2012年01月28日

●ブルータス模刻

春巻きクラスはブルータスの模刻でした。
全体のレベルはだいぶ上がってきていますね。ブルータスの組み立てをしかっり捉えつつも作り込んでいく仕事が出来る人が増えてきました。このリズムを大切にしていきたいですね。

N.Nさんの塑造
2012_01_28DSC_2612.jpg
印象がいいですね。粘土付けの柔らかさとブルータスの印象が心地良い絡みを見せています。

T.Hさんの塑造
2012_01_28DSC_2620.jpg
形をかちっと抑える仕事が出来るようになりました。形と形のつながりを自然に見れるようになってきています。

M.Sさんの塑造
2012_01_28DSC_2628.jpg
粘土の締め付けはやや弱いですが、ブルータスの動き、構造を安定して見ることが出来ています。

2012年01月24日

●春巻き ウサギの塑造と素描

春巻きクラスはウサギの塑造と素描でした。
前回のデッサン同様全体的には奮闘しています。
まずは実直な観察が大切です。ウサギらしい動き・佇まいをよく見ましょう。その中でどのような骨格をしているのか、前足・後足の繋がりを良く見たり、お腹周りやお尻の空間が狭いので下面の仕事をしっかり見て行きたいですね。

R.Iくんの塑造
全体感を気にしていきながらの仕事でウサギの柔らかさを上手に捉まえてます。視野が広くなってきましたね。
2012_01_24_DSC_2529.jpg

H.Yさんの塑造
現役生です。素描的な観察によって粘土の表現に面白みを感じます。本人の楽しさが見えてきます。ウサギの佇まいも自然に捉えました。
2012_01_24_DSC_2534.jpg


こちらはウサギの素描です。
全体的に粘土よりは若干レベルが下がってしまいました。もっと素描力をつけましょう。

そんな中で健闘していた N.Nさんの素描
正面からの構図で見せ方の上手さを感じます。顔の印象の良さから全体感に入って行けます。
2012_01_24_DSC_2539.jpg

2012年01月19日

●コンクールの結果

センター試験、お疲れさまでした。
試験後は、休みなくコンクール!
デッサンはブルータス(9h)、塑造はモデル首像(9h)、素描は手とスポンジ(3h)でした。

デッサンと塑造は、スモールaがでました。健闘していたと思います!
内容もそれぞれ自分の特性を活かしてこれた結果、バリエーションがありました。
この調子で、どんどんこれからの歩幅を自分で判断しながら日々の課題に向かって行きましょう!!
結果は、引きずるものではなく、踏み台にしていって下さい!

こちらはブルータスデッサン(9h)
1位のT.Aくん
2012_01_19DSC_2475.jpg

2位のS.Aくん
2012_01_19DSC_2494.jpg

3位のR.Kくん
2012_01_19DSC_2476.jpg

4位のY.Fくん(現役生)
本日画像UPしましました!!
2012_1_20_DSC_2506.jpg

5位のR.Mくん
2012_01_19DSC_2496.jpg

6位のA.Sくん
2012_01_19DSC_2502.jpg


こちらはモデル首像(9h)
1位のS.Tさん
2012_01_19DSC_2480.jpg

2位のS.Aくん
2012_01_19DSC_2479.jpg

3位のM.Mさん
2012_01_19DSC_2487.jpg

こちらは素描は手とスポンジ(3h)、M.Mさんの素描です。
2012_01_19_DSC_2505.jpg

K.Kさんの素描です。
2012_01_19_DSC_2504.jpg


2012年01月11日

●自刻像(胸像)

こちらはひみつクラスです。
本日は二日間で自刻像(胸像)をつくりました。
模刻とは違い自刻像など自分で彫刻を造り上げていく課題はそれぞれの持ち味が出てくると面白いです。習作ではなく一歩抜けて作品になっていると言うことでしょうか。
そのためには色々な見せ場が必須と思われますが、向上心から生まれる「もっと良くしたい」願望が装飾的な仕事にまわり過ぎないように、まずは組み立てや構造をしっかり仕事してください。地味な仕事と思われがちですが、量を動かす感覚はとても面白いですよ。

自刻像ですので、イニシャルは控えます。

2012_1_11_DSC_2458.jpg

生命感の強い若々しさを感じます。勇ましいですね。それは力強い構造があっての話しです。
良い仕事です!!

続いてはこちら
顔面や洋服の要素をただひろうだけですと、全体から浮いてしまいます。大きな形を邪魔しないように小さな形を消化する必要があります。

2012_1_11_DSC_2459.jpg

この作品ではその点がスムーズにかつ魅力的に表現できたと思います。こちらも内容を感じます。

2012年01月07日

●グデア模刻とビーナスのデッサン

こちらのクラスはグデアの模刻でした。シンメトリーの構成の中に、面の強さや微妙な歪みのある味わい深いモチーフです。

N.Nさんの模刻です。粘土に強さが出てきました!形がしっかりと捉えられ、そこに粘土の色や表情をかけ合わせて来れました。プロポーション、印象、強さのバランスが良く取れていると思います。
2012_1_7_DSC_2450.jpg

そしてこちらは通常課題のモチーフを時間外に延長して仕上げた、K.Kさんの作品です。途中、擦れて木炭が落ちてしまうというアクシデントに見舞われましたが、根性でリカバーしてきました。デッサンの内容が変化してきましたね。自然な調子の中で形に良く喰い付いて描写出来ていると思います。
2011_01_07_DSC_2456.jpg

●冬季講習会彫刻基礎1月コース終了!

冬季講習会の彫刻基礎が今日で終了。
今年の彫刻基礎はそれぞれ個性あふれていて面白かったです。
最後の自刻像マスクも良い作品が生まれました。
基本は観察です。受験生の皆さん、このリアリティーを見て、何か思い出してください。


こちら高校2年生の自刻像。厚みを確実にとらえ、彫刻的に表現出来ています。表情もいいですね。
2012_01_07DSC_2438.jpg

こちらも高校2年生。生々しい表情が人間味を出していますね。特に口元はリアルです。
2012_01_07DSC_2412.jpg

こちらは高校2年男子。強い形態感が表現出来ていて、緊張感があります。しつこい観察が形になっていますね。
2012_01_07DSC_2406.jpg

こちらは高校1年生。細部までよく観察していて、表情の柔らかさになっています。目元、口元、小鼻の周りなど良い観察です。素直に手が動いていますね。
2012_01_07DSC_2423.jpg
アップです。
2012_01_07DSC_2437.jpg

講習会で学んだもの気付いたことを確実にモノにするには制作が一番。地元に戻りしっかり意識して制作してください。
次回どばたで出会うのを楽しみにしております。

2012年01月05日

●今年初デッサンと初塑造

今日は年明け一発目のデッサンです。モチーフはミロヴィ(首なし)トルソorミロヴィ(首あり)背面でした。皆、よいお正月を迎えられたのか、気合いの入ったよいデッサンが多かったです。休みが入ることでモチーフを見る目にも新鮮さがあったように思います。良いスタートが切れたと思います。頑張っていきましょう!

M.Fさん
幅の広い色味が魅力的ですね。調子が色で終わる事なくミロヴィの持つ厚みに繋がりました。良い幕明となりましたね。
2012_01_05DSC_2395.jpg

A.Wさん
粘りのある炭使い、明快な調子が良いですね。A.Wさんの感覚が上手く引き出されたデッサンです。
2012_01_05DSC_2399.jpg

N.Nさん
描写で見せていくデッサン。自信と力を感じます。気合いは充分のようですね、このまま行っちゃてください。
2012_01_05DSC_2398.jpg

A.Sくん
画面に対する見せ方が分かりやすいデッサンですね。目的がシンプルにハッキリしていて良いと思います。
2012_01_05DSC_2400.jpg

明けまして!!こちらひみつクラスです。
みなさんお正月はいかがでしたか?たっぷりと蓄えられたかな!
新春の初課題はグデアの模刻でした。
ゴロリとかたまりが強いモチーフです。豊かなほっぺたに対してエッジのきいた目まわりなどの形。そのコントラストがこの彫刻の特徴ですね。本物は真っ黒な石で出来ていて表面は磨かれピンと張りつめた印象を受けます。
完成度、密度、言い切りが大事になってくるこの時期にグデアはうってつけではないでしょうか。
T,Aくんのグデア
2012_01_06DSC_2401.jpg
印象を大事にした造り込みいいですね!自分勝手にならないようにすれば、こうした水準の高い仕事ができます。

K,Nさんのグデア
2012_01_06DSC_2402.jpg
粘土がグデアの色味に近づいてきたと思います。こちらも高水準の仕事です。

2011年12月30日

●今年最後の塑造コンクール!

今日は冬季講習会最終日でした。皆さんお疲れさまでした。
最終日の今日は塑造コンクールの採点・講評で、課題は「手を自由に彫刻しなさい」でした。
バリーションも豊かで、面白い作品も多く見られました。
上位作品の紹介です。

1位 K.Nさん
2011_12_30DSC_2355.jpg
2位 N.Nさん
2011_12_30DSC_2357.jpg
3位 M.Mさん
2011_12_30DSC_2362.jpg
4位 R.Mくん
2011_12_30DSC_2366.jpg

採点中課題は「自分の靴を描きなさい」でした。(3時間/コンテまたは鉛筆/アルシュ紙)
塑造強化コースのK.Mさん
20111230mkutsuDSC_2348.jpg
靴の色味や質感を明快に表現出来ていました!塑造の力もついたけど、形をしっかりつかむ力がついてきた事が素描にも良い影響が出てきたように思います。良いお正月が迎えられそうですね。

芸大コースのR.Mくん
2011_12_30DSC_2350.jpg
上からのアングルで面白いです。鉛筆の色味も良いですね。内側の柄も丁寧に拾いつつ、手がちゃんと入りそうな空間が表現されてます。上手ですね。

年明けまで休みは短いですが、ゆっくり休んでください。

2011年12月28日

●今日の塑造コースはモデル首像でした。

形の強さを追い求める事と、表現をする事のバランスを自分で取って行きたいですね!
首像として骨格などのやるべき事と、首像作品として、彫刻としての工夫するべき事も考えていきましょうね。
今日は2点紹介します。

A.Sくん:形のリズムが増えてきて、押さえるべき形の強さも出来てきました。細部の形がさらにデリケートになると良いですね。
20111228asDSC_2132.jpg

K.Mさん:立体的な表現が魅力になってきました。どこから見ても形の面白さが出てきました。出っ張りと奥行きのバランスも細部まで丁寧に見ていきましょう!
20111228MKDSC_2131.jpg

明日は最後の塑造コンクールですね。皆さんの今年の造り納めですね。工夫した良い作品を造りましょう!

●彫刻基礎のアバタ模刻

今日はアバタの模刻。彫刻基礎ですが、受験生に負けない理解力と観察力でアバタに迫っています。
K.Kさん(高校2年生)。
細部の造り込みはまだまだですが、アバタの持つ捻れや動きを的確につかんでいます。じっくり観察して全体のバランスを見る力がありますね。全体に稜線が少し丸みを持ってしまっていますが、造り込む事で引き締まってくるでしょう。
2011_12_28DSC_2119.jpg