やっぱ自主練でしょ!part2

10月のやっぱ自主練です。
己の課題克服のためには納得いくまでとことんやるぜ!
一人だけ上手くなるならやっぱり自主練、
まわりが油断してる間に自分だけ限界突破だー!って事で5点紹介します。

K.Nさん
2025_9008.jpg
ポーズも含め憂いのある首像になりました。
顔面以外のところにも目が行くようになりましたね!

R.Hさん
2025_9002.jpg
ピリッとした質感が随所に現れています。
自分の癖と向き合って、じわじわモデルらしさに寄せることが出来きました!

こちら自刻像
2025_9005.jpg
歪みのある細部の面白みが生々しさにつながっています。
粘土付けの研究もできました!


R.Tさん
2025_9024.jpg
風化したオデコ周りのなんとも微妙な表情がいいです。
ただ量を合わせるだけでなく、彫刻の持つ魅力を具現化できるようになりました。

D.Eさん
2025_9022.jpg
もう1枚
2025_9020.jpg
大型石膏で少しハードルが高いかと思いましたが、よい集中力で制作できましたね。
面性、動き、細部まで見事に模刻しています。
普段は曖昧だった基準が今回で確実なものになったでしょう。
次に繋げてくださいねー!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

この記事について

このページは、彫刻科教員が2025年10月16日 20:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「弥勒菩薩と枕木」です。

次の記事は「あつあげのアバタ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。