2017年5月アーカイブ

夜間部 骨格レクチャー&彫刻論

篠塚先生による彫刻論と、骨格レクチャーがありました。
この一週間でしっかりと骨格の知識を頭に入れていきたいですね!
2017_05_29IMG_0092.jpg

レクチャーの後は頭蓋骨の模刻です!
2017_05_29IMG_0095.jpg

篠塚先生による彫刻論もありました。夜間部生時代の自由制作の話などもあり参考になりましたね!
2017_05_29IMG_0088.jpg

彫刻論その3

実技の後、三上、荒木、阿部3人の講師の彫刻論をしました。

どばただけでは普段講師がどんな考えで彫刻と向き合っているかわかりませんよね。
それを少しでも知ってもらい、これから自分が目指す彫刻の糸口になればと思います。

IMG_2017_5_27_0081.jpg
アンバランスを熱っぽく語る秀造講師

IMG_2017_5_27_0082.jpg
ドローイングだけで造った豚の塑造でキッカケをつかんだ三上講師 良いエピソードでしたね!!

IMG_2017_5_27_0087.jpg
頭を抱え込んでしまった講師阿部

今月はレクチャーを含め沢山の事を聞いた日々でしたね。自分の中で少し整理が必要だと思います。そうやって自分の彫刻感を育んでください。
お疲れさまでした〜

パースレクチャー

レクチャー月間も終盤に差し掛かりました。
今日は小川講師によるパースのレクチャーです。
パース、アイレベル、軸、等の概念をしっかり理解する目的です。
補助線の使い方、視点と比率の関係など構造がしっかり見えてくる様にように細かくレクチャーしました。

2017_0044.jpg

様々なモチーフをクロッキーしながら要点を確認していきます。
2017_0056.jpg

立ち目線、座り目線とアングルを変えて捉えていきます。
2017_0064.jpg

ロゴ、製品、靴、室内など段階を追って内容が複雑になります。
2017_0074.jpg

最後はパースや軸の意識を人物に接続して終了です。
2017_0079.jpg

明日は静物素描です。レクチャーを活かしてくださいね!

模刻クロッキー2日目

昨日に引き続き、短時間でクロッキーによる印象取りの特訓です。
今日は、制作時間を1hを3本、50分を3本と短縮して数を多くこなしました。
全体にはまだまだでしたが、個々で見ていくと良くなってきてる人が何人もいました。
まだ足りない部分は今後継続して克服する様に努力して下さい。


2017_05_23IMG_0014.jpg

R.Aくん
2017_05_23IMG_0011.jpg

T.Kくん
2017_05_23IMG_0016.jpg

M.Sくん
sin2017_05_23IMG_0023.jpg

T.Kくん
sin2017_05_23IMG_0029.jpg

M.Oさん
sin2017_05_23IMG_0034.jpg


明日からは通常のペースに戻して制作していきます。
今回の経験を生かして頑張ってください!

夜間部 鳥塑造!

先週の夜間部の鳥塑造で良い作品がいくつか出たので紹介します。

H.Tくん
2017_05_19IMG_9965.jpg
柔らかく粘土を扱いながら、自然で良い作品になりました。

S.Mさん
2017_05_19IMG_9967.jpg
粘土の扱いが独特で魅力的な作品になりました。

模刻クロッキー!!

本日はクラス合同で模刻クロッキーをしました。

まずは小川先生が1時間かけて模刻クロッキーのデモストをしました。

普段は観察を通して比べながら進めていきますが、クロッキーでは自分の持ち合わせているモチーフの印象を粘土に置き換える仕事になります。言い換えればモチーフの形の特徴をちゃんと覚えているか?覚える様にモチーフを見ているのか?注目したいところは普段の視点があらわになることです。もちろん全ての形を覚えている訳ではないので、その時は確認としてモチーフを観察します。

以下小川先生のデモスト
2017_05_22_IMG_9990.jpg
開始1分の模様〜

2017_05_22_IMG_9991.jpg
開始15分の模様〜

2017_05_22_IMG_9992.jpg
30分です〜

2017_05_22_IMG_9994.jpg
45分!!

2017_05_22_IMG_9996.jpg
60分ジャスト!!!

後半は殆どモチーフを見ないでの制作でした。

レクチャー後、午前中1回、午後2の回粘土クロッキーをしました。

はじめは普段の模刻の延長のような雰囲気でしたが、回数を重ねると捉えるべき優先順位が少し見えてきましたね。

以下学生の粘土クロッキーです!
2017_05_22_IMG_9997.jpg
M.Nさん

2017_05_22_IMG_0005.jpg
R,Aくん

2017_05_22_IMG_0006.jpg
Y,Kさん

2017_05_22_IMG_0008.jpg
M.Nさん

クロッキーを通して自分の弱点が見えてきます。そこは浮き彫りとなった強化すべき弱点とも言えます。

明日も続きます。下地の強化!!ガンガン行きましょう〜

彫刻論その2

先週に引き続き彫刻論が昼夜の学生に向けて行われました。
今日は足立、小川、西島先生の彫刻論です。
普段は見えない講師の、超個人的な彫刻感に触れる良い機会でしたね。

2017_05_20_IMG_9987.jpg

2017_05_20_IMG_9986.jpg

2017_05_20_IMG_9981.jpg

来週も彫刻論の第3弾があります、楽しみですね!

鳥類色々塑造

動物レクチャーに1週間かけました。
この粘土を動かす感覚を忘れないようにしたいですね。

バーバー金太郎クラスから秀作が4点でました。

R.Oくん
2017__5_9976.jpg


M.Nさん
2017_9978.jpg


C.Sさん
2017_9972.jpg


R.A君
2017_9974.jpg


来週は模刻クロッキーです、基礎体力もついてきた所ですのでガンガン飛ばしていきましょう!

夜間部も鳥塑造!

昼間部に続き夜間部も鳥の塑造課題です!
IMG_2017_5_17_9940.jpg
烏骨鶏!

IMG_2017_5_17_9941.jpg
七面鳥も!

一にも二にも観察!鳥から沢山の事を学んでください!
良い作品がでることを期待していますよ!


そしてアトリエの外では毎年恒例ソフトボール大会最下位チームリーダーの丸刈り!!

IMG_2017_5_17_9938.jpg

IMG_2017_5_17_9957.jpg

頭蓋骨の形態を触れることで体感、喜びのあまりこの笑顔!さすが彫刻科だね!!

動物クロッキーレクチャー2日目!

昨日に続き動物の粘土クロッキーです。
昨日しっかり重心や骨格、プロポーションに着目して行いましたので、今日はさらに時間を短縮して、大きく粘土を動かす感覚を身につけてもらいました。

まずは主任の西島の粘土クロッキーです。
2017_05_17IMG_9866.jpg

ソフトボールの筋肉痛が1日置いて出てくる中、20分程度で大きく粘土のやり取りをします。
2017_05_17IMG_9917.jpg

ここからは学生作品。
午前中は40分、午後は35分でクロッキーしました。
2017_05_17IMG_9892.jpg
2017_05_17IMG_9896.jpg
2017_05_17IMG_9898.jpg
2017_05_17IMG_9900.jpg
2017_05_17IMG_9934.jpg

後半は全体レベルも上がってきて、それぞれ何かつかめてきたようです。
課題としてはこれで終わりですが、引き続きチャンスを見つけては粘土クロッキーはしていきましょう。

明日は動物レクチャーです。
明日も楽しみですね!

動物クロッキーレクチャー

今日は動物を短時間で素早く捉える、粘土でのクロッキーレクチャーでした。
ポイントを解説した後、鳥ちゃん達を床に放して、それぞれの歩き方の特徴を
みんなで観察しました。
2017_05_16IMG_9762.jpg

モチーフ台の上に乗っている時とは違い、みんなのびのび動き回ってくれました。


2017_05_16IMG_9766.jpg

2017_05_16IMG_9777.jpg
観察の後は、講師小野がデモンストレーションをしました。


約1時間の仕事です。
2017_05_16IMG_9791.jpg

2017_05_16IMG_9803.jpg

動物クロッキーは明日も続きます。
筋肉痛に負けずにがんばろう!

模刻レクチャー!

骨格に続きレクチャー第2弾は足立先生による模刻レクチャーです。

塑造板や芯棒に基準を置く所から、軸や面、押さえるべき首像のポイントなどを改めて確認しました。
先日の骨格レクチャーも応用しながらしっかり荒付けして基礎を固めたい所です。

2017_9518.jpg

2017_9516.jpg

2017_9522.jpg

昼間部、自刻像!

レクチャーからの自刻像課題最終日!
自分の頭蓋骨を想像して作ってから肉付けしたので、骨格を意識できた良い作品が出ました。

バーバー金太郎クラス
自刻像なのでイニシャルひかえます。

2017_05_10IMG_9476.jpg
カッチリしていて頭蓋骨を感じる良い首像です。この調子です!

2017_05_10IMG_9480.jpg
顔面から頭部のハリの形がしっかりと意識出来ています。粘土の質も良いですね!

2017_05_10IMG_9479.jpg
柔らかい粘土付けが魅力的ですね。前回と比べて首つきが良くなりました。

2017_05_10IMG_9485.jpg
首つきが自然で、首まわりの空間が良いです。質感も増えてきました。

2017_05_10IMG_9487.jpg
コリッとした頭部のかたちがとても良いです!遠目から見ても目立ちます。

2017_05_10IMG_9492.jpg
講師Mによるデモスト。
今回、みんなと一緒に頭蓋骨から造りました。
頭蓋骨がちゃんと入ってると言う事を体で感じました。

みなさん今回の課題で理解できた所、理解出来てない所が自分の中にあると思います。
理解出来ていない所はそのままにしないで日々研究して下さいね。

今日は骨格に肉付け!

昨日のレクチャーに続き、自分の骨格を制作しました。
その後、そこに肉付けしていきます。
普段はこういう作り方はしませんが、今回は骨と筋肉を意識するために順を追って制作しています。
理解を深めていきたいですね。

2017_05_09IMG_9452.jpg
三上先生のデモスト作品。流石です!

2017_05_09IMG_9459.jpg
誰の骨かわかるくらい特徴をつかんできてますね。

2017_05_09IMG_9472.jpg
こちらも骨の特徴的な形をうまく拾い出しています。

それぞれ首から意識したり、耳から意識したりいろいろです。
2017_05_09IMG_9449.jpg

2017_05_09IMG_9455.jpg
人としてしっかり見えてきましたね。

制作は明日まで続きます。

GW明け、レクチャー月間が始まりました!

今日は骨格レクチャーです。
今年の担当は三上先生です!

2017_05_08IMG_9436.jpg
まずはプロジェクターで骨格、筋肉についてのお話。

2017_05_08IMG_9438.jpg
三上先生、ノートにびっしりまとめてきています!濃い内容です!

2017_05_08IMG_9441.jpg
学生も真剣です。

2017_05_08IMG_9442.jpg
人間が自立して歩行するという前提で生まれた機能や形は美しいですね。

2017_05_08IMG_9448.jpg
レクチャー後は、自分の頭部にあった頭蓋骨の制作です。
三上先生もデモストしてくれました。
明日はこれに肉付けしていきます。

カテゴリ

  • OB・OG
  • YouTube
  • あずかり作品 (5)
  • あずかり作品2010
  • あずかり作品2011
  • あずかり作品2012
  • あずかり作品2013
  • あずかり作品2014
  • あずかり作品2015
  • あずかり作品2016
  • あずかり作品2017
  • あずかり作品2018
  • あずかり作品2019
  • あずかり作品2020
  • あずかり作品2021
  • あずかり作品2022
  • あずかり作品2023 (19)
  • その他
  • イベント
    • 制作風景
      • 教員室
        • 講習会
          • 学科
  • コンクール (2)
  • テラコッタ公開講座
  • デッサン (4)
  • デモンストレーション (1)
  • レクチャー
  • 遠隔授業
  • 基礎科
  • 基礎科塑造実習2010
  • 教員展示情報
  • 自主的 (1)
  • 石膏解説
  • 塑造2010
  • 塑造2011
  • 塑造2012
  • 塑造2013
  • 塑造2014
  • 塑造2015
  • 塑造2016
  • 塑造2017
  • 塑造2018
    • 塑造2019
  • 塑造2020
  • 塑造2021
  • 塑造2022
  • 塑造2023 (9)
  • 素描紹介
  • 彫刻1_2018
    • 彫刻1 2019
  • 彫刻をはじめる方へ
  • 通信教育
  • 展覧会情報
  • 日曜コース
  • 入試 (1)
  • 夜間部 (4)

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年4月です。

次のアーカイブは2017年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。