夜間部でも構成課題を行いました!
ただ闇雲に要素を増やせば良いというわけではありません。自分の力量に合わせた良い塩梅を捉えに行くのが大切なんですがそれが中々難しい、、、。
今回課題をやってみて、次回以降どういった攻め方をしていくか作戦を練っていきましょう!
今回は全体的に良い構成が多く、ここでは9作品をご紹介します!
R.Aさん

滑らかな動きを感じる構成、とても目を惹きました!
実技が安定してますね!この調子です!
H.Yさん

布をたっぷり使っており陰影がとても豊富です。作り込みから熱量を感じました!!
H.Mさん
作ってきましたね!!シャープに作った素麺かぼちゃと、クタッと萎れたタオル
この2つの対比が重力の無視して美しく響き合っています!
A.Kさん

とても精度の高い曲線美に仕事の丁寧さを感じざるを得ません!
ちょっとした軸のずれも効いていますね!
S.Kさん

浮遊感がしっかり出て見える心棒の入れ方と正面設定が出来ています。
布の隙間も影の入り方、、、、、細部までこだわってますね!!
K.Aさん

回転機の中心軸と揃った素麺かぼちゃに対し、塑造板から大きくはみ出たタオル。
たったそれだけでここまでカッコよくなるんですね!タオルの作り込みもよかったです!
N.Hさん

こちらも空間を大きく使っており、かつ物量もコントロールしてきてます!いいですね!
気持ちこもってますよ!!
M.Aさん

作り出しからリズムよく粘土付けが出来ていました!布のラインの緩急も心地よいですね!まるで泳いでるかのようです。
K.Oさん

物の配置、空間に対するこだわりが飛び抜けてカッコよかったです!!しっかり言い切るって大事ですね。
 
	



