

そして2日目の10月23日(日)講評後14:30から美術家 冨井大裕氏による特別講演会があります。
冨井さんは既製品に最小限の手を加えることで、それらを固定された意味から解放し、色や形をそなえた造形要素として「彫刻」の新たな可能性を模索する美術家で、現在、武蔵野美術大学彫刻科の教授もされています。
作家の彫刻への眼差し、作品や展覧会のエピソードなど貴重なお話が聞けることでしょう。

22%E5%AF%8C%E4%BA%95%E5%A4%A7%E8%A3%95_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%20_400.jpg
(講演会は2022彫刻科公開コンクールの受講者に限り聴くことが出来ます)

定員に限りがございますのでお早めの申し込みをお勧めします。
申し込みお問い合わせは、すいどーばた美術学院ホームページよりお願いします。

Web申し込みはこちらをクリック↓↓↓↓
https://suidobata.ac.jp/archives/53605?=top
                               
                             彫刻科教員室

2022年03月30日

●2022芸大合格者再現デモスト&座談会!

春季講習会中の特別企画として、2021年度東京藝大合格者によるデモストと座談会が行われました!

今回来てくれたのは現役〜多浪まで計11名
経験や知識、感覚、育った環境もそれぞれ異なる人たちから
受験生として過ごした時間について、試験本番についてなど、様々な話を聞くことのできる機会はそうそうありません。


2022_03_30_IMG_7971.jpg


2022_03_30_IMG_7979.jpg

2022_03_30_IMG_7991.jpg

参考になる話が盛り沢山で刺激になったのではないでしょうか。

合格者の皆さん、ありがとうございました!

2022年03月27日

●30日開催決定!2022芸大合格者再現デモスト&座談会!

春季講習会特別企画!
彫刻科 芸大合格者再現デモスト&座談会!

3月30日は彫刻の再現デモストです!
春季講習は1課題から申込可能ですので、今からでも参加してください。

今年も二次試験は彫刻(塑造)のみで、自由度の高い出題でした。
いったいどんな作品が合格したのか?
芸大合格者のうちの半数以上の再現が見れる機会はここしかありません!お見逃しなく!

20220108-3Y0A8721_400.jpg
(2022年東京芸大合格者の塑造作品)

今回、芸大二次試験で出題された、
『内と外』をテーマに与えられたモチーフ「紙袋」と手を自由に塑造しなさい。
を合格者11名に作ってもらいます。


再現と座談会の日程
2022年3月30日(水)10:30〜彫刻の再現
座談会は16:30〜
(参加は春季講習会の受講生及び4月からすいどーばたに入学する学生に限ります。)

今年の入試の合格レベルが見れる最大のチャンスです。
お楽しみに!

※新型コロナウイルスの影響により、内容や日程を変更することがあるかもしれません。
その際は、ブログ及びツイッターにてお知らせします。

2022年01月03日

●明日は芸大模試2022!!!

明日から、冬季講習会後期の東京芸術大学模擬試験です。
参加者は10:00集合です!
しっかり準備して試験に臨んでください。
芸大入試に出来るだけ近い形をとりますので本番さながらです。
現役生にとっては特に良い経験となるでしょう。

※芸大入試と同様の注意事項で行いますので、遅刻は厳禁です。
遅刻すると本番同様20分入室出来ません。

一次試験合格者と不合格者で二次試験の課題が違います。
一次合格者は彫刻2を二課題行い、それぞれに最終合格発表を行います。

タイムスケジュールはこちらから↓↓↓
https://suidobata.ac.jp/traningsession/seminarw-chokoku

2021年04月07日

●2021年彫刻科 合格実績

振り返れば色々と大変な1年でした。
オンライン授業でスタートし、度重なる緊急事態宣言下での受験勉強になりました。
学生の絶え間ない努力と優秀なスタッフが素晴らしい制作環境を作り出した結果です。
合格した皆さんよく頑張りました!
本当におめでとうございます!
2021_4_7jisseki.jpg


新学期は4月10日からです。
スタートはとても重要です。
昼間部生は9:30までに、夜間部生は17:30までに登校してください。
オリエンテーションでは大切なお話と学科試験があります。
元気な姿を見せてください。

2021年03月21日

●2021公立美大合格発表!vol.2

昨日と本日、公立美術大学の合格発表がありました。

金沢美術工芸大学
すいどーばたからは5名合格しました。
現役合格は1名でした。
合格おめでとうございます!

愛知県立芸術大学
すいどーばたからは3名合格しました。
合格おめでとうございます!

沖縄県立芸術大学
すいどーばたからは2名合格しました。
現役合格は1名でした。
合格おめでとうございます!

広島市立大学
すいどーばたからは2名合格しました。
現役合格は2名でした。
合格おめでとうございます!

合格者数は現時点で確認できているものです。
今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。

2021年03月16日

●2021春季講習会のお知らせ

春季講習会が近づいてきました!
彫刻を始めたいと思っている人・彫刻を体験してみたい人・そして新たな気持ちで課題に取り組む人・大作に挑みたい人。
それぞれの人に対応した課題をご用意しております。
講習会中は彫刻科専門の指導スタッフが毎日、複数来て指導に当たります。また、さまざまなモチーフに取り組むことが出来ます。

2021_02_24IMG_3186.jpg
(2021年度 東京芸術大学合格者作品)

彫刻総合コース
このコースは夜間部や彫刻基礎科、昼間部に在籍していた学生や、これまで彫刻の勉強をしてきた学外生向けのコースとなります。また受験を考えている初心者の方も用具の使い方から、基本的な制作の取り組み方まで指導いたしますので、こちらのコースがおすすめです。
基本的なことをチェックしながら今年一年の目標を設定するのによいコースです。浪人生にも対応する実践的なモチーフも用意しております。

彫刻総合選択コース
彫刻総合コースを1課題(2日間)ごとに選択して受講できるコースです。
10日間の受講が難しい方や、すいどーばたの彫刻科を一度体験してみたいと思っている方に適した自由度の高いコースです。

彫刻基礎コース
用具の使い方から、基本的な制作の取り組み方まで、初心者や経験の浅い方々に向けたコースです。おもに、高校1・2年生の対象コースです。また受験をすぐには考えていない初心者の方もこちらのコースがおすすめです。
彫刻の楽しさを体験してください。
2021_20201127-3Y0A9535.jpg

(2021年度 東京芸術大学合格者作品)

彫刻表現コース
経験者を対象にしたコースです。個々が目的を持ちモチーフや課題期間も決めて制作します。
そろそろ手がウズウズして来た学生も多いことでしょう。是非思い切った制作をしてください。期間を通して一つの作品を作ることも可能です。
毎年このコース受講者から芸大合格者が出ています。

2021_20200407-3Y0A0995.jpg

(2021年度 東京芸術大学合格者が春季講習会で制作した作品)

!!!!!!緊急企画!!!!!!
ここにご紹介した作品の作者は、春季講習会中に合格者再現をしてくれます!
詳細は後日またお知らせします。
現在3/30で調整中です。彫刻を制作していただく予定です。
お楽しみに!

季節は春です!身も心も整えて、
気持ちよく新年度をスタートしましょう!

※新型コロナウイルスの影響により内容など変更になる可能性があります。
講習会の開催については必ず事前にホームページを確認してください。

2021年03月15日

●2021東京藝術大学合格おめでとう!!

本日東京藝術大学の最終合格発表がありました。
20210315sokuhou.jpg


東京藝術大学 美術学部 彫刻科 14名合格!うち現役合格2名!

    *合格おめでとうごさいます!*

合格者数は現時点で確認できているものです。今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。

2021_03_15_3687.jpg

合格者の皆さんよく頑張りました!本当におめでとうございます!

2021年03月06日

●2021年度東京芸術大学一次試験

今日は東京芸術大学の一次試験でした。
課題は『ボルゲーゼのマルス』でした。
みなさんお疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで、明日の二次対策を各自、頑張ってくださいね。