両手の塑造&自主トレデッサン

いつでもアツアゲどんクラスです。今回の課題は両手の彫刻です。手は彫刻にとって最も身近な道具でありモチーフです。だからこそ単純な形態再現ではなく、内面まで感じさせるような作品を目指したいです。
なかなか良い作品がたくさん並びました。その中から選りすぐりの5点を紹介します。

R.Wさん
2025_10_02_IMG_8842.jpg
二つの手が生み出す流れと空間がとても綺麗です。リズムを感じる構成が生命感につながってます


A.Oさん
2025_10_02_IMG_8855.jpg
粘土の色味が抜群に良かったです。体温を感じるような肌の質感へと昇華されています。


E.Hさん
2025_10_02_IMG_8847.jpg
両手をモチーフに全身を感じさせるような構成が、ロダンのダナイードを思わせます。

A.Kさん
2025_10_02_IMG_8852.jpg
一見何気ない構成に見えますが、回してじっくり見ているうちにじわじわと作者のこだわりが見えてきます。仕草や質感などから二人の男女の感情まで伝わってきそうです。

M.Sさん
2025_10_02_IMG_8843.jpg
指先までしっかりと神経が行き届いている作品です。完成度も高く、総合的にハイレベルな実力を感じます!


こちらはまたまたE.Hさん!自主トレのデッサンです
2025_10_02_IMG_8864.jpg
モチーフに負けない熱い内容のデッサンですが、醸し出す空間はスッキリと爽やかです!強気と冷静の双方の眼差しが噛み合ってます。怒涛の連発Webアップですね〜この調子でガンガン行っちゃってください!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

この記事について

このページは、彫刻科教員が2025年10月 3日 18:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「両手の塑造」です。

次の記事は「己と向き合う、それが自主トレ。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。